• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月03日

SUVなのに、想像以上の機動力に驚き!

レビュー情報
メーカー/モデル名 三菱 / エクリプスクロス PHEV P_4WD(2.4) (2021年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ・すごく良く曲がり、ドライバビリティも申し分ない
・ドライブモードセレクターで運動性能が豹変
・駆動用バッテリー低位置配置による重量配分で優れた安定性
・静かな室内、モーター駆動とエンジン駆動の切り替わりも全く気にならない車内環境の良さ
不満な点 たぶん慣れだと思うけど、あえて厳し目にいうと…
・純正ナビの操作性の悪さ
スマホ連携と言いつついまいち連携悪い。オーディオも使い辛い。走行中好きなときに好きな音楽が聴けない。ディスプレイオーディオなんてこんなもの?
・スマホアプリ『三菱リモートコントロール』使い勝手の悪さ
知り合いの『ホンダコネクト』を見せてもらったら落胆するレベルだった…。もうちょっと機能改善してもらえませんか…
・意外と狭い?トランクルーム
やはりリアゲートはボックス形状ではなく、リアシートも迫っているので、あまり大きな物が縦に載せられない
・過敏なセンサー、カメラ類
マルチアラウンドモニターやバックカメラなどの映像が若干ボケているので、いまいち信頼できない。あと、大雨が降るだけで運転支援用カメラに視界不良が出るのは仕様だとしてもなんとかなんないかな…
総評 SUV&EV初心者ですが、事前に持っていたそれらの食わず嫌い(偏見)をすべて払拭させてくれました。(例;重くてデカくてその割に悪路走行もできないだとか、電気だとエンジン音も無いので走りに味気ないだとか…)
ハイパワーターボ プラス 4WDに非ずんば車にあらずと思ってたけど、子供も大きくなってきてそろそろ落ち着いた大きな車にしたいし、経済性と、走る喜びも兼ね備えたい!という人にオススメです。
(主にソフト的な)不満点もありますが、それを上回る高い運動性とEVによるスムーズで快適なドライバビリティといった従来とはまた少し違った運転する面白さがあります。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
パッと見派手なデザインと思ったけど、ホワイトとかシルバーだとあまり大袈裟に見えない。しかし、青(ライトニングブルーマイカ)にするとかなりインパクトが強く、大きく見えるし迫力があると評判です
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
以前乗っていたランエボⅣと比べると「なにこれ?」レベルで良く曲がってくれる。むしろリアから曲がるような?不思議なオーバーステア感。
EVでの加速もかなりスムーズでパワーもあるので、図体の割に郊外の狭い道路でもキビキビ走れて運転するのがとても楽しい。
回生ブレーキも(B0)B1からB5までパドルシフト方式で制御でき、まるでセノハチの下りを抑速ブレーキのノッチ扱いで下る115系直流電車のように運転することが可能です(伝わんないかな?(笑))
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
バッテリーの重さを活かして低重心化しただけあってどっしりとした安定感で、雪の路面でもしっかり踏ん張ってくれる。そのため、路面の凹凸も結構感じるものの衝き上げなどもあまりなく、例えるなら鋼鉄製の重い車体に重量のある空気バネ付き台車を履いた0系・100系新幹線電車のような乗り味(これも微妙に伝わんないかな?(笑))
追記:とはいえ、⁠高速道路走行時は結構ロードノイズを拾うし、エンジンかかるとさらに騒音を感じます。気密がいいからか、トンネル内でいわゆる“耳ツン現象”が発生するのはびっくり!
積載性
☆☆☆☆☆ 4
トランク自体はPHEVは床面が嵩上げしてあるらしく、少し狭く感じる。高さのあるものはあまり積めなさそう。乗り換え前のアウディA3スポーツバックの方が物が入ったなと感じるが、それは仕方ないかな。高さがあるものはリアシートを倒して使用するしかないかな?と思います
燃費
☆☆☆☆☆ 5
基本的に通勤で使用しているが、割とバッテリーは消費する印象。まあ、バッテリー容量はわかってるので。
ただ、充電をしっかりしていたら近場を走る分にはガソリンをほとんど消費しないので、(劣化防止の為)エアコンをガンガン使ってわざわざ消費するレベル。
追記:長距離は、ノーマルモードだとバッテリーから先にすぐ消費し電欠しちゃうけど、セーブモードにするとガソリン併用しつつ、かなりの距離を稼げました。(セーブモードは最終的にバッテリー10%をひたすら確保するため発電してる)
高速道路のみ走行だとフル充電&フルタンクで800kmくらい走れるかな
更追記:夏は冷房が良く効きます。真夏でも車内が冷えたら温度設定を高めにするくらい。しかし、その分バッテリーもかなり消費します!
価格
☆☆☆☆☆ 4
本音を言えばガソリン車と比べ100万近く高いので、やはりCEV補助金などがなければ選ばなかったと思う。しかし、ガソリンの高騰や、外車特有の(コスト面での)デメリットなど後押しがあり、そしてなによりEVでも走る楽しさがある車というか、ランエボX開発陣が4輪駆動制御に関わっていて一昔前の三菱的な香りを感じ取ったので購入を決定した次第
その他
故障経験 故障ではないが、大雨で運転支援用カメラ視界不良により機能しなくなったり、晴れていてもセンサーが過剰に反応したりする。
ほぼ10年近く前のアウディA3では夜間の高速でゲリラ豪雨に遭遇した際、一瞬ACCのミリ波レーダーのエラーが出た程度だったが、(三菱だけでなく)現在の国産車の装備のレベルはこの程度なのかと思うと、少し残念に思う
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/02/04 00:13:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

首都高。
8JCCZFさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SUVなのに、想像以上の機動力に驚き! http://cvw.jp/b/3501620/46722894/
何シテル?   02/04 00:13
masusyunです。エボⅣからアウディA3SBのクワトロに乗り換え、再び三菱に復帰しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スマートフォン連携ナビ:SDAからの映像出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 18:14:41
スマホ連動ナビ裏のHDMI端子(E)にAnycastを接続してスマホ画面をミラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 18:07:41

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
三菱はエボⅣ以来で、初めてのSUV&EVながら、想像以上の高機動で高い安定性にかなり満足 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation