
足利の某農産物直売所に昼食を買い出しに出かけたのですが、既に年末年始のお休みでした。残念。
足利市内でちょこっとお買い物して、道の駅どまんなかたぬまへ寄り道。
イモフライとソースカツ重をお買い上げ。
さてさてピレリのアイスゼロ・アシンメトリコ、ドライ路面の感想ですが、
ドライ路面を走るだけなら夏タイヤの方が圧倒的に快適。
これに尽きますw
決して大きな音や振動ではありませんが、40km/hをすぎて60km/hの手前くらいが若干気になります。
「ああ、今スタッドレス履いてるんだな」と音と振動でわかる感覚です。
ICEだったらエンジンの音と振動で誤魔化されて気にならない可能性もありますが、BEVはロードノイズと風切り音が最も気になる要素ですので、どうしても、ねぇ(^^;
それでも巷の評判は悪くないタイヤですから、もっと賑やかなタイヤも存在するのでしょう。
走りの安定感に関しては申し分なし。
高速コーナーもヨレ感なく夏タイヤと同じように走れます。
轍には若干ハンドルを取られ気味です。
(195/60r18から215/60r17と幅が広くなったので、その影響かもしれません)
気になる電費ですが、往路下道
平均速度39km/h
平均電費8.4km/kWh
走行距離57km
スタッドレスであることに加えてタイヤ幅が広くなった影響もそれ程無いように感じます。
タイヤの影響より暖房の影響の方がずっと大きそうですね。
帰りは高速道路を使って往復で
平均速度45km/h
平均電費7.5km/kWh
走行距離123km
でした。
これが年内最後の投稿になりますかね。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
また来年お会いしましょう♪
Posted at 2024/12/31 14:50:46 | |
トラックバック(0)