• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukinoyadoの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2023年1月10日

車高調導入します!②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いよいよ車高調の取付けです!
ショックアブソーバーの上下のボルトを外していきます。
ここでも17mmを使用しましたがかなり硬かったのでトルクレンチなどの長物を使って外しました。
この後バネを外すので、このタイミングでジャッキをかけておきましょう!
2
外れた純正品を確認してみたらブッシュが傷んでて亀裂が入ってました。
替え時で良かった(*´-`)

両側外れたらショックの外し作業は終了です。
3
続いてバネを外します。
両側のショックがなくなればジャッキを下げる事でアクスルも下がり、バネが簡単に外せるはずです。

アクスルが下がりっぱなしなのは良くないのでジャッキであげておきましょう。

4
次にバンプラバーを外します。
硬いバールのようなものを根元に差し込んで、てこの原理で引き抜きます。
多分バンプラバーが劣化してたらちぎれるんじゃないかってくらい力入れましたw
隙間を作ってそこにシリコンスプレーなどで潤滑してあげると簡単だったかも(´・ω・`)
5
比較してみました。
当たり前だけど全然違いますねw
6
逆の手順で組んで行けば、はい!完了!
とはいかないです(^_^;)

送られてきたものをそのまま付けて、接地したら取り返しがつかない程下がってしまった…
という事例をよく聞きます(^_^;)

後々調整する事を考えつつ、伸ばしてから取付けましょう。

左右同時に調整しなければ行けないのでトーションビームはめっちゃ面倒くさいです( ;´꒳`;)
7
左右で調整しつつ何度か接地を繰り返しました。
最後にロックナット側を締めて完了です!
締める時に供回りしないように付属のレンチを活用して気を付けながら締めてくださいね!

次回はフロントです(^-^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントばかり騒がしくなってきたからリアも手を出したい……
バックフォグいいなぁ(* 'ᵕ' )☆」
何シテル?   03/06 18:13
yukinoyadoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
クリスマスに納車! まさにクリスマスキャロル(* 'ᵕ' )☆ 少しずついじって行きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation