• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CelesteMTBの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

オイル交換 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回から5,000キロを走行しオイル交換を行いました。
前回まで計2回ワコーズのe-クリーンプラスを投入しフラッシングを行いながら5,000キロを走行しぶっちゃけ4,000キロ過ぎた辺りからアイドリング時のエンジンの振動がかなり大きくなってました。
2
オイルは今まで通りaz社のCEG-001/HYBRID 0w-20を投入! オイルエレメントもモノタロウの格安エレメントです。
3
今回から新たなアイテム『ウマ』ことジャッキスタンドをモノタロウから購入!
今まで油圧ジャッキのみでおっかなびっくりしたに潜っていたのがジャッキスタンドのおかげで大分安心感を持って下に潜れるようになりました。
4
なんかオイル量を見たら減りが多くオイル下りが完全に治ってないかと思いました。
恐らくの原因はドレンボルト、エレメントの締め付けトルクが弱かった事が原因かも、今回締め付けを強めに行いました。
5
さて、前回までで2回遅効性フラッシングオイルでのエンジン洗浄を行いました。
しっかり下から出したオイルは真っ黒!
遅効性フラッシングオイルの効果は出てるのではないでしょうか?

今回はエンジン内部の潤滑目的の添加剤を投入します!
ルブロイドメタルコンディショナーです!
あまり4輪には馴染みがないかもですが、
2輪乗りの中には聞いた事がある人もいるかも『超極圧潤滑剤』と銘を打ってるこの商品。
熱などで素材に被膜形成をする効果もあるとの事、
気になる方がいればリンク貼っておきます。
https://www.earth-tech.co.jp/lubroids-model-feature/
6
オイル交換をした直後の感じとしては、
今までよりリニアに動くようになった感じがしました!
まぁ、今まで4,000キロでアイドリングに激しい振動を感じる様になっていたので変化があればうれしいですね。
また次回のオイル交換で報告します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

【作業完了】エンジンオイル交換 5W30

難易度:

駆動輪、簡易的ホイールバランス取り。(DIY)

難易度:

BE1・エディックス : エンジンオイル&フィルターエレメント交換。

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「汎用性の高いクルマ http://cvw.jp/b/3507882/47093932/
何シテル?   07/17 22:15
CelesteMTBです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
エディックスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation