• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかbouの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

カーボンスタティックディスチャージャー設置 その9(ボンネット編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日参加したオフ会でJohn609さんから除電に関するアドバイスを頂戴したので、カーボン繊維放電索を使用して改良してみました!

👇今回使用したパーツはこちら👇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3508367/car/3377285/7476928/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3508367/car/3377285/12470703/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3508367/car/3377285/12716548/parts.aspx
2
今回の放電索設置に使用するのはボンネットのハッチ下側のボルト(外側)です。

ここに放電索を設置した上でアルミテープを貼付し、以前ホコリ対策で貼付したボンネット外周のアルミテープへ繋ぎ込み、除電強化を狙ってみます!
※事前にテスターで確認したところ、この黒塗装の金属部は導電性がありませんでした。
3
因みに以前に花粉・ホコリ対策でボンネット周辺に貼付した際のアルミテープの様子です。

直接風雨に当ることも少ないのでそれほど劣化は感じられず、約9ヶ月経過しても導電性に問題はありませんでした!
4
放電索を共締めするボルトのサイズはM8でした。

これくらいのボルトであれば、R2-6規格の丸形圧着端子の物でちょうど良さそうです。
5
ボルトを外した状態でアルミテープを貼付していきます。

この時、放電索の根元に当たる様にネジ穴ギリギリのラインまでアルミテープを貼り込んでおきました。
6
続いて既存のボンネット外周のアルミテープに繋ぎ込み、カーボン繊維放電索をボルトに共締めし、テスターで導電性を確認しました。

写真の通り、問題なく導電性が確保されています!
7
あとは反対側も同様に施工、、、

だったんですが、気が緩んだのかやっぱりボルトをエンジルーム下に落としてしまいました💦
幸い、サイズの合うボルトがあったので仮止めしておきました。
(私はいつも同じ作業の2回目で失敗するジンクスがあるんです…笑)

後日回収 or 行方不明であれば代替のボルトを購入したいと思います。
8
純正ボルトは結局紛失してしまったので、後日ホームセンターで適合するボルトを購入して両方付け替えました!

施工後の試乗では、スタッドレスタイヤに履き替えて走行抵抗が増えているハンデを感じさせずにEV走行モードで粘ってくれる感じを受けました。

高速走行や燃費への効果に関しては、年末・年始の帰省の際に確認したいと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Closelyモール貼付(その1 リヤコンビランプ編)

難易度:

ルーフキャリア接合部のグリスアップ

難易度:

静電気探知機で帯電調査(その4 外装編)

難易度:

静電気探知機で帯電調査(番外・失敗編)

難易度:

Closelyモール貼付(その3 ヘッドランプ編)

難易度:

Closelyモール貼付(その2 リヤウィンドウ編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今更ですが、先日旭川駅構内で売っていたこのお菓子、地元の銘柄だったんでしょうか?
何となくで購入しましたが、シャトレーゼの梨恵夢っぽい感じでした!

他にもまいもチャン・かぼチャンっていうシリーズがあったんですが…。」
何シテル?   06/10 21:26
たかbouです。よろしくお願いします。 電装系のカスタムが趣味でしたが、最近の車はイジれる場所が少ないですね。。 これまで直4・直6・V6搭載車を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブセンターから静電気除去したらスムーズ走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:46:16
雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:33:32
キジマ ニーグリップパット GBタイプ左右セット 208-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 15:25:17

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ずっとROM専でしたが、思い切ってみんカラテビューしてみました。 今まではトヨタ車ばか ...
輸入車その他 Cannondale 輸入車その他 Cannondale
Cannondale Quick 5 2019年式 運動不足解消目的で導入。 都市部の走 ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
「トヨタが作った欧州車」のフレーズに惹かれて購入しました。 イギリス生産の逆輸入車という ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
直6+FRのパッケージを国産ステーションワゴンで体験できる希少車でした。 1G-FEのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation