• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかbouの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

アルミテープチューン(その16 ドアハンドル編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トヨタのアルミテープを使用した除電器の特許にドアハンドル部への施工が記載されていました。

欧州車を中心に最近のモデルはグリップタイプが減少傾向の様ですが、EVの普及に伴いこの部分の空気抵抗も無視出来なくなってきたという事でしょうか?
私はグリップタイプの操作感が好きですけどね〜、除電で空力改善出来るならやってみましょう!

という事で、久々に初心に返ってアルミテープチューン実施しました。

👇今回使用したパーツはこちら👇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3508367/car/3377285/12470703/parts.aspx
2
除電に興味のある方にはお馴染みだと思いますが、トヨタの特許申請に添付の図面です。

今回の施工は56(o)の部分になりますね。
3
施工は難しい事は何もなく、ドアハンドル内側のサイズに合わせてアルミテープを切り出してギザッコで四隅をカットした物を用意しただけです。
4
施工前のドアハンドル内側です。
※写真は助手席ドア、右側が車両前方となります。

アルミテープ貼付前にエタノールとショップタオルで脱脂・清掃しておきます。
5
アルミテープを貼付しました。

正面から見えない位置に貼付するので、真っ直ぐに貼るのが難しくて若干ズレてしまいました…。
6
外側から近くで見てもアルミテープの存在は分からないなのでヨシとします!笑

ドアグリップを掴むと、若干ギザカットの部分の感触があります。
同乗者からクレームが入ったら取り外します…。

全ドア4箇所、同様に施工しました。
7
当然ながら、全体の外観にも何も変化はありません。

まだ街乗りレベルの低速走行しか出来ていないのでフィーリングの変化は感じられていませんが、高速走行時に空気を巻き込む場所ですので、スタビリティ向上等の効果を期待したいと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Closelyモール貼付(その3 ヘッドランプ編)

難易度:

Closelyモール貼付(その2 リヤウィンドウ編)

難易度:

静電気探知機で帯電調査(その4 外装編)

難易度:

静電気探知機で帯電調査(番外・失敗編)

難易度:

ルーフキャリア接合部のグリスアップ

難易度:

Closelyモール貼付(その1 リヤコンビランプ編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月17日 22:40
またまたこんばんは~☺️
ドアハンドルは高速域にならないと分かりづらいですね。
でも冬の乾燥期はこれで人の静電気を飛ばしてくれますからバチッと来なくなりますよ👌
コメントへの返答
2024年1月17日 22:45
コッペパパさん、再びこんばんは!

やっぱりそうですよね、残念ながら街乗りでは殆ど違いを感じられませんでした〜。

ドアの内側と外側を除電したので、確かに乗降の際の「バチッ」は減りましたね!

後は自分自身の除電(健康維持)ですね…笑

プロフィール

「今更ですが、先日旭川駅構内で売っていたこのお菓子、地元の銘柄だったんでしょうか?
何となくで購入しましたが、シャトレーゼの梨恵夢っぽい感じでした!

他にもまいもチャン・かぼチャンっていうシリーズがあったんですが…。」
何シテル?   06/10 21:26
たかbouです。よろしくお願いします。 電装系のカスタムが趣味でしたが、最近の車はイジれる場所が少ないですね。。 これまで直4・直6・V6搭載車を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブセンターから静電気除去したらスムーズ走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:46:16
雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:33:32
キジマ ニーグリップパット GBタイプ左右セット 208-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 15:25:17

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ずっとROM専でしたが、思い切ってみんカラテビューしてみました。 今まではトヨタ車ばか ...
輸入車その他 Cannondale 輸入車その他 Cannondale
Cannondale Quick 5 2019年式 運動不足解消目的で導入。 都市部の走 ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
「トヨタが作った欧州車」のフレーズに惹かれて購入しました。 イギリス生産の逆輸入車という ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
直6+FRのパッケージを国産ステーションワゴンで体験できる希少車でした。 1G-FEのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation