• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H@zxの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2009年10月4日

[STEPWGN]トヨタ純正ワイドナビ26006を無理矢理装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
トヨタ純正のDVDワイドナビゲーションを2つばかり入手して来た。
下のは画面が黄色で使い物にならない。
同じ場所での比較だが、絵は上の26006の方が綺麗なので結果的に良かった。

本当はトヨタ純正で2DINのフツーサイズが欲しい所だが、トヨタ純正はワイド化してしまったのでフツーサイズは旧モデルしかない。

社外品の選択肢もあるが何故かトヨタ純正にこだわってしまう。
それにトヨタ純正の12連奏CDチェンジャーが使えなくなるので、やはりトヨタ純正が良い。

2
現在は1DINのインダッシュDVDナビ+1DINのチューナーを無理矢理ブチ込んでいる。
音楽はトヨタ純正の12連奏CDチェンジャーを繋いである。
3
純正パネルと2DIN用のどちらを使うか迷う所。
2DINのフツーサイズなら迷わず2DIN用にしておしまい。

だが2DIN用にワイドサイズを収めた時、小物入れまで削らなくてはならない事が判明したので、純正パネルを使う事にした。
4
ワイドサイズのため幅がある。
ナビ画面のオープンがあるので、パネルの右側は余り削る事が出来ないが、左側をギリギリまで削れば何とかなりそうな予感。

1DIN+スペース+小物入れと言うヘンテコなパネルだから、上下は結構隙間が空く。

ちなみにナビが傷になるのがイヤなので、画面が黄色いジャンクで現物合わせをしている。
5
板ヤスリで地道に削って収まるまでになった。
結構大変な作業で一番時間が掛かった。
6
使用中のTVチューナーが旧式だったので新型用に変換してみた。
ナビ裏の線をアースに落としても走行中は観られない。
81の方は大丈夫なのに。何かやり方があるのだろうか。
(後日解決済み。)
7
裏のステーは現物合わせで、切った貼ったでとんでもない事になったものの、何とか形になった。

画面の上下は隙間があるので、隙間隠し用の発泡ゴムのテープを買い出しに行く。

ナビ画面は結構見やすくて良い感じかな。
MAP-ROMは2006年なので、後日最新版を購入するつもり。
8
何とか完了。
もうこんな作業はやりたくないわな。
もっとも、ワイド用にしたのでやる必要も無いけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外ナビ USB端子取り付け

難易度:

Gathers(ホンダ純正)インターナビ オープニング画像変更

難易度:

ナビバイザー取付

難易度:

パーキング線をアースする

難易度:

ルームミラー前カバー外し方(アンテナ取り換え演習

難易度:

KENWOODからcarrozzeriaに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
GX71からの乗り換えで1993年頃に1年落ちで購入。 10年くらい乗るつもりが未だに乗 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
ZRX1100-II 紫のカラーリングに一目惚れ。 あえて丸目ネイキッドモデルのII型。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドレスV125Gリミテッド (2008冬モデル,K9) 街中最速、通勤快速の意味が分か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家の足車。 1997年の新車購入からかなりの年月が経過しています。 免許取り立ての連中が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation