• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

410(ヨト)の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2023年1月13日

バックランプ切れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックランプが暗くて夜間に不安を感じていた所、タイミング良く(?)左側が球切れしました。
交換します。
2
今回選んだのはぶーぶーマテリアルのT16LEDバックランプ、スーパーブライトシリーズというラインアップにあるモノらしいです。アマゾンで3980円でした。
3
作業です。
リアゲートを開け、左右内張りに有る小さな四角いカバーに内装剥がし又はマイナスドライバーで下から差し込み、軽く抉って外します。
カバーの奥に10mmのボルトが1本有るので外します。
ネイキッドはテールランプがユニット裏の金属ピンとこのボルト1本で固定されてます。
4
ボルト1本を外したら外からの作業です。
ボディとランプユニットの間に内張り剥がし又はマイナスドライバーを差し込み、軽く抉りながらランプを手前に引き、ランプとボディを繋いでいるピンを外します。
あまり引っ張り過ぎたり抉りすぎると、双方にキズが入ったりピンの根元から折れる可能性も有ると思うので慎重に作業します。
内心ドキドキしながら外しました。
因みにバックランプのソケットは1番下の配線が出ていないソケットです。反時計回りに回すと抜けます。
5
左側が今回変えたLEDバルブ、右は純正です。
このLEDバルブは左右で計5000ルーメンの光量を誇るとの事で、純正とは光量に雲泥の差が有りますね。
6
右も作業手順は同じです。
交換が終わったら逆順でボディに組み付けて終了です。
下手なヘッドライトよりも光量が有る気がします。
実際に夜間の駐車時に見えるという安心感が出て、良いバルブを買えたと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンカー LED交換

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ボンネット交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「窓ガラスがバッチぃのでウロコ取り&撥水コート施工中」
何シテル?   09/06 12:16
410(ヨト)です。 車遊びの健忘録として2023年1月10日に登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2022年12月14日にお迎えした車です。 ネイキッドは昔乗ってて大好きな車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation