いつにも増してグダグダいくよ〜?
ヤマハ NIKEN GT 、変態三輪車だ。
270kgという重さに加え、前輪アッカーマンリンク(車体が同一円周上を進むために、前二輪の内輪・外輪の回転半径を最適化させるための機構、まあゴツい鉄骨数本だ)のせいで重心が前方上部に集中している。
そのため、引き回しや低速走行時にフラつくとあっという間に耐えきれない重さが襲いかかってくる。右にも左にも2〜3度ずつ倒したことがある。
その時、リアのウインカーを折ってしまったことがあり、安いアリエク製品に入れ替えてあった。

これね、ヤマハ純正と同じデザイン、同じカプラー
1ペア1300円台、当時。見つけた時は狂喜乱舞したものだ。
それがね、最近気づいてしまった。
久々に乗ってみようとカバーを外したところ、猛烈な違和感が。

お、折れとる!ショボーン・・・
しかも、なぜに両側とも?
カバーを掛けた上に、風で飛ばされないようにロープで強く巻いたから、変に力が掛かったか?

ゴムだな
低品質のゴムにより、経年劣化したと考えるべきだ。
さあ、どうする?
同じもの買う?芸がないか?
純正取り寄せるか?高そう。
で、見つけてしまった。

デザイン違いだが、ヤマハ対応だ
457円、非常に安い。
「1升3円、非常に安い」を思い出した。
「3升1円よりは高いぞ!」と先生がダメ押ししてくれたことも。
王水の混合比率だ。濃硝酸1に対して濃塩酸3だ。大学1年の実習時に勝手に作って遊んでたな。いろいろ思い出す。ナイケンの中華ウインカーがボロいせいで。
おー、これだとさらに安い!

2ペア838円!
もうね、これしかないぜ。
2ペアじゃなくて、カシオペア。

ただ今、このアルバムの・・・
ギャラクティックファンクを聴きながら書いているが、王水と同じ大学1年の時にこのアレンジのキーボードソロを汗かきながら練習してたな。夏、エアコンのない部屋で、上半身裸で。
ああ、あの部屋に気になる女の子呼んで映画見てたな。大阪府松原市出身の子。
いろいろ思い出す。
・・・とっ散らかるな。
え、中華はやめとけ?また折れるぞ?
そう思う。
でもね、折れたらまた交換すればいい。そんなに手間は掛からないし。なので2ペア。
保存品の保管場所は高温低温を繰り返すガレージではなく室内がいいな。
とっ散らかりついでだ、朝起きたら東京に行く新幹線に飛び乗るんだ。22日の7:54発。
ぷらっとこだま、新大阪ー東京 11,460〜12,680円、ワンドリンク付き。
高い方はグリーン車。
概ね4時間も座るならグリーン車を選ぼうか。この価格差ならOKだろう。
12時前に東京に着いたら、港屋2に行くぞ。
島耕作が度々通っていたソバ屋さんの末裔。初めてなんだよね。

「社長島耕作」 STEP164から引用
おやすみなさい。起床まであと3時間だ。
新幹線でも3時間寝られるから大丈夫。
Posted at 2025/08/22 03:57:24 | |
トラックバック(0) |
日々日日 | 日記