• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

1.5時間遅れて苫小牧へ入港

1.5時間遅れて苫小牧へ入港



2/12

舞鶴ー苫小牧 新日本海フェリー 23:50出航のため、22:50までには舞鶴港フェリーターミナルに着いてないといけない。



道中に見つけた深夜0時までやってる舞鶴のスーパーにて半額ハンティングなるか。



港に到着。




とりあえずカウンターに。
すると、荒天のため時間が2時間ほど遅れている、と。

あれ?
以前、苫小牧から乗ったときには、事前にそういう案内のメールが飛んできてたのに。
オペレーションに一貫性がないなぁ。

ま、いいだろう。
2階の待合でゆっくりさせてもらおう。



階段を上がって、びっくり!





それなりに広い待合室の席、半数以上が迷彩色だ!


陸自の皆さん。
しかし、ビジュアル的に圧倒されるなぁ。独特の圧を感じる。



トイレに立った時に居合わせたお一人に話しかけた。

なるほど、能登からのお帰りだという。
それは、大変にご苦労さまでした。

ボクも神戸だから、あの時の自衛隊のお働きぶりは近くで目にしている。
なかなかに頭の下がることだ。


こうやってふれあうと、個人個人は普通の人+立場上、一般市民に対してとても気を遣っている印象だった。

あと、船内の売店で制服を脱いだ女子隊員たちがお菓子見てはしゃいる様子など、普通の女子大生と変わらないかも。



MPの腕章とか、怖すぎる。警務、なんだね。MPの意味。
一般市民の前で粗相を働かないよう、隊員たちを見張っているということか。
あるいは一つの社会的ポージングの意味もあろうか。

怖いイメージのお役目。しかし、やはりお顔は普通のそこら辺にいるおじさんなのだ。当たり前か。




2時間待って、いよいよ乗船。




母胎に戻る感じ。







ジャブローに進入する感じ。



スロープのフタが閉まったところ。
こういうの、男の子心を刺激するよね。



既に午前2:00、出発前に入浴は済ませてきたので、夜食をとってから寝るか(^^)


戦利品。
ウナギ丼、ミニとは言え安くない?


割としっかりしてる。ご馳走さま。



翌日は適当に日が差したり曇ったり。
のんびり過ごしたいところだが、残務がある。



フォワードサロンで一人、パソコン仕事だ。
結局、6時間くらいやってたかな。ほとんど人が来ない隠れ家みたいな部屋で、とてもはかどりましたよ。


夕方は18時までしか風呂が使えないので、17時から入浴。

その時点で津軽半島の最北端、竜飛岬が見えていた。次第に暗くなる海の向こうに、以前行ったことのある竜飛岬灯台が光っている。
インターバルが3秒12秒の白い光。

頭の中では津軽海峡冬景色の二番?が流れる。

♪ごらんあれが竜飛岬北のはずれと
 見知らぬ人が指をさす
 息でくもる窓のガラス拭いてみたけど


ごめん、フェリーの露天風呂なんだ。窓は、ない。
フェンスの隙間から生でよく見えています。

不思議だな、先日乗った津軽海峡フェリーでは、なんとなく寂しさとか郷愁のような感覚があったのだけど、新日本海フェリーではそんな気持ちにならない。

思うに、北海道よりも北東北地方こそ、もの寂しさの根源なのかも知れない。




よく温まって汗が噴き出るまま、食堂に向かう。

夜の営業は18〜19時だ。
なに食べよう?


道産中札内田舎どり チキン南蛮定食。
柔らかくおいしい鳥でした。新日本海フェリーの食事、評判はそこそこ良いみたいですね。





この時点で竜飛岬を通過して海峡の真ん中へ。
電波がキャッチできるエリアに入った。

苫小牧東へ入港するまであと3時間。
ゆっくりこのブログでも書き始めて時間を過ごす。





22時、予定より1.5時間遅れたまま到着。
おお、1/21に見た光景だ。ただし、雪が少ない!




車両甲板へ降りる。
別フロア、なるほど軍用車両達だ。全体を見たかったけど、勇気ないよ。




とりあえず苫小牧市街に目的地設定していたのだが、ナビはまだ舞鶴にいるらしい。
距離、すごいことになってるね。

明日は夕方から札幌でミーティングと会食なので、移動距離も少ないし時間もたっぷりある。
このまま苫小牧で車中泊、ゆっくりしようかな。



北海道に上陸してものの数分。



なんや、おる!?


えー、こんな工業地帯にもおるんか?



少し走る。



うわ、またおった!
割と住宅地やで、ここ。

しかも、立派なツノの雄鹿!





雄鹿だけでこんなに群れるの?


と思っていたら、道路の反対側に。



メス?
まだ若い?





しかも、増殖??




両側から合流!!




おいおいど真ん中!




走る走る!!




エゾシカの王国であった。

気をつけなきゃ!





おやすみなさいませ♪

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/02/14 00:10:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

青森~室蘭航路の出発時刻が9時→1 ...
kitamitiさん

小樽フェリーターミナル😀
メイ太郎さん

乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に ...
kitamitiさん

過酷なフェリーの旅
ひげに~さん

Chat GPT の威力
718SEポルさん

青森から苫小牧へ その③
mark0924さん

この記事へのコメント

2024年2月14日 7:50
おはよーございます♪

船旅お疲れ様でした♪
揺れとか気になりませんでしたか?

鹿の群れ凄いですね😎
千歳の住宅街にも普通にいましたが、
ホント、車に来ないでって、思いながらの運転。

路面見るに3月下旬のような感じですが、お気をつけて🤗
コメントへの返答
2024年2月14日 15:29
こんにちは!

船の揺れにはどうやら強いみたいで、風呂に入りながら湯船の水面が左右に動くのを楽しんでいたくらいです。まあまあ揺れたやでしょうね。

市街地の鹿を見て、奈良か?稚内か?と思いました。
これは駆除からの食肉消費ルートが確立しなきゃと思いました。美味しいし。

今日は気温二桁です。どないしょ?
深夜の移動は凍結かもですね。
鹿にせよ凍結にせよ、いずれにせよ気をつけて参ります。
2024年2月14日 13:00
再度の来道おつかれさまです。

今回は更に装備充実、レッツエンジョイ。

今回は道北へ足をのばす機会なんかはありますか。

というか、暖気が酷すぎちゃうんです・・・
コメントへの返答
2024年2月14日 15:34
先生、こんにちは。

長期遠征も慣れてきて良いこともあるけど、やはり初回の新鮮さがなくなっていることに気づくと、ちょっと寂しい気もします。

今夜おそくに札幌を出て、明日ピヤシリ、金曜日はコンパクトなどちらかの午前券で滑ってから、その後素敵な石油系温泉付き急斜面付きゲレンデのナイターにでも、とか勝手にイメージしております。ナイター営業曜日だそうで。

移動時間を舐めてるかもしれませんが、金曜ナイターはなんとか経験したいところです。


うふふ。
2024年2月14日 20:03
いろんな遭遇がありますね笑
自衛隊の皆さんには本当、頭が下がります。

あんなに鹿がたくさんいると、逆に怖くなります😨
一頭なら、何度か見かけたことはあるのですが…
コメントへの返答
2024年2月15日 11:17
ただいま、日高国際スキー場というところで滑っていますが、ここでも迷彩服の自衛隊員の皆さんが滑っています。
屋外だと威圧感はないんですよ、不思議。

レジャーではなく雪上訓練ですね。上手くない方も案外多くて、これはこれで頭が下がります。


鹿、もうね、奈良かと。
宮島かと。

奈良や宮島の鹿は人馴れしていてかわいくも図々しいですが、こちらの鹿は逃げるクセして民家まで入り込むので、やはり図々しいですね。

美味しそうですけどね。ふるさと納税でエゾシカ肉頼もうかな。

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ninjaウサピョンで日帰ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:39:34
2025年7月19日 約2か月遅れてしまった12か月点検を終えてオンボロベンツ号が帰還しました    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:56:03
MINI JCW ボンネットストライプ剥がし... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:47:19

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation