今年の3月末、LEXUS RX500h F SPORT Performance を手放した。

全方位でとても品位が高く、満足度はかなり高いクルマであったが、その走行性能を峠で解放するには、ボクにとっては too big, too heavy だったことが理由だ。
他のメーカーでもなんでもいいのだが、大き過ぎなくて走りのいいクルマを普段乗りできたらいいと思っている。
それと、ごく稀に若い女の子を乗せる機会があるのだが、そういう時にウケがそこそこいい方が(ºεº(○≡(º∀º○)
なお、既に所有している アバルト695 はMTだし、普段乗りというよりは気分転換に連れ出してちょっとだけ走り回ってくるような使い方をしている。
GRヤリス

今年早々にビッグマイナーチェンジを受け、ますます魅力を増した。
サイズ感も、全長4m未満、全幅1805mmと、キビキビしすぎなくらいだ。
そして、レクサス最小モデルの LBX に GRヤリスで使っている改良型パワーユニットや新開発のATミッションなどを組み込んだ LBX MORIZO RR CONCEPT は、GRヤリスだとちょっと幼く感じてしまうボクくらいの年齢層には刺さるものが大きいかも知れない。

でも、あくまでもコンセプトモデルだし、発売されるんだろうか。
そう思っていた。
昨日、仕事の合間にコーヒーをいただきに、レクサスのディーラーへ行ってきた。
そして、この LBX MORIZO RR が出るようなら教えてね、とセールスさんにお伝えしたところ、こんな返答が。

実は近日中に、全国のディーラー向けに詳細のレクチャーがあるので、発売は間違いないと考えています。
え、そんなことになってるんだ??
今までのスケジュール感でいうなら、夏ごろ、特に8月にはお客様にご案内ができるようになりそうですし、年内には間違いなく配車できているはずです。

おお!
では、とても前向きに考えているので、可能な限り早く案内してくださいね!
と熱意を伝えてディーラーをあとにしたのだった。
実際にはサイズ感として、
全長 4,190mm
全幅 1,845mm
なので、幅は少し気になるかな。
でも、全く同じ車幅の初代NXを振り回していた感覚からすれば、許容範囲ギリギリOKを出せるかな。
さあ、楽しみになってきたぞ!
そうそう、MTも組み合わされるそうだ。
アバルト695があるからボクは選ばないけど、レクサスにMTかぁ。待ち望んでいた人はいるかもね。
ブログ一覧 |
LEXUS道 | 日記
Posted at
2024/05/02 22:05:59