6/23は函館まで行って、
6/24は小樽まで戻る。
息子に函館山からの夜景を見せるのか目的だが、天気がすぐれないよね。
さあ、行くぞ!
6/23

倶知安からニセコパノラマラインに向かうと、ニセコの盟主、ヒラフが見える。
チケットが高くなりすぎて、もう滑りに行こうという気になれない。
冬に初めて知った、

雪秩父〜ニセコ湯本温泉大湯沼。

気温20度であっても湯気がモワモワ。
湧き上がる沼の中心部は100度を超える熱水だそうだ。
地中の高圧下から出てるから?
それとも多くの電解質を含むがゆえの沸点上昇か?
一旦日本海側に出てから、長万部に向かう。
山中、反対車線で取り締まり。
Googleマップで2件の報告が上がってたので、ボクも報告しといた。
ここで、小ネタ一発。

この辺りに、ワイングラスがあるという話を聞いたことがある。
なにかというと、

これ。
漁港の堤防が、こんなの見たことない!という形に。
行ってみるしかないね。

どや!
全然わかんない(^^)
左右からの堤防が、なんとなく段違いに見える程度ですね。
ドローン上げないと確認は無理かな。
でも、ドローン禁止エリアだよね、きっと。
ガンガンに走って、函館に到着。
息子の調子が良くないので、ボクも運転しっぱなし、早々にチェックインしてベッドで過ごすことに。
夕方、少し思い立って、髪を切りに行くことに。
旅先でカットするのがなんとなく非日常を感じさせて、ちょっと良い感じなんだな。
かつて、東京出張の折には、わざわざ銀座のカットハウスに出かけて行って切ったこともあるよ。
QBハウス銀座店(^^)
調子の戻らない息子に、セイコーマートのパスタ並べて食べるか?と聞くと、食べる、と。
よし、4つ買って帰ろう。
ホテルに着いて、一つを息子に渡す。
息子がラッピングシートを剥がして食べる体勢に入ったその瞬間、

あ"〜!!
とても悲しい。

残り3つになりました。
夜10時までは一般車が登れない函館山なので、11時ごろにモソモソとホテルを出る。
夕方の時点で

函館山はこんな感じに雲の中だったのだが、深夜も同じ様子。
こんなに前が見えない運転、久しぶりやなぁ、と思いながら、山頂に到着。

読めます?
"HAKODATE ROPEWAY" "Vista"

ダメだこりゃ。
ということで、数年前に撮っていた画像を貼っときます。
スマホ上等ですな。
ブログ一覧 |
旅 | 日記
Posted at
2024/06/26 19:33:19