• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

月〜金北海道、月曜は移動日



遅い夏休み。北海道平日5日間ツアーに出発だ。
今回は飛行機とレンタカーで。
行き先も宛てはなく気ままに走ろう。




伊丹空港からANAのB767に乗る

神戸人なので神戸空港の格安スカイマークを使うことが多いのだが、今回は娘が内々定を受けたことに刺激を受けて久々に全日空に乗ってみた。






これ、記録しとかなきゃって思ってた

搭乗時の保安に関する動画だ。
3Dピカチュウ達が大活躍している。
数年前とは変わったようですぜ、旦那。



夏の空を駈け抜ける


ギャレーの隣に席を取ってたのは、もちろん・・・

忙しいCAさんがひと息つける瞬間を掴むためだな。
おしゃべりできるならしてみたく。

息子からは「なんやスケベ心か」と言われていたが、ちゃうちゃう親心や。


飲み物を配布し、空きコップを回収し、夏休みにつき子どもがたくさん乗っているため子ども向けの雑貨を配り終えた頃に少し手が空いているようだった。東京便なら近過ぎて、もう着陸体勢なんだろうな。


まさに真横、3人のCAさんが業務のやり取りから軽めの会話に変わった頃合い、声をかけてみた。
盤面に指針がダブルで付いている腕時計がツカミだ。

「これはプロの腕時計ですね、国際線のためですね?」

そしたらにこやかに話してくれた。
「JALで販売されていたんですよ」

え、商売敵!?

とかなんとか話し、そのうち切り出した。
実はね、娘が来年からCAになるんですよ。


すると、それまでプロフェッショナルご接待モードな表情だったところに、感情あふれはじめる。 

「え、もしかしてウチですか?」

おかげさまで内々定をいただけたんです。ただ、本人は外資にも挑戦したいみたいで。


ボクと直接話しているCAさんが軽く反対側に振り向き、同僚さんたちに「こちらのお客さまのお嬢さん、ウチに内定だそうです」と伝える。

おー、喜んでいただけてる。

そんな感じで4〜5分のおしゃべりを楽しませていただいた。


少しあとで娘の名前を聞かれ、お手紙を書かせて欲しいと告げられた。え、今ですか?お忙しいのに?

でも、こういうことの積み重ねが SKYTRAX 「5スター」に繋がるのかも。決められたサービス以上のことを各々の判断で行うアメーバ経営的な動き。
アメーバ経営は、稲盛さん=JALフィロソフィーでもあるか。


こんなにビッシリと書いてくれた

感動的じゃないか。




そのNH983便を降り、北海道に降り立つ

気温はとても良いが、湿度は高いなぁ。




レンタカーのパンフレット

事故の多さや特徴的な内容から安全運転と保証アップをお勧めに。

ボクも北海道でエゾシカアタックを喰らったことがあるので、今回は24時間×4日(貸出しと返却の時間が同時刻なので)、保険フルオプションで借りた。

にしても安いのでは?25,000円程度だ。
ヤリス・フィットクラス。




おー、コイツか!


デリカD:2


もしかしてこれは?


ほーら、車中泊掛かってこんかい!仕様だ。

あー、今回は毎晩ホテルに泊まるかな、と思っていたのだが。しゃーないな。



気温24度
54,819kmからのスタート



ところで今回は本気カメラを持って来ている。
ラッコは撮れるだろうし、あわよくばヒグマ。

いやでも、昨今のクマ事情だ、顰蹙かな?どうしようか?という温度感。


で昨晩、事前充電だ

あれ、調子が悪いヤツがおる。
Zfcが充電されてないぞ?挙動がおかしい。

先日、無事にブルーインパルスを撮れたのに?
バッテリーが悪くなったか?ま、札幌で買うか。


そう思って千歳市内にあるカメラのキタムラとヤマダ電機を相次いで訪れた。が、どちらも「取り寄せ」。

ヤマダ電機のカメラに詳しい店員さんに少しみてもらったが、これバッテリー異常というより、カメラ本体の可能性を感じます、とのこと。
うん。ボクもそんな気がしている。

仕方ない、今回はフルサイズのZf一本で行くか。

でも、ラッコは撮れなくなったな。センサーサイズの小さな=望遠の効くZfcが使えないから。


クマも撮りに行きにくいし、そもそも河原に出てくるのはもう少しあとみたいだし、霧多布や知床は無しかぁ。

とりあえず朝から何も食べていない。
千歳市内で探したところ、


お食事処よかろ(与加路)

おじいちゃんがゆっくりやっている店、出るのが遅いと有名らしい。


新千歳らしく飛行機たちがいっぱい!



よかろ丼 1,900円にしてみた


え、ウニイクラトビッコ丼なのか!?

びっしり敷かれた海鮮の下に、ごはんの盛りがすごい!
いやぁお腹いっぱいですよ。

でも、待った待った。
隠れた人気店なのか、1人で切り盛りするには客4組6人、捌ききれていない。
宛のない旅には、そういうのもアリだなぁ。



行き先も分からぬまま、とりあえず走り出した。


セイコーマートの自動ドア

枯葉がたくさん


いや、蛾だよこれ!

少しギョッとするが、美しいとも思える。




マップで見つけた鹿公園

内側にはキャンプ場やエゾシカ牧場があるとか。
暗いから入らなかったけど。



お、キタキツネ!

とりあえずクルマを止め観察し、ヤツが動かないのでこちらが走り出すと、


なぜに道路側にくる!?

「鹿は思った以上に馬鹿です」
とは聞いているが、賢い代名詞のキツネがこれじゃあダメじゃん。






ということで、ただいま占冠。

仮眠とって、そのうち動き出すよ。




Posted at 2025/08/26 00:27:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月13日 イイね!

ウナギ食えって言われるから

ウナギ食えって言われるから

極北の先生から

「まさかうな牛で済ませる訳ないよな?」

と釘を刺されたので、弁明しなければならない。
にしても、なんでパンダやねん。





栃木に86を買いに行く道中、浜松で食べてきたんだな。
前回は餃子に惹かれたが、その日は7月末の土用の丑だったらしいし。



探して寄ったのが、ここ


うな新

ほどほどの人気店で、割と老舗なのかな。



店に入ると、大きなお人形がお迎えになっていた。



なんでパンダの人形やねん!
それも巨大な。


とりあえず空腹過ぎて、そんな印象はどこかに揮発してうなぎを待つ。






おー、美味しそう♪
んー、美味しかった!

ウナギ自体はちゃんとしたお店のちゃんとしたウナギ。
うな吸いに入っているうな肝が、あれ?こんなにコク深くて甘味があるの?ちょっと初めてですよこれは?
・・・と、そんなところで割と感動してしまった。


ただね、最近知った田舎隠れ家近くにあるうなぎ屋さんの方が、焼きの上手さが光るよな・・・と、息子とうなずき合う。適度な「パリ」感と炭火焼きの風味が群を抜いている気がするのだな。

またそのうちアップするか。





お支払いしながら女将とおしゃべり。

「あのパンダ、まさかのホンモノですか?」

まさかそんなことないよと思いながら、しかしあまりの出来の良さをボクは感じ、持ち上げるつもりでそう話したんだ。



「まさかの本物なんですよ」

え、え〜?そうなの?本物のパンダ剥製!





近寄って、改めてまじまじと見つめ直す。

もう30年くらい前に、あるご縁でこの店にやって来たそうだ。
それまでは九州のどちらかにあったそうで。

そうか、中国から直送というわけではなく、かなりの昔になにかの理由で日本に入ってきたパンダの剥製が、巡り巡って・・・ということなんだな。


うなぎのお代には、パンダ見学料も含まれているということだな。
もちろん、2人合わせても5桁円には届かない庶民派であったが。



Posted at 2025/08/13 22:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2025年08月03日 イイね!

はやくも!いい旅チャレンジ30,000km達成

はやくも!いい旅チャレンジ30,000km達成


先日の、栃木〜富士山から兵庫県に戻る途中、R19木曽路を使っていた。

途中、上松宿の景勝地、寝覚の床にある店に寄った。



中村食堂

今まで何十回と通った道ながら寄ったことも意識したこともなかった店。

最近、自分の記憶の奥底から再発見した五平餅の引力により、経由地検索で引っ掛かったこちらの店に立ち寄ってみよう。





やや小振りだが、甘くて香ばしい

今後はしばしば立ち寄ることになりそうだ。
蕎麦と五平餅2本付きの定食とか、なかなかの引力。






そして、その帰途。


フィット、昨年の11/26に新古車として受け取ったワケだが、早くも!




29,999キロからの・・・


㊗️30,000万キロ!


えー、8ヶ月あまりで。
ちょっと乗りすぎ?


フィットの乗り心地と全速度でシュアなレーンキープをみせるホンダセンシングへの信頼と、AWDながら25km/Lを走り切る低燃費と、フルフラットで寝られる室内空間の広さと。

そういう総合性能にすっかり満足してしまっている。


あと、低速ながらタイヤコントロールが楽しいことも。









フィットが25km/Lで、アトレーが16km/L程度の燃費だから、年間36,000キロ走るとすると、必要なガソリンの量と金額(160円/Lとして)は・・・

フィット 1,440L 230,400円
アトレー 2,250L 360,000円


え、オレそんなにガソリン代払ってるの?と、ちょっと引いたが、今はそれはちょっと横に置いといて。


この前提条件なら燃料代だけで年間13万円もフィットの方が安いのか?
安価な軽自動車の法定費用なんか蒸発するやんか。

むぅ。

普段乗りライン(フィットとアトレー)の組み合わせ、考え直さなあかんのかな。
でもアトレーの積載性は捨てがたいし。


ま、現状維持になると思うけどね。

Posted at 2025/08/08 22:32:21 | コメント(6) | トラックバック(0) |
2025年08月03日 イイね!

時速400km/hと富士

時速400km/hと富士



栃木からの帰り、格安な温泉旅館のあった神奈川の七沢みあ温泉に泊まり、出発!




宮ヶ瀬湖を北上


8/1、夏休みの絵日記だ


山へ行きました

あのアーチ橋は・・・





ゴーーー


あっという間に走り去るリニアモーターカー!

初めて見に来たよ。


神戸にもリニアモーターカーは走ってるんだけどね。
ミニ規格の地下鉄、常時車輪付き。




山梨県が見学施設を用意している

無料!
隣にはいくらか料金を取る施設もあるが、ここで十分!



本日の運行は400km/h設定なのかな


来た!


日差しの強い日なので意外なほどアッサリと撮れたよ、スマホで


浮上走行から、


車輪走行に切り替え

どうやら150km/hが敷居値みたい。



逆方向からも


気づいたのは、両先頭車両のライトやペイントが違う


ほらね!




最難関撮影に挑戦、400km/hを真横から切る!


あかん、鼻づらだけだ


これはまあ、撮れるわな


おー、トリミング無しよ!
バッチリ撮れた。




ということで、今夜は山中湖のエクシブに泊まろう。


道志みちを走る

二回目かな、道志みち。関東のツーリングロードは混むねぇ。




ホテルの部屋から



珍しくホテル内で夕食をいただいた。
豪華ブッフェ、食べ放題。あかんヤツだ。


死にそうになって部屋に戻ると、いい時間帯。


そうか、雪がなくてもこういう富士山の美しさがあるんだね


Posted at 2025/08/03 23:48:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月03日 イイね!

紅蘭、笠戸島、匹見峡

紅蘭、笠戸島、匹見峡

7/3

津和野でおはようございます。

せっかくだから、津和野城跡のリフトで上まで行こうかと思っていたけど明日まで整備のため運休。

じゃ、隣の「太鼓谷稲成神社」に行ってみよう。
「稲荷」ではなくて「稲成」だそうで。






参道の鳥居をくぐってクルマで山を登れる


駐車場、朝から参拝客が次々とやって来る


千本鳥居


津和野市街を見下ろすと


レールを揺らすガタンゴトン

汽車だ!



かなり立派な神殿


プチ神殿にはこれでもか!というほどのキツネさん


丸い綱があって、


参拝の流れが決められているらしい






山口県に向かうつもりだったが、今日明日で帰らないといけないので、これよりは西に向かうのはやめとこう。

山口県ご出身のSNJ_Uさんから教えていただいた上関のてんぷら(練り物)とか下松の牛骨ラーメンとか、調べてみるとかなりの引力。

行ってみようか。

津和野から1.5時間かかるが、開店時刻にやや遅れる程度。ちょうどいいね。



下松の超人気店、紅蘭

「くだまつ」だそうで。読めんかった。



中華そば並が750円

サイン色紙が並ぶ老舗。


昔懐かしい中華そばの顔して牛骨ラーメンのふくらみがおもしろい

これ、リピートありありだ!


素朴な中華そばが旨味マシマシで不思議な感覚

ガツンとした男くさいラーメンではない。
女性や子どもにいいんじゃないかな?


牛骨ラーメンって、ボクの中では鳥取の名物なんだな。

鳥取のは、もっと「ラーメン」。
中華そばの顔はしていない。


紅蘭の隣のお寺さんに、


「自分で超えた高い壁は、自分を守る盾になる」

おー、なるほど!
確かにそうだよね。



次、上関のてんぷらに行こうと思ってたが、人気店「原田水産 むろつのてんぷら」が本日木曜日は定休日だと?

残念だが、またの機会が来るはずだ。旅の目的が出来たということだな。



下松市のすぐ沖合には、瀬戸内らしく島があり、どうやら橋で繋がっている。


笠戸島

行ってみよう!


あの橋だな!

サッと渡ると島の案内板があった。
海沿いの風光明媚なスポットがいくつかと、造船の島みたいだ。


島のビーチを望む



ほぇ、こんな遊歩道があるんだ



厳島神社的な?

でもね、かなり小さかった。
しめ縄に頭が当たると思う。



T-REX?
なぜに??



お!


日立製のD51



機関室にも入れた!

ゆっくりと見て回れば1日かかる笠戸島だった。




さて、ガソリン入れて、帰る方向に。
とは言っても山陰方面に向かうよ。

というか、中国山地の真ん中谷間筋を走りたい。


古タイヤ竜!

これね、今日見かけたの2箇所目だよ。
流行ってるのか?





みんな大好き、いろり山賊

今日はおなかいっぱいだからね、またね!





再び島根県西部に入り、次なる目的地は匹見峡。

けっこう行きにくい場所にあるので、山越えの険道県道を抜けることになった。



車線がなくなり


峠近くの小川が「らしい」感じ


とんでもない清涼感!


鉄分の多い地域だ


匹見峡に入る





隠れ里だったのか、ところどころに集落がある


誰も通らないトンネルの手前に蝶が集まっていた


おー!


カラスアゲハ!!
もう覚えたぞ。

この個体は力尽きようとしている。
近寄ると3〜4度ほど羽ばたきをして、開いてしまう。

アリが寄っては離れを繰り返す。



標本として売れば数千円とか?
ネットで見かけたよ。




匹見峡をあとにし、北広島の入浴施設へ向かう。


おー、赤牛さん!

3頭が草を食んでいたが、ボクのクルマが寄ってくるのに好奇心を刺激されたか、ゆっくり近づいてきた。

でも、すぐに飽きてまた草を食べはじめた。




本日は、こんな行程。

って、分かりにくいか。
Posted at 2025/07/03 23:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) |

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
101112 13 1415 16
1718 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着〜出立前夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 12:38:27
メタ認知と自己顕示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:36:12
パーキングブレーキ自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 19:09:41

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation