• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

10月の北海道01 新潟からフェリー

10月の北海道01 新潟からフェリー9/30〜10/1


関西から新日本海フェリーに乗るなら舞鶴が便利なのだけど、ふと思いついて新潟ー小樽便を使うことにした。

神戸から新潟は600km超、下道だと1日仕事だが、次の1月に期限を迎える長野・物味湯産手形の権利もあと6回残っているので、車中泊して温泉に浸かろうか。

ということで、新潟港までのルートはこんな感じ。当然、下道だ。


神戸から若狭湾に出て、福井〜石川〜富山〜糸魚川から白馬山麓を経て長野へ。




八方尾根を撮ろうとしてたらハーレーのトライクが!
ものすごい迫力!



温泉、上田市のみづほ温泉 湯楽里館へ向かう途中の上信越道橋梁。
綺麗だが無駄にカネが掛かってるニオイも。



高台にある湯楽里館エントランスからの上田市街の眺望。




ゆっくりしてから再び北に。
飯山市から千曲川沿いに下り、そのまま信濃川に名前が変わっていく流れをなぞって走る感覚か。




夜中の小千谷駅前、なんだこれは!?



鯉か?
錦鯉の産地か。



ははあ、大雪のエリアか。駅前の国道をくぐるための通路ね。



よく見渡したら何匹もおる。






道中、車中泊で仮眠を取り、10/1 正午出港の船にたどり着いた。

既に見慣れたデザインだが、それがさみしい。何度も乗ると、ワクワク感が削られていくよね。



今回のお供、GR3 FIT ハイブリッド。
全長399cm ゆえに、運賃は軽自動車と同じ区分だ。助かる!



船内に入り、簡易ベッドに着替え類と飲み物だけ放置して、船内探検だ。



エントランスホールは、居住区画4〜6階の3フロアをぶち抜いた吹き抜け。
この航海では、フルート奏者のお姉さんがミニコンサートをしてくれた。


フォワードキャビンの窓が開いていたのは、ボクにとって初めてだ。



気持ちいいね!
25ノット、時速50キロ弱。
時々来る客たちが、結構な割合で
「タイタニックだね」
などと話していたが、それはどうかな??


船尾に向かうと、おお、これも気持ちいいフィットネス。
この日は疲れ果ててたからやらなかったが、帰途、ヘトヘトになるまでやってみようかな。風呂もあるし。

って、ボクは絶対やらないと思う。



船尾のデッキ。
出港時の新潟の気温は29度、日陰であっても湿っぽいこともあり、暑い。
早々に退散。




さてこの航海はスカイチケットのサイトから予約したのだが、キャンペーンで片道4000円分の船内利用券が付いてくる。



やったね!
豪遊してやるぜ。





船内には、売店、軽食のカフェ、レストランに加えて豪華グリルもあるのだ。

さあ、どんなディナーを食ったろか!?





あー、6000円。
こいつわむりだわ。

じゃあランチの方でも。




むぅ。
500円の足が出る。


まあ、一人でコース料理ってのも、ね。

ということで、普通のレストランで楽しもうか。




出港と同時にレストランが開店。
窓際のカウンター席に座る。



動き始める巨大船に絡んで遊ぶカモメたちが目を喜ばせてくれる。





ランチは、コシの強い新潟のへぎそば、おいしかった!
ミニイクラ丼は680円なのに大さじ1程度しかイクラが乗ってない悲しさ。
小鉢はホッキ貝を薄くスライスしたもの。
締めて1600円だったか。



食後、テキトーに過ごしていると、やはり眠くなってくる。寝不足は否めないな。




夕食は、その時間帯でできるだけ遅めに。
まだ2500円も使えるぞ!ワクワク。

ということで、レストランで最高額メニューを頼んだ!






ステーキのセット、2200円也!
普通なら絶対に頼まないヤツだね。

でも、肉は固かったな。
噛み締めたら旨味はそこそこ出てきたが。




そして、北海道産の玉ねぎとコーンのかき揚げ。
甘い、甘い!
少し焦げが気になったが。

締めて2650円。
金券、使い切りました(^^)





秋田〜青森沖合で後部デッキに出ると、遠くに船らしき光。

怖いくらいにさみしい中で、妙な連帯感を思わせられた。




そして、昨日書いたオーロラね。
彩色しました。より、それっぽいかな?




その後、大浴場に。
小さいながら露天風呂があり、バイク乗りというお兄さんと一緒になった。
歳を聞けば、ボクより1〜2歳下ということで、ええ!若く見えるなぁ。

静岡県からセローであてのない旅に出られたとのこと。
人生の節目、こんなにまとまって時間が取れるのは今しかない!ということで、思い切られたそう。

驚くことに、帰りの船も同じ便とのこと。

道中あるいは船中できっとお会いすることになるでしょう。
こちらは、上に挙げてある神戸ナンバーの白いフィットですよ〜!



小樽港には午前4:30着岸だ。
早めに寝よう。







着岸。

眠いはずが、やはり旅の高揚感でお目目ぱっちり!





廊下から見えた、主の出た船室。
やっぱりええな、こっちの方が。
でも、そんなことにおカネは使えないボクなのだった。
だって、寝るだけやん。





バイク組も下船スタンバイ。


まだ暗い10月2日 4:45の小樽港。

旅は、ここから始まる。





予定は、10/3の札幌のみ。

さあ、どう動くかな?


Posted at 2024/10/02 19:41:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2024年10月01日 イイね!

オーロラの・・・

オーロラの・・・


ただいま青森の西岸合い、ソフトバンクはダメだけどpovoはかろうじて繋がった。




空を見上げて驚いた。






おおっ!


これはっ!!












































なぁんだ。





オーロラの

正体見たり

排煙か・・・





Posted at 2024/10/01 20:01:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東京2025世界陸上観戦 電費詳細2025年9月22日23日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:32:03
🍽️グルメモ-1,099- グリルキッチンブルアーズ(茨城県取手市)ステーキ、ワイン、カフェランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 20:47:23
メタ認知と自己顕示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:36:12

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation