• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

2/1 名寄のピヤシリ〜豊富温泉でナイター授業

2/1 名寄のピヤシリ〜豊富温泉でナイター授業
2/1 ホテルの朝食、楽しみにしていた綿菓子はなかった。残念。
牛すじ煮込みカレーはなかなかおいしかった。

野菜サラダもしっかりいただき、7:40に出発。



新たな積雪はほとんどないが、全身凍りつくクルマ

車内に置いてあったお茶が少し凍りかけてきた。


零下10℃、しかしドライ


8:20着、土曜なのでクルマは適当に多かったのに駐車場ポールポジションをいただけた

なんでや?


昨年2月以来の名寄ピヤシリ


気温はあたたかいようだ

マイナス20度も珍しくない当地。


リフト始動直前に並ぶ


リフト縦3本、面の広さがなかなか素晴らしいゲレンデだ


第一ペアリフト沿いの中斜面、ピステン痕がそそる


本日の第一走者


続く2, 3, 4番走者


どこで滑ろうかと迷っているうちに、3本のリフトを乗り継いで山頂まで来てしまった


素晴らしい!
ヨダレが出そう。


この人が山頂からの整地バーン第一走者になるのだろうか、しかし撮影会をしている


悪いね、ボクがいただこう

かなり急な部分のある整地で練習を始めた。
5本くらい滑り、ピステン痕も少なくなってきたので下部に移動する。

下部で10本ほど練習を重ね、11:30


を回ったところでピヤシリをあとにする


練習滑りだね〜


そうそう、こんなポールを見つけた

なんかステキじゃない?
竹のポール。自作かな?
作ってみようかな?



本日次の目的地、豊富温泉に向かう。



ピヤシリスキー場のすぐ下、宗谷本線の日進駅

雪原の中、とても短く、寂しい。




昨日買った、旭川のB級おやつ「ビタミンかすていら」を1本食べてみた

想像どおりの味わい。
ただし、軽さ際立つ食感は思ったよりしっかり。

日持ちを考え、水分量が異常に少なく、お茶などと一緒にどうぞ。



寂しい峠道を超え


暴風柵がアクティブになっている厳しい環境を思い


萌え萌え天女オロロンルートとかを駆け抜け


いよいよ極北に入ったことを意識して


とよとみ温泉スキー場に到着!

そう、今日はダブルヘッダーなんだ。


ナイター1000円で滑ろう


リフト1本、コース取りで斜度をコントロールできるシンプルなローカルスキー場


リフト沿いは結構急で、30度ほどあるそうだ



ナイターまでは3時間ある。
隣のふれあいセンターでくつろぐのも主目的なんだな。


豊富温泉ふれあいセンター



先日、NHKで放送されたココ!


ね、ここだよ



まずは温泉。


誰もいないのでちょっとだけ撮影させてね


あの吐水口から注がれる掛け流し湯は、


ほら!

油。というか原油!!
ニオイも灯油に類する、あの鉱油そのもの。

肌の保護や殺菌効果があるのだろう、疥癬やアトピーなどひどい皮膚疾患の人が湯治に来るという。

思うに、肌にまとわりつく石油成分は軟膏を全身に塗ったのと同様なので、保湿効果は高そう。

石油による微生物への攻撃性により細菌やダニなども死滅する方向へ。

ただ、原油は皮膚刺激性や発がん性もある訳で、量や濃度、頻度によってはよろしくない気もする。

その辺、どうなんだろ?


と思っていたら、こんな貼り紙が。


なになに?

原油の使用は自己責任?
まあ、それしかないよな。


で、こんなのが置いてある。


当地で採取された原油入りポンプボトル

少し指に乗せて、


湯船に乗せると、ああ、油だ

薬事法的には、効能をうたうワケにはいかないが、藁をも掴みたい人はいるものだ。



さて、あと1時間で先に夕食だ。


ラム肉ジンギスカン、1250円!


いやぁ、とてもおいしいし、ボリューム満点!

遠野ジンギスカンよりも間違いなくオススメだ。
あっちもおいしいが、安いし多いし。



さあ、出撃だ。



5時過ぎ、クルマを並べるは極北の達人、き た か ぜ 先生。


明日の2級検定に向けて、直前プライベートレッスンを。
ありがたい話だよ、全く。


ローカル感満点な手書きリフト券



PM5:30〜8:30のナイター営業時間中、みっちりしつけていただいた。

昨年2月に初めてお会いし、それがきっかけで級別テストをまずは2級から挑戦したいと思い至り、その後もあれこれ聞きかじり、考えながら滑り、今回の北海道シリーズでルスツやカムイでお会いしたみん友の皆さんから論評やtipsをいただき、受験前日の今夜。


去年よりはしっかりとスキーをコントロールできるようになっている。
しかし現在の検定で押さえるべきポイントを明確に理解をしていないまま今に至っている。


文字通り「一夜漬けですね」。


シュテムターン、大まわり、小まわりの3種目についてそれぞれ指導していただき、なんとか形になれたのかな?


正直、昨年までは2級をなめていた。

「これだけどんなコースも滑られるんだから、1級はムリでも2級くらいいけるやろ」


ごめんなさい、すまんかった。舐めとった。

明日、習ったことを忘れずにできるかな?
寝ながらイメージトレーニングだ!




レッスンの最後に二人で記念撮影



先生、ご指導ありがとうございました!

明日、楽しみながら頑張りますね。



アプリで滑走記録取るの、忘れてた。
Posted at 2025/02/01 23:20:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | yukiyama | 日記

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

2025年7月19日 約2か月遅れてしまった12か月点検を終えてオンボロベンツ号が帰還しました    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:56:03
MINI JCW ボンネットストライプ剥がし... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:47:19
シニアGIさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:04:07

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation