意外や皆さまからの反応が濃かった
先日の記事 「カーグラフィックTVの挿入曲」。
# なんか、どっちのジャケットも横向きに走っとるなぁ。
東へ、西へ。
ともあれ。
へぇ、音楽のネタにこんなにもコメントが?
音楽って嗜好性が強いので、ダラダラ買いても単なる暴挙に過ぎないと意識していたのだけど。
やはりクルマに繋がるとか皆さんよくご存知な番組の、となると違うもんなのかな。
気を良くしたワケでもないが、二匹目のドジョウで行ってみよう!

すなわち、クルマでいこう!の挿入曲。
テレビ神奈川が制作する番組を、関西ではサンテレビで見ることができる。
また、Youtubeでも見られるようだ。
ロードインプレッションの冒頭、

アナウンサーによって「・・・その走りを岡崎五朗が検証します」の語りが入る部分に掛かっている、

ブラスセクションのキレがカッコいいナンバーだ。
その曲は、

Jan Van Duikeren's Fingerprint というアルバム
読めないなぁ。オランダ人らしい。
ヤン・ヴァン・ダウケレンズ・フィンガープリント
「ヤンヴァンダウケレンさんの指紋」??
分かるような分からんような。
Apple music では、
これの5曲目、Baggydog がその曲だ。
バギードッグってなんや?
ははぁ、「ワンワン」「ワンちゃん」「わんこ」位のニュアンスみたい。
Youtubeだと、
Baggydog、ライブ版なのかな?
放送で使われているアルバム版とはどうしても少し印象が異なるが。
初代RAV4の衝撃的なデビューで使われたCM曲、サックスプレイヤーのダルファーによるシンプルパワフルな「ハイパービート!」が、やや近いイメージか。
曲を探したらこんなんありましたけど。
なにやってるねんこのオッサン。
そして、このハンス・ダルファー氏の娘、キャンディ・ダルファーも著名サックスプレイヤーなのだが、彼女のライブでもヤンヴァンダウケレンさんがプレイしているんだって。
あ、このアルバムにもキャンディが参加してるんだ?
繋がるなぁ、欧州ジャズ。
Posted at 2025/09/12 17:53:09 | |
トラックバック(0) |
日々日日