10/9、昨日。
さすがに乗らなきゃ!

アバルト695アンノ・デル・トーロ的並行車
ヤンチャなアバルトの中でも純正そのままでもやる気の出るいでたちだ。
これで向かった先は、極秘機密事項に属するので画像は1枚のみにしておこう・・・。

凄腕スパイ氏はボンドガールをお連れになって・・・
普段乗りボルボV60クロスカントリーとアバルト695のご対面〜!
・・・これ以上話すと消される可能性が高い・・・
10/10、本日。
明日のミーティングというかツーリングに向けて、ローマ スパイダーの洗車をしよう。
初洗車になる。

秘密基地のバックゲートから・・・

洗車ブース(なんて大袈裟なことはない)へ移動
ミラーを広げたままだと、バックゲート左右の余裕は合わせて10cmあるかどうか。
こわごわだ。

紺メタでも確かに色調の異なるイタリアンたち

放水〜

よく弾いているなぁ

納車後、プロテクションフィルム施工済み
フィルムの上には、既になんらかのコーティングが為されているということか。
説明を聞いてない。
まあでもいいか。

あ!
なにこの線キズ!?
指で触ったら、あれ線キズが動くよ?
蜘蛛の糸だった・・・。
田舎やからなぁ。
さあ、泡あわ攻撃。
表面には虫も砂粒子も見当たらないコンディション

泡の流れから、撫で肩のイメージが浮かび上がる
うん、ローマは女性だな。間違いない。

改めて意識するのは・・・
ヘッドマークが2つなんだよね、ローマは。
新型アマルフィには、下側のメッキカヴァリーノがないんだよ。
それだけでもローマの方が嬉しい気がする。

ローマのビッグマイナーチェンジと言えるアマルフィ
幌も洗う。

お、黒いゴム系の擦れあとが!
幌を畳んだ時に、発泡ゴム(?)製の押さえと接触しているみたい。
薄い色の幌だから、こんなことになるのか。
押さえゴムには、養生テープを貼ってみた。ツルツルというかサラサラだから、大丈夫かな。
様子見だ。

歯ブラシで微振動を与える

水で流して・・・

んー、残ってるねぇ・・・
こんなんクレーム入れる筋合いなのかな?
ボクはそういうの、言ったことはないんだけど。
一度、聞いてみよう。

簡易セラミックコーティングで仕上げた!

オレンジのボトル
ソナックスのエクストリーム セラミックスプレーコーティングだ。
評判、なかなかに宜しい。
さあ、明日は朝からFばかり10台以上集まるんだって。
楽しんできます!
Posted at 2025/10/10 17:29:00 | |
トラックバック(0) |
F02:ローマ スパイダーを買ってみよう