# 今日までだよ!マックアースシーズン券 早割!
直近2年間のスキーチケットは、アホ(アースホッパー)およびアホプロ(同pro)を使っていた。
それがかなりの改悪。もう安いイメージは消え去った。
全国に満遍なく散らばるスキー場を1〜2回ずつ使える権利モノチケットで、かなり割安だったんだけどなぁ。
そもそもインバウンドからのスキー場リフト代の世界水準化が、大手スキー場を先頭に拡大してきて、格安で滑られるスキー場がかなり絞られてきている。
かつてなら4000〜5000円の一日券が、6000, 7000, 8000円。中には1万円を大きく超えるルスツのようなスキー場も現れて、こりゃもう高級スポーツやんか。安いゴルフ場の方がまだ行きやすい。
例のフェリーで同乗していた大阪在住のR1250GS ADV + R1200Sさんとなんとなく話していたのが、アースホッパーならぬ、マックアースグループ。
そもそもは、兵庫県ハチ高原スキー場周りの民宿からスタートしたスノーリゾートコンツェルンに成長してきている。
ここのシーズン券にしましょか。
使えるスキー場は、以下の通りだ。
大規模スキー場としては、中部奥美濃の高鷲ダイナとその周辺だろうが、関西を中心に割と全国に散らばっている。
目立つのは名寄ピヤシリと、未踏ながら青森スプリングリゾートか。
関西基礎スキーのメッカ、氷ノ山国際はコンパクトながら質の良い斜面で練習を繰り返す腕達者、いや脚達者が多い。
ボクもここで2級取得の練習をするかな。
ホテルの割引は、以下の通り。
ま、車中泊だろうけど。
今日までの早割期間だ、急げ!
駐車場無料は、関西や奥美濃ではありがたい!
スキーシーズンが終わっても、こんなサービスが受けられるとか?
敢えて行こうと思えるのがあれば良いのだけど・・・
そうそう。
アフタースキーの温泉というか入浴は、長期連泊では必須。
100円引きでも有難いね!
チリつもですよ、ちょっぴりいいことあるね。
ああ、9月中に決められていたら、あと1万円も安かったのに・・・
ちくさ高原スキー場も行かなきゃね!
Posted at 2025/10/15 16:03:01 | |
トラックバック(0) |
yukiyama