• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

ABARTH COFFEE BREAK 2023、洗車してリベンジ!

アバルトコーヒーブレイク2023、兵庫セッションが昨日今日と行われている。



=ピカピカにしたよ!=


せっかくの地元開催だから、黄砂でベトベトだった昨日の反省から、今日は綺麗に洗車してリベンジ参戦だ!
だってね、皆さんとても綺麗にしてらっしゃるんだもん。




1時間あまりで到着。午後2:30過ぎ、少し遅かったかな?と思いきや、まだまだたくさんのアバルト達が並んでいる。

おいしい(かなり美味しい)アイスコーヒーをいただいて、並ぶクルマたちを見て回る。





おおっ!

これぞA112アバルト!!

ボクが中3の頃、初めてアバルトという名の小粋なクルマがあることを知った車種だ!



フロントもリアも、見つめるほどに味わい深い。
長く所有し続けるに見合うクルマだと、しみじみ感じさせられた。






ボクの場合は、コレだな。







ということで、空はもう秋の色。




おかしいね、寒気が入ってきてるからかな。


Posted at 2023/04/23 22:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ABARTH 695 | 日記
2023年04月22日 イイね!

ABARTH COFFEE BREAK 2023

ABARTH COFFEE BREAK 2023ABARTH COFFEE BREAK 2023 なんていうイベントがあるんだ。
ステランティス・ジャパンが主催する、アバルトファンのためのミーティング。

"今年もサソリの集い"
"一杯のコーヒーのためにロングドライブを嗜む贅沢"

そんなことばが並ぶ案内サイトは見ていたが、みん友の福1121さんにお誘いいただいて、初日の朝イチから参戦することに決めた!正規のセッタンタ・アニヴェルサーリオにお乗りだ。

洗車する時間がなかったよー




道中の様子を撮影してインスタなどにアップしたら、素敵なキーホルダーをいただけるというので、寄り道した神社の前にて。


会場に着くと、福1121さんからお声掛けいただけた。クルマの仕様とナンバーでお分かりだとのこと。ありがとうございまーす!


色違いのセッタンタ2台並べました。








ブースでコーヒーとクッキー、それにキーホルダーをいただきました。



キーホルダー、カッコ良すぎ!イタリアっていちいちオシャレだなぁ。


しかし、このクルマはここまで人を惹きつけるのか。様々な人がそれぞれの楽しみ方で自分のクルマを愛しているのがとても伝わってくる。

発売から15年ほど。シリーズ1を長く乗り続けてる人、何度か買い替えながら乗り続ける人。
ボクはと言えば、先週の日曜に納車されたばかりの新参者なのに、翌日曜にはこんな機会を得られている。
いろんな人が同じ車種を並べて同じ空間、同じ時間を楽しんでいる。
面白いものだなぁ。










元祖さまだ!



こんなにサイズの差があるんだね。





明日も行こうかなぁ。洗車して(^ν^)
Posted at 2023/04/22 22:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ABARTH 695 | 日記
2023年04月18日 イイね!

アバルト695、納車のちロングツーリング

アバルト695、納車のちロングツーリングアバルト695、納車のちロングツーリング

横浜で納車を受けたあと、一度東京に入ってからアクアラインをくぐり、房総半島へ。

海鮮とcafe BIG ONEを経て、塩原温泉へ。

その後、只見で雪景色を見て、今、富山。

兵庫県に着くまでに、恐らく1000kmを超える。

左ハンドルのMT車は初めてだけど、この旅で身体に染み込むことだろうね。


1.4Lとは思えない痛快な加速感は、とても面白い。
同時に、大きすぎないエンジンのおかげで、法定速度内での楽しさが抜群だ。










Posted at 2023/04/18 22:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

スポーツスターS、今年初めて走らせた

スポーツスターS、今年初めて走らせた

昨秋に手に入れた、ハーレーのスポーツスターS。

先日オイル交換を済ませたからには、すぐにでも走らせたいというものだ。


従来の空冷ハーレーに似た大らかさに加えて、スーパースポーツに比類すると言われる爆発的な加速も身につけたこのバイク。

ボクとしては、初めてのフォワードコントロールの姿勢にもまだ慣れていないので、ややおっかなびっくり走ってみる。モード切り替えは、ノーマルな「ロード」でよろしい。



メーターの読みで時速60-70キロを、3速あるいは4速、回転数で言うと3000rpmちょいで流すのがとても心地いい。

空冷ハーレーほどの迫力ある鼓動とは言えなさそうだけれど、国産パラツインあるいはトリプルばかり乗っていた身にとっては、違う世界のバイクであることを十分に楽しめている。

この日の気温が22度程度ということもあり、見事なツーリング日和と言える。 ・・・黄砂さえなければ(^^)


鳥取と兵庫の県境にあたる戸倉峠には、日影にまだ雪が残っていたり、桜が満開をやや過ぎた印象だったりと、少しだけ時間を遡った気分になった。そうか、このマシンはタイムマシンでもあったのか、と考えてみたり。

その国道29号線沿いすぐ下の、ばんしゅう戸倉スキー場の駐車場にも入ってみた。
このファミリー向けスキー場の最下部には、初めて訪れる者を威圧する振子沢ゲレンデの威容が鎮座する。最大斜度38度という立派な数値は、「この斜面をどうあれ滑り降りてこられたらもうどこでも滑られるよ」と子どもに言ってあげられるものだ。

という記憶を引き出して反芻するも、ボクの中では「あれ、こんなもんだったかな?」と感じてしまった。偉くなったもんだな、オレ。7〜8年振りに滑りに来てみようかな?と思わされた。


ばんしゅう戸倉スキー場 くねった道がいいよね


結局この日は、300kmほど走ってきた。鳥取ツーリングでは定番の「廻る寿司北海道」にも寄って、満足度は高かった。


腕と脚を共に前に出して乗るフォワードコントロールのクセが、少しずつ分かってきた気もした。
右に曲がりたいなら、そっちの方の脚を前に踏み出す(ペダルを前に踏みつける)だけで、スッと曲がっていくんだね。重心移動と共にそうすれば、結構なRもクリアしてしまうようだ。
速く走ることがエラい訳ではないが、スムーズにコントロールできるようになることは悪くないよね。いずれにせよ、いろんなタイプのバイクの味を少しずつ分かるようになってきた気がして、素直に面白い。


懸案の、シフト1〜N〜2速の入りは、オイル交換前に比べると大分マシになったというか、サクサク入る率が上がったと言える。しかしまだ、どうしようもなく入りが悪い場合もあるので、これはディーラーに質問だ。


さあ、明日は横浜だ!

アバルト695を引き取りに行ってきま〜す!
Posted at 2023/04/15 22:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

スポーツスターS、初めてのオイル交換(1回目1600km)

スポーツスターS、初めてのオイル交換(1回目1600km)冬が明け、花粉も収束に向かう4月上旬は、オイル交換適齢期。
初めて手に入れたハーレーのオイル交換には、苦労させられた。

上抜きオイルポンプを手に入れてみたものの、我がスポーツスターSは、たったの300mlしかオイルが抜けなかった。なんじゃそれ。
ということで、廃オイル溜めを買ってきて、ちゃんと下抜きすることに。

そうそう、備忘録。
外装外しのために、トルクスネジ5個外す。T30。
ドレンボルトは13mmだ。



1250ccのVツインエンジンには、4.5Lものオイルを要求されるという記述もあるが、3クオート(3/4ガロン、2.8L)でいいという情報もある。

とりあえず、神戸市垂水区の2号線にあるモトブルーズ(至近)で4Lのオイルは手に入れている。さて、抜くぞ!


ビッグツインの重いシリンダーを潤滑させるオイルは、硬い。たっぷりと時間をかけて抜くのだが、サイドスタンドで寝かせた状態で抜くのがいいのか、できるだけ垂直に立たせて抜くのがいいのか、今ひとつ分からない。

とりあえず、サイドスタンドの下に板を2枚噛ませて、立てた状態で抜いてみたあと、板を抜き寝かせてみると、あらあら、意外にもダバダバとオイルが抜けてきた。スピードスターSは、寝かせてオイル抜きが正解だったかな。


今度は注入。やはり硬い新オイルを、とりあえず目分量で3L入れてから様子を見ることにした。エンジンを回して、水温計が80度程度になってから、オイルゲージで確認。ちょうど最下端に掛かったくらい。説明書によると、ゲージの最下端だと、オイルがあと1クオート(0.95L)入るそうなので、継ぎ足す。
結果、4L弱のオイルを消費した感覚だ。もう少し少ないか。いわゆる4クオート=1ガロン=3.8Lだな。


納車直後は、1速〜N〜2速のシフトがとても軽くて、なんなら小排気量車並みだったのだが、直近では時に固くて固くて。発進時にシフトが入らなくて汗をかくこともままあった。

それが、オイル交換後には、サラリスコスコ。ああ、やっぱりオイル交換は大事だなぁ。


次回はフィルターも交換しなきゃ。規格、調べとこ。


Posted at 2023/04/09 23:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | H-D Sportster S | 日記

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025年7月19日 約2か月遅れてしまった12か月点検を終えてオンボロベンツ号が帰還しました    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:56:03
MINI JCW ボンネットストライプ剥がし... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:47:19
シニアGIさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:04:07

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation