今日はいくつかお仕事。
あとのお仕事は法人でお世話になっている保険会社のお姉さま。

2階の共用部で汗を引かせながらお話し
今回入った保険は、(ボク前後の年齢層なら)入れた金額の年利換算4.2%あまりを毎年受け取ることができるという商品。
しかも、受け取り金額の累計が掛けた保険金額になるまではその「4.2%受取保険金」は非課税。債券で年利4.2%なら税引後は実質3.36%程度になるし、年利5.3%の債券なら税引後に4.2%程度になる。と思えば、これ、良くない?
税引前換算での利回り5.3%って、なかなかですよ?GPIF(年金機構)の積立金運用利回り(2001年〜2024年までの平均値)さえ超えている。
掛けた元金は10年後などに払い戻しを受けることができる(ただし税は多少かかる)し、もし被保険者(自分だな)が死んだ場合には、元金+戻していない利金相当分は保険金受取人に渡すこともできる。
ドルベースの保険なので為替リスクは含むが、10年スパンであれば円安はかなり進んでいると読める気がするので、むしろウェルカム。
良くない?これ。100万円入れといたら、毎年手取りで4.2万円受け取れる。
消極的マイナス要素としては、利金(と言うのか?)は複利にはならず、単純に毎年積み上がるだけ。単利。
故に、毎年受け取るのが吉だ。生活費など実需として受け取るつもりなら、とてもありがたい保険商品である。とボクは判断する。
保険の話を終え、お茶でも行かない?
フォーシーズンズホテルのCafé Jardin(ジャルダン)ね。

大都会の茂みと隠し通路

怪しげなstatueで曲がり

まだ使うには暑いテラス席を過ぎて

Café Jardinに到着!

入った途端、外国人優勢なエリア

白人、ムスリム、アジアンがいっぱい

ノンアルコールカクテルで乾杯
仕事と合わせて4時間ほどおしゃべり。
このブログもご覧になっていて、やはり興部のホタテ丼はインパクト大であったそうだ。
聞き上戸な保険のお姉さま、楽しい時間をありがとうございました⭐️
Posted at 2025/09/01 19:24:55 | |
トラックバック(0) |
資産運用