先日の、栃木〜富士山から兵庫県に戻る途中、R19木曽路を使っていた。
途中、上松宿の景勝地、寝覚の床にある店に寄った。

中村食堂
今まで何十回と通った道ながら寄ったことも意識したこともなかった店。
最近、自分の記憶の奥底から再発見した五平餅の引力により、経由地検索で引っ掛かったこちらの店に立ち寄ってみよう。

やや小振りだが、甘くて香ばしい
今後はしばしば立ち寄ることになりそうだ。
蕎麦と五平餅2本付きの定食とか、なかなかの引力。
そして、その帰途。
フィット、昨年の11/26に新古車として受け取ったワケだが、早くも!

29,999キロからの・・・

㊗️30,000万キロ!
えー、8ヶ月あまりで。
ちょっと乗りすぎ?
フィットの乗り心地と全速度でシュアなレーンキープをみせるホンダセンシングへの信頼と、AWDながら25km/Lを走り切る低燃費と、フルフラットで寝られる室内空間の広さと。
そういう総合性能にすっかり満足してしまっている。
あと、低速ながらタイヤコントロールが楽しいことも。
フィットが25km/Lで、アトレーが16km/L程度の燃費だから、年間36,000キロ走るとすると、必要なガソリンの量と金額(160円/Lとして)は・・・
フィット 1,440L 230,400円
アトレー 2,250L 360,000円
え、オレそんなにガソリン代払ってるの?と、ちょっと引いたが、今はそれはちょっと横に置いといて。
この前提条件なら燃料代だけで年間13万円もフィットの方が安いのか?
安価な軽自動車の法定費用なんか蒸発するやんか。
むぅ。
普段乗りライン(フィットとアトレー)の組み合わせ、考え直さなあかんのかな。
でもアトレーの積載性は捨てがたいし。
ま、現状維持になると思うけどね。
Posted at 2025/08/08 22:32:21 | |
トラックバック(0) |
旅