そう、播州ラーメンづいてきたんだ。
播州ってどこやねん?という方も多かろう。

こんな感じ
神戸市須磨区の一ノ谷、あの義経が馬で降った断崖の。あの東は摂津、西が播磨。
兵庫五国と言われていて、
大阪北部から繋がる摂津
日本海側の但馬
京都との境にある丹波
淡路島の淡路
そして姫路を中核とする播磨
この寄り合い世帯である。
播磨国、播州である。
考えたこともなかったが神戸市西部で生まれ育ったので、ボクも播州人なのかぁ。認識不足や。
さてその名を冠した「播州ラーメン」ってのがジャンルとしてあるらしい、というのは知る人ぞ知る。
こちらもボクはほとんど意識したことがなかったが、先日のかんばしラーメンに行ってからにわかに興味を持ってしまった。
そしてその播州ラーメンの代表店が「西脇大橋ラーメン」。
徳島ラーメンでいう「いのたに」みたいなもんだ。
いのたにが1番旨い店だとはとても思わないが、とりあえず。
息子と行ってきた。
「西脇大橋ラーメン」

前を通るたびに、いつも混んでるなぁという印象

さすがの代表店
ケンミンショーなんかも来てたんだ?

サイン色紙の数々
安倍元首相も来たんか?
ここの自民の代議士は頼りないからなぁ。
でも農村、負けねぇ。

なるほど、播州ラーメン発祥の地とのこと
かつて播州織が隆盛を極めた昭和30年ごろ、2万近い女工たちに好まれるよう、甘めのスープが特徴だと書いてある。

来た!
特製ラーメン 780円
ジャンボラーメン 1,100円
二人とも並でええかな?と思いつつ、どんだけデカいんやろ?という好奇心で一つだけジャンボにしてみた。

しょうゆラーメンベースの普通な見た目
しかし確かに甘め。
息子いわく「黒糖的な風味を感じる」
ボクは、旨みとしてのシイタケ=グアニル酸をわりと強く感じた。
旨い。

麺は特徴があまりなく、何にでも馴染む様子だ。
ジャンボは麺二玉どころではない多さに思えた。
二人でシェアして超満腹!
先に挙げたシイタケ感が、シイタケを感じさせない程度まで隠すことに成功したなら、もっと驚きを感じられたのかも知れない。
いずれにせよリピートしたいところだが・・・
西脇市を中心にこれだけ店が並ぶのよ
こりゃ、いろんな店を回らなきゃ、だね。太るぞ?
先日のかんばしラーメンといいここといい、かなり旨い。
もしかして皆さんよくご存知だったの?
知らなかったのボクだけ?
もし多くの皆さんがまだ播州ラーメンを知らないのであれば、これからゆっくりとブームがやってくるのかも?
・・・播州ラーメン、来とるな・・・
マタギラーメンハンターも感じているらしい。
なお、みん友のrinさんがこの辺りにもお詳しいらしく、いくつかの店を教えてくださった。てかあの人、なんでも知っとるな。
「何でもは知らないわよ。知ってることだけ(C)羽川翼」
それと。
ボクはTwitter時代にもX時代にも、それを全く触ってこなかったんだけど、最近ちょいと覗いてみたところ、すごいな。訳がわからないよ。
なに?これ?
キッツイの入ってます
どういうこと?顔出しで犯してくれ、と?しかも自宅マンションを晒して。
考えられない。
そしてこのマンションの周囲には、このツイートを見たと思われる男どもが何人も現れているらしい。
コンビニにたむろしてたり、クルマの中で所在なげにスマホ触っていたり。
ボクは極度におののき、息子に聞いてみた。
ヤツは極まったネットオタクなので。
そしたら簡単に喝破した。
「金儲けのためのフォロワー集めか、愉快犯だ」
どゆこと?
顔出しして愉快犯?
なんならこの子に恨みを持つヤツがなりすましとかじゃ?
「それはない」
そうか、あまりに犯罪過ぎて、一発レッドカードか。
それに、本気のメンヘラとかの子は、かなり密やかにそういう活動を行なっているそうで、こんなにあからさまに見せつけるのは見たことがないという。へぇ。
で、息子はチョコチョコっとこの顔画像を触って、結論が出た。
ほら、AI生成画像やったわ。
リアルな人だとあり得ないノイズが検出されてるやろ?ほら。
・・・ははぁ、なるほど、ホンマや。
もうね、昨日の話といい訳の分からない世界になってきたね。
皆さま、ご注意を!
Posted at 2025/10/06 18:56:46 | |
トラックバック(0) |
日々日日