• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

月〜金北海道、火曜は紋別界隈

月〜金北海道、火曜は紋別界隈

占冠で目覚めたAM1時、目が覚めたからちょっと移動するか。移動先を決めなきゃ。

超超望遠が必要なラッコは諦め、クマは「けしからぬ!」という集中砲火が来そうなのでやめ(本当は季節がまだ早いから)、自問自答。オレ、なに撮りたい?

そうだ、紋別!

紋別の大山スキー場は流氷が目前に広がる斜面を持つスキー場で、しかもそのゲレンデから紋別空港に着陸する飛行機が見られたんだ。1日1便だけの飛行機。
調べたら、12:30着、13:05発の折り返し東京便。

それ、撮りたかったんだ。
時間に縛られない一人旅、行くなら今回だ!


ルートを引かせたら、占冠からは旭川の東をかすめることになった。じゃあ旭川でガソリンも入れていくか。



夜の路面

さすがの北海道でも秋にはまだ早いが。

が。蛾。
どうやらクスサンというらしい。無毒。

他にマイマイガというのも定期的に発生するとか。そちらは毒蛾。イヤだなぁ。



旭川のオカモトセルフはちょっと安い

税込だと158円ちょい。
デリカD:2は、今のところ24km/Lだ。




山を超えてオホーツクへ流れ出る水系を降り続けると、


おー、赤とんぼがいっぱい!


その向こうにはポニーちゃん達



さらに30分ほど走り、滝上町に入る。


メルヘンなホテルは展望台付き


渓谷美が観光スポットになっているとか


錦仙峡というそうだ


紅葉の時期がベストだとか


お、盛っとるねぇ


いいね、渓谷は


お、鳥さんが獲物を待つ


着いたようだ


洛陽の滝

細かな飛沫が漂っていて、ここだけ明らかに気温が低い。


半人工の滝みたい



さらに走り、紋別の大山スキー場トップに到着。


オホーツクスカイタワー

スキーシーズンも営業しているとか?
流氷を上から見下ろせる。


そして、リフト最上部

あそこから撮影するんだ!


ANAの375便、NH375が来るよ

国際コードNHは「日ペリ」時代の名残りだそうで。
間違ってもハム屋さんではない。



いつも北西から降りてくる

目の前を飛んでいくんだね。


・・・という先入観が打ち砕かれる。


え、え、

南から入ってくるよ?
風の影響か。
ここ10日間くらいの履歴を見ても全て北から入って来てるのに。

慌ててリフトトップからスカイタワーまで駆け上がった。ハァハァ。



きたきた


もう少し


ランディング!


ということは、離陸はこちら向きになるだろうね。
それならそれでいいか。


30分ほどゆっくり待つ。


ガリンコ号が見えたり


名物「カニの爪」も見える

600mmレンズ、ややトリミングしてある。



さあ離陸


よし、向こうに曲がった!


こちらに向かって離陸するぞ!

重いカメラを提げて、リフト最上部に向かった。
さあ来い、まだか?

音が聞こえる。


え、音が遠ざかる?

見えない。


あー、恐らく海上で時計回りしたんか

残念、空振りだ。
どれだけいい画が撮れたかは未知数ではあるが。

んー、明日の昼、もう一度だけチャレンジするか。
風が強いらしいけど、どっちになるかな?

失意の下山。


下から見た大山スキー場


14:30、ハラヘッタ、オアシスだ!

昨日のよかろ丼から何も食べていない。


ボクは必ず「ホタテフライカレー」

値上がりが目覚ましいが。


カレーは手間暇かけて作られている丁寧な味わい


そして、このデカさ!

大人スプーン・フォークがこんなに小さく見えるほどのホタテフライ。大満足だ。

ただいま23:20、まだ全然おなかが空かない。




さあこのあとどうする?


さっき見下ろしたあのオホーツク海を見にいくか


走ること数キロ、


二重防風林に挟まれた「オホーツク流氷公園」


「海のサロン」


冬の荒天時、ドライバー用の避難場所かな


少し離れて山側に上り、小向の丘。
振り返ると、


これぞ北海道!

プチ「天に続く道」か。



オホーツクには、鈍色の空が似合う気がする


湧き水があるのか?


あら、枯れてる


そうだ、あそこ行ってみたい!
この夏、お二人のみん友さんがご紹介〜。

スーパー中年スキーヤーのotsu⭐︎さん
と、
原付2種で巡る北海道43日間のkonny19さん



クルマを置いて


歩くこと3分


断崖絶壁から町を見下ろす!

脚プルプルですよ、お客さん。脚、あし。




下から見たらこんなロック!


ご説明書き


再び上から。


こんなところにチビっ子達が遊ぶのか?

小学4〜5年生になったら、絶対これ、子どもらは登り始めるぞ?

あるいはチビっ子が遊んでいるところにオッサンが落ちて来たら大変だ!




踏切の鳴音に次いで、ゴーという音が聞こえてきた。

お、列車が来るんか?


おー、タイムリー!

調べたら「特急オホーツク」



あら、また踏切の音?



また特急?行き違い?


と思ったら・・・


スイッチバックというのかな?

こんな線形なんだな。



クルマに戻る道中、キノコタイム!


旨そうなのと


邪悪なのと




さあ、温泉へ行こうか。


今度は蛾じゃなかった


生田原温泉 ホテルノースキングで日帰り入湯。
炭酸水素泉かな、ヌルみのある美人の湯。

大広間でゆっくりさせていただきました。



本日の行程

明日は昼にもう一度紋別、それから興部経由で内陸に向かうかな。まだ決めていない。


おやすみなさい⭐



Posted at 2025/08/26 23:48:59 | コメント(6) | トラックバック(0) |
2025年08月25日 イイね!

月〜金北海道、月曜は移動日



遅い夏休み。北海道平日5日間ツアーに出発だ。
今回は飛行機とレンタカーで。
行き先も宛てはなく気ままに走ろう。




伊丹空港からANAのB767に乗る

神戸人なので神戸空港の格安スカイマークを使うことが多いのだが、今回は娘が内々定を受けたことに刺激を受けて久々に全日空に乗ってみた。






これ、記録しとかなきゃって思ってた

搭乗時の保安に関する動画だ。
3Dピカチュウ達が大活躍している。
数年前とは変わったようですぜ、旦那。



夏の空を駈け抜ける


ギャレーの隣に席を取ってたのは、もちろん・・・

忙しいCAさんがひと息つける瞬間を掴むためだな。
おしゃべりできるならしてみたく。

息子からは「なんやスケベ心か」と言われていたが、ちゃうちゃう親心や。


飲み物を配布し、空きコップを回収し、夏休みにつき子どもがたくさん乗っているため子ども向けの雑貨を配り終えた頃に少し手が空いているようだった。東京便なら近過ぎて、もう着陸体勢なんだろうな。


まさに真横、3人のCAさんが業務のやり取りから軽めの会話に変わった頃合い、声をかけてみた。
盤面に指針がダブルで付いている腕時計がツカミだ。

「これはプロの腕時計ですね、国際線のためですね?」

そしたらにこやかに話してくれた。
「JALで販売されていたんですよ」

え、商売敵!?

とかなんとか話し、そのうち切り出した。
実はね、娘が来年からCAになるんですよ。


すると、それまでプロフェッショナルご接待モードな表情だったところに、感情あふれはじめる。 

「え、もしかしてウチですか?」

おかげさまで内々定をいただけたんです。ただ、本人は外資にも挑戦したいみたいで。


ボクと直接話しているCAさんが軽く反対側に振り向き、同僚さんたちに「こちらのお客さまのお嬢さん、ウチに内定だそうです」と伝える。

おー、喜んでいただけてる。

そんな感じで4〜5分のおしゃべりを楽しませていただいた。


少しあとで娘の名前を聞かれ、お手紙を書かせて欲しいと告げられた。え、今ですか?お忙しいのに?

でも、こういうことの積み重ねが SKYTRAX 「5スター」に繋がるのかも。決められたサービス以上のことを各々の判断で行うアメーバ経営的な動き。
アメーバ経営は、稲盛さん=JALフィロソフィーでもあるか。


こんなにビッシリと書いてくれた

感動的じゃないか。




そのNH983便を降り、北海道に降り立つ

気温はとても良いが、湿度は高いなぁ。




レンタカーのパンフレット

事故の多さや特徴的な内容から安全運転と保証アップをお勧めに。

ボクも北海道でエゾシカアタックを喰らったことがあるので、今回は24時間×4日(貸出しと返却の時間が同時刻なので)、保険フルオプションで借りた。

にしても安いのでは?25,000円程度だ。
ヤリス・フィットクラス。




おー、コイツか!


デリカD:2


もしかしてこれは?


ほーら、車中泊掛かってこんかい!仕様だ。

あー、今回は毎晩ホテルに泊まるかな、と思っていたのだが。しゃーないな。



気温24度
54,819kmからのスタート



ところで今回は本気カメラを持って来ている。
ラッコは撮れるだろうし、あわよくばヒグマ。

いやでも、昨今のクマ事情だ、顰蹙かな?どうしようか?という温度感。


で昨晩、事前充電だ

あれ、調子が悪いヤツがおる。
Zfcが充電されてないぞ?挙動がおかしい。

先日、無事にブルーインパルスを撮れたのに?
バッテリーが悪くなったか?ま、札幌で買うか。


そう思って千歳市内にあるカメラのキタムラとヤマダ電機を相次いで訪れた。が、どちらも「取り寄せ」。

ヤマダ電機のカメラに詳しい店員さんに少しみてもらったが、これバッテリー異常というより、カメラ本体の可能性を感じます、とのこと。
うん。ボクもそんな気がしている。

仕方ない、今回はフルサイズのZf一本で行くか。

でも、ラッコは撮れなくなったな。センサーサイズの小さな=望遠の効くZfcが使えないから。


クマも撮りに行きにくいし、そもそも河原に出てくるのはもう少しあとみたいだし、霧多布や知床は無しかぁ。

とりあえず朝から何も食べていない。
千歳市内で探したところ、


お食事処よかろ(与加路)

おじいちゃんがゆっくりやっている店、出るのが遅いと有名らしい。


新千歳らしく飛行機たちがいっぱい!



よかろ丼 1,900円にしてみた


え、ウニイクラトビッコ丼なのか!?

びっしり敷かれた海鮮の下に、ごはんの盛りがすごい!
いやぁお腹いっぱいですよ。

でも、待った待った。
隠れた人気店なのか、1人で切り盛りするには客4組6人、捌ききれていない。
宛のない旅には、そういうのもアリだなぁ。



行き先も分からぬまま、とりあえず走り出した。


セイコーマートの自動ドア

枯葉がたくさん


いや、蛾だよこれ!

少しギョッとするが、美しいとも思える。




マップで見つけた鹿公園

内側にはキャンプ場やエゾシカ牧場があるとか。
暗いから入らなかったけど。



お、キタキツネ!

とりあえずクルマを止め観察し、ヤツが動かないのでこちらが走り出すと、


なぜに道路側にくる!?

「鹿は思った以上に馬鹿です」
とは聞いているが、賢い代名詞のキツネがこれじゃあダメじゃん。






ということで、ただいま占冠。

仮眠とって、そのうち動き出すよ。




Posted at 2025/08/26 00:27:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月25日 イイね!

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着〜出立前夜

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着〜出立前夜



ヴァナゴンか、懐かしいな

路肩でタイヤ交換作業してて。
結構な交通量のある道路、あぶねぇ。





さて日曜。
田舎の町内会、草刈りから帰ってきた息子が早く付けようと言うので、眠い目をこすりながら朝の8:30から作業開始。

暑くなるぞ?


用意したあれこれのうち・・・

ディスプレイオーディオ本体とリアカメラを。
納車時点では、シンプルなラジオやCDなどのメディアプレーヤーしか付いていなかった。
バックもカメラがないと怖いし。あかんなぁ、昔はそんなもん無くても駐車してたのに。

というか、息子の世代ではカメラが無いなんて知らない世界か。



ボクの車載機器いじりセット

工具こそ他に置くようになったが、配線や小物類が溜まりに溜まった袋はかつてのスキーブーツ入れだ。
柄が時代を映している。1990年代。



ここ3年は、コイツの株が急上昇!

配線接続はなんでもギボシを使っていたが、ワンタッチで接続できるのがいい。
アリエクでさまざまな配線数に応じたものが出ている。




息子は主に、HU(ヘッドユニット)担当

本格的にナビ(ではなくDAだが)装着作業をするのは初めてだが、面白いらしい。一度やると、業者に依頼するのが馬鹿らしくなるよね。 



ボクはカメラ担当


後付け感バリバリだ!

ガーニッシュをカット加工してもいいのだが、ま、いっか。暑いから。

さすが中華製カメラ1980円。昔のビデオデッキなどで使う標準サイズの黄色い映像ピン端子を蛇腹ゴムダクトに通すのか・・・とやや萎えたが、そうだシリコンスプレーを使おう!と思い立って、たったの3分で片付けられた。

ガーニッシュも外して配線を外まで引き回し、完了!



25日に伊丹空港を使うボクを、大阪の隠れ家まで送ってくれる、と言う。

そうだな、試走・視聴したいよな。


安いドライビンググローブも着けて


おー、知らん間にレーザー探知機も着いとる。セパレート式の高いやつ。


コレコレ!4万円弱?

気合い入っとるのぅ。



てか、なんやその楽曲?

天天天国地獄国って?
オタク臭全開。
Youtubeのコメント「これが令和の男女男男女か、、、」だと。へぇ。



中央環状線にて、元祖AE86とランデブー

曲名が・・・

「エロイコ」


これね、オタクの歌姫、茶太が歌うストレートでノリのいい曲。
ノリノリだぜ!

よし。そのまま北海道まで飛んでけっ!






Posted at 2025/08/25 01:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々日日 | 日記
2025年08月22日 イイね!

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行くぞ!

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行くぞ!

いつにも増してグダグダいくよ〜?





ヤマハ NIKEN GT 、変態三輪車だ。

270kgという重さに加え、前輪アッカーマンリンク(車体が同一円周上を進むために、前二輪の内輪・外輪の回転半径を最適化させるための機構、まあゴツい鉄骨数本だ)のせいで重心が前方上部に集中している。

そのため、引き回しや低速走行時にフラつくとあっという間に耐えきれない重さが襲いかかってくる。右にも左にも2〜3度ずつ倒したことがある。


その時、リアのウインカーを折ってしまったことがあり、安いアリエク製品に入れ替えてあった。



これね、ヤマハ純正と同じデザイン、同じカプラー

1ペア1300円台、当時。見つけた時は狂喜乱舞したものだ。






それがね、最近気づいてしまった。

久々に乗ってみようとカバーを外したところ、猛烈な違和感が。





お、折れとる!ショボーン・・・

しかも、なぜに両側とも?
カバーを掛けた上に、風で飛ばされないようにロープで強く巻いたから、変に力が掛かったか?





ゴムだな

低品質のゴムにより、経年劣化したと考えるべきだ。

さあ、どうする?
同じもの買う?芸がないか?

純正取り寄せるか?高そう。




で、見つけてしまった。





デザイン違いだが、ヤマハ対応だ

457円、非常に安い。
「1升3円、非常に安い」を思い出した。
「3升1円よりは高いぞ!」と先生がダメ押ししてくれたことも。

王水の混合比率だ。濃硝酸1に対して濃塩酸3だ。大学1年の実習時に勝手に作って遊んでたな。いろいろ思い出す。ナイケンの中華ウインカーがボロいせいで。



おー、これだとさらに安い!





2ペア838円!

もうね、これしかないぜ。




2ペアじゃなくて、カシオペア。


ただ今、このアルバムの・・・

ギャラクティックファンクを聴きながら書いているが、王水と同じ大学1年の時にこのアレンジのキーボードソロを汗かきながら練習してたな。夏、エアコンのない部屋で、上半身裸で。

ああ、あの部屋に気になる女の子呼んで映画見てたな。大阪府松原市出身の子。

いろいろ思い出す。




・・・とっ散らかるな。



え、中華はやめとけ?また折れるぞ?



そう思う。

でもね、折れたらまた交換すればいい。そんなに手間は掛からないし。なので2ペア。
保存品の保管場所は高温低温を繰り返すガレージではなく室内がいいな。




とっ散らかりついでだ、朝起きたら東京に行く新幹線に飛び乗るんだ。22日の7:54発。

ぷらっとこだま、新大阪ー東京 11,460〜12,680円、ワンドリンク付き。
高い方はグリーン車。

概ね4時間も座るならグリーン車を選ぼうか。この価格差ならOKだろう。


12時前に東京に着いたら、港屋2に行くぞ。
島耕作が度々通っていたソバ屋さんの末裔。初めてなんだよね。



「社長島耕作」 STEP164から引用


おやすみなさい。起床まであと3時間だ。
新幹線でも3時間寝られるから大丈夫。






Posted at 2025/08/22 03:57:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々日日 | 日記
2025年08月20日 イイね!

大阪南港北から大阪万博の花火

大阪南港北から大阪万博の花火


先日、マンションから花火を見たが小さ過ぎて。
もっと近くから見たいなと思って探してみた。


万博会場の南東側、南港北っていうのか

打ち上げポイントから2kmくらい。
この辺がいいかな。海辺から完全に見通せそうだし。


にしてもなんやコレ

なにわの時空館?
ああ、物議醸した箱モノか。

今は万博に合わせて寂れた広場にする、だって。

https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000651908.html

見なくてもいいので、リンク飛ばしは無し。





いざ、現場。


異様にキレイ

大都市大阪の港湾施設、こんなに寂れてる?ってくらい人がいない。



万博会場だ!



初めて見たな、大屋根リング




さあ、19:57から3分間の花火ショー、スタート!


始まった!












あっという間にクライマックス!







長過ぎなくてよろしい。

今週末から時間帯が変わるらしいね。


また行ってみるかな



















Posted at 2025/08/21 02:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々日日 | 日記

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

東京2025世界陸上観戦 電費詳細2025年9月22日23日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:32:03
🍽️グルメモ-1,099- グリルキッチンブルアーズ(茨城県取手市)ステーキ、ワイン、カフェランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 20:47:23
メタ認知と自己顕示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:36:12

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation