相変わらず感染者数が減らない昨今ではありますが、昨年秋ごろに予約したツアーが決行されたので行ってきました。
ちなみにツアー自体はゲーム全く関係なく、単なる壱岐・対馬ツアーですのであしからずww
壱岐対馬は以前より行きたいところではありましたが、立地的に韓国人観光客でごった返していたところなので今まで躊躇してたんですよねー
しかし、現在はコロナのせいで現地はガラガラのようで、この機会に行くことにしたわけです( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、そんなわけでまずは羽田へ向かい朝食。

なんか以前にも食べたことあるような気がするが・・・
今回は久々にJALです。しかも新し目の飛行機ですかね?
座席は最後部の端っこだったのですが、スペースが広くてよかった。
この機外カメラがいいですね。ずっと見てた(笑
で、富士山の上を飛んで福岡空港へ。
福岡空港からは博多港までタクシーで行って、そこからフェリーに乗船して壱岐に行くのですが、乗り継ぎ時間の関係で1時間くらい自由時間ができました。
そこで、他のツアー客はお昼ごはん食べたりお土産見たりしたようですが、我々は建設中のららぽーとまで「アレ」を見に行くことにしました( ̄ー ̄)ニヤリ
そんなわけで、颯爽とタクシーに飛び乗り、「建設中のららぽーとまで」と運ちゃんに告げると「ガンダムですか?」と言われ、話が早いww
ちなみにその運ちゃんはマジンガーZ世代のようでした(ばく
しかも撮影中は近くの駐車場で待っていてくれるというので非常に助かりました♪
で、15分ほどで現着。

す、素晴らしい!!

なんかお台場のユニコーンよりデカイ気がする。
逆光気味で写真が撮りにくかったですが、撮影中は首と右腕の動作テスト?もやっていて感動した(笑

いやー、ずっと見てられますねw
が、時間もないので撤収。
空港に戻ったら残り20分を切ってたのですが、お昼ごはんを・・・

博多豚骨あご出汁カレー+蒸し鶏トッピング
辛さ控えめで出汁が効いてて美味しかった!
さて、博多からはジェットフォイルという、走行時に船体が浮くフェリーで壱岐まで向かいます。
中はこんな感じ。シートベルト着用です。

デッキもないので写真撮りに外に出ることも出来ません。
でも、普通のフェリーに比べると断然速いですねー。揺れも少ないですし。
で、1時間くらいで壱岐到着ー!
その後、観光バスで本日最初で最後の観光スポットへ。
ちなみに今回のバスはコロナ対策もあり、一人で2座席仕様なので広々使えて楽チンです。
最初はココ

壱岐で一番高い山です。標高200mくらいなので、山というより丘ですかね。
狼煙台の跡
一番高いところなのでテレビや携帯電話の電波塔がたくさんありますね。

展望台。結構新しい。
そしてお宿へ。
写真はないけど、国民宿舎壱岐島荘というところで、壱岐では唯一温泉があります。
部屋はこんな感じで和室ですが
この部屋は過去に上皇ご夫妻が泊まられたところでした!

当然内装とかは変わってますけどね。
で、夕飯。
壱岐牛
ヒラス(ヒラマサ)の照り焼き。
アワビが柔らかくてウマイ!
ちなみに明日から長崎県は「まん防」により終日酒類提供禁止のようなので、アルコールは今夜が最後ですね。
今日はほとんど移動でしたが結構疲れた・・・
明日は壱岐観光の後に、対馬へ渡ります!
ブログ一覧 |
ドライブ・旅行ネタ | 日記
Posted at
2022/02/10 12:37:23