• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドル大佐のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

テレビ買い替え

数日前にテレビつけたらノートの罫線みたいな横線が左半分に出るようになりました(泣


画面はPCですが、PS5だろうが設定画面だろうがすべて同じように出るので映像信号などの問題ではなく完全にパネル側の問題のようです


結構ヒドイorz

ウチのテレビは2020年に買ったソニーの48型有機ELテレビなんですが、5年弱の寿命でした・・・短くはないけど長くもないw
ワンチャン5年保証かなと思って調べたけど、ソニーストアで買ったので3年保証。。。
まあ性格的に延長保証はわざわざ入らないので仕方ないですがw

というわけで、意外と気になるのでやむを得ず買い替えに向けて物色・・・
今度は値段の安い液晶でもいいかと思いながらも、miniLEDとか量子ドットとか色々出てきていて、そういったハイエンドモデルは大抵55型以上なんですよね。
そうなると結局高額になるし、そもそもウチはテレビ台の関係で横幅が1150mmが限界なので、50型がギリギリといったところ。
ってことで、やっぱり48型有機ELがいいかなぁということで、それに絞りつつ
・ゲームやることが多いのでVRR対応
・LGは安いけど起動が遅いしリモコンや設定画面が使いにくかったので除外(以前実家用に48型有機EL買ったのだよ)
・ソニーは高いしやる気なさそう
・レグザが良さげw

ということで、REGZA 48X8900Nを買ってみました。
こちら2024年モデルなので値段的にこなれてきていること、多分2025年モデルは出ないんじゃないかという算段です。

そして本日雨の中着弾したので早速交換。


まずは処分に向けてソニーを初期化


で、サクッと交換

うーん、変わり映えしないww
テレビの形もほぼ一緒。
でも映り込みは減った気がする。

そして中身的に一番のポイントは

VRR対応になったこと。PS5にてちゃんと設定できてることを確認!
ゲームで違いがわかるかどうかは別の話w

一応分解してみたが、全然わからんので諦めたw



というわけで、思いがけず痛い出費になりましたが、VRR対応になったのは嬉しいですね。

あとは1年保証なので最低5年は壊れないことを祈る・・・
Posted at 2025/05/06 20:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2025年04月20日 イイね!

換気口のフィルター掃除2

前回からちょうど半年経ったので忘れずに交換してみました。


上が新品
左から寝室、リビング内側、リビング外側

リビング外側が結構ひどい。。。土埃ですかね。コレ。。。
お陰で内側はそうでもない。

寝室は吸音材を内部に仕込んでる関係で吸気量が少なくそれほどでもないですね。
でも今回見たらかなり汚くて除去したので、次回はもっと汚れてるかも・・・

Posted at 2025/04/20 16:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月18日 イイね!

DualSenseEdgeコントローラのシェル交換

発売当初に勢いで買ったPS5のお高いコントローラー。

別にこんな高機能なものいらなかったなと後悔しつつ、もったいないので常用コントローラーとして使ってます。

ところが、ちょっと前からグリップ部分のゴムが剥がれてきてしまい、意外と気になるんですよね。

そんなヘビーユースじゃないんだが・・・

そんなわけで交換しようと思いつつ、アリエクなんかも含めて探すも意外となく、やっと見つけて購入。

チャイナ直販なので色々心配だったが、2週間弱で到着!

チャイナらしいビニールに包まれて、若干不安な凹んだ状態で届きましたw


ま、箱はこんな感じ。

緩衝材も入ってませんでしたが、中身は無事でした。


というわけで、サクッと交換します。

ネジいらずなので楽チンではありますが、ツメで止まってるので結構固く、取付時も若干難儀しました。

で、完成。


フィッティングが心配でしたが意外と問題なかったです。


ショップにはいろんなカラバリがありますが、今回はカメレオンパープルブルーにしました。
まるっとシェル全体替えても良かったんですが、大変そうだったのでこれくらいでちょうどよいですね。
あとショップには他にも色々なパーツがあるので機会があればまた利用しようと思います。
Posted at 2025/04/18 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2025年04月09日 イイね!

JBL BAR1000を買ってみた

PS5買ったときのブログで、BOSE AM-15のウーファーが逝ったことはお伝えしていました(誰も覚えてないと思うがw)が、実はその後ずっと使い続けていました。
システム(ウーファユニット)介さずに、サテライトスピーカーをアンプに直結すれば低音もそれなりに出るので、だましだまし。

でもふと思い立ってサウンドバーを買うことにしまして、色々悩んだ結果、JBL BAR1000にしました。
この製品のポイントはなんといってもサイドについてるスピーカーを外してリアスピーカーとしてリアに置ける事!
やっぱ擬似的なリアスピーカーではなく物理的に後ろにおいたほうが絶対良いよね!ということで。
しかもワイヤレスなので配線もラクチン。電源はバッテリー内蔵だしUSB充電可能なので使うときだけ置くなら無配線です。
まあ、常設でリアに置くのでUSBケーブルで常時接続ですが、それでもラクチンですね。

というわけで、ポイントと安心安全を加味していつものヨドバシでポチッと。


予想していたが結構デカイです。

段ボール開けると製品登場。

何ですか?この形ww

で、サクッと・・・ではなく、配線整理や掃除をやりつつ、ようやく設置完了!

ビフォー


アフター

アンプが要らなくなったので、そこにレコーダー。
レコーダーの上にPC。
Switchは全然やらないので一旦退場(ばく

だいぶスッキリしましたねー

ちなみにウーファーは30cm角と結構デカイので、後ろに置きました。

上部にはリアスピーカーを壁掛け。
横の銀色ネジはBOSEの名残w

右リアスピーカーもBOSEの時と同じようにテーブルに置きました。


で、肝心な音はというと、スバラシイの一言!!
セリフもよく聞こえるし、音も回ります(笑
ドルビーアトモスが良いということもあるでしょうけど。
いずれにしても今までより全然良いです。
ま、ちょっとウチにはオーバースペックな気がしますが、もっと広い部屋でも十分堪える製品だと思いました。

というわけで、2017年に買ったこのAVアンプもお役御免。



こっちのAM-15に至っては20年以上使ったわけで十分元は取ったかな。

まあ、両方ともヤフオクで高く売れたので更に良かった( ̄ー ̄)ニヤリ

これでまたゲームや映画に没頭できるでしょう!


だが、この時は一月後にテレビが逝ってしまうとは夢にも思わなかったのであった・・・orz
Posted at 2025/05/05 22:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2025年03月30日 イイね!

皇居の乾通り一般公開に行ってきた

皇居の乾通り一般公開に行ってきた今日は天気が良かったので、皇居の乾通り一般公開に行ってきました。

一般公開は昨日からでしたが、昨日は雨だったし、来週はもう桜が散ってそうだったので・・・


午後になると混むかなと思って10時くらいに到着。

実は50年近く東京に住んでますが、これほど皇居に接近したのは初めてだったりしますw

東京駅


反対側


坂下門から入って乾門へ抜けるというルートですが、入る前に手荷物検査がありました。

時間的に早かった?のでそれほど混んでませんでしたが、混むと入るまでに結構時間がかかりそうですね。。。

手荷物検査が終わると坂下門から侵入します。


入ると結構道幅が広く開けてるので開放感ありますね。


すぐ左手奥に宮殿


これが宮内庁庁舎


右手には富士見櫓。一番城っぽい建物でした。


肝心の桜も結構満開に近かったですが、色んな種類の桜が植わってるので開花時期もバラバラで長期間楽しめそうですね。









で、暫く歩くと乾門が見えてきました。


距離的には750mということなので、意外とあっという間です。
一方通行だし滞留もあまりないのでスムーズに見れるのが良いですね。

出口の乾門。当然此方側からは入れません。



その後は北の丸公園~日本武道館を通りぎて飯田橋まで歩きました。

昼飯は超久しぶりのロイホ


元気があれば千鳥ヶ淵とかもその後行っても良かったかもしれませんが、超混んでそうだったのでやめました。。。

次回は皇居東御苑とかも行ってみたいですね。
Posted at 2025/03/31 14:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「さて、行くか( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   09/04 11:52
車を手放しちゃったので、もう車ネタは殆どありません。 基本的に何かをやったor作ったor買ったor食べたorどこかに行ったなど、備忘録的なブログになってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
≪仕様≫ GRADE:MAZDA ATENZA SPORTS 23S(スノーフレイクホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation