• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂鉄@へたれwの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2008年10月2日

メーターの分解とLED交換 詳細版 3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
17
白枠を若干ネジる感じにすると画像上の赤丸部分からガラス基盤が少し浮くので体制をキープしつつ
画像下の赤丸部分の爪を指先でコジればポロリと外れます

無理な力を掛けると割れる可能性があるので注意して下さい
2
18
バックライトLEDの交換です
コテ先とLEDの大きさ比較うれしい顔
自分が使ってる半田ゴテはセラミックヒーターの20wの物です10年選手(笑)
3
19
チップLEDをピンセットで摘み若干上に持ち上げる感じで赤矢印部分をコテ先で熱します
4
20
するとLEDが少し浮いてきます
この要領で片方ずつ基盤から剥がして行きます
5
21
剥がし終わったら残った半田を吸い取り線で吸い取ります
吸い取り線の上にコテを乗せると自然に吸い取ります
6
22
こんな感じで
完全に半田を吸い取らず薄く残す感じで良いと思います
7
23
チップLEDの実装

新品のチップLEDを基盤に半田付けする時は片側の端子に少し半田を乗せておきます(半田メッキ)
8
24
そしてこのまま基盤に乗せて赤矢印の部分をコテ先で熱すると片方の半田付けは完了です

そして残りの片方にも通常の半田付けをして完成グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
この時 あまり長い時間コテで焙るとLEDが破損しますので
なるべく手早く仕上げるのがコツです


使う半田は面実装チップ用の半田を使うのをお勧めします

溶けやすいのでかなり楽に半田付け出来ますようれしい顔グッド(上向き矢印)


つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネット浮かし、スポイラー取付

難易度:

マップランプLED化(リベンジ)

難易度:

エアコンガス漏れ箇所補充

難易度:

ドアミラーガクガク⁈

難易度:

吸気温度考察

難易度:

タイロットエンドブーツ左右交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月5日 11:42
参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)

チップLEDは抵抗とか噛まさなくても大丈夫なんですかexclamation&questionVfとかはどうなるんでしょうかexclamation&question

先生おしえてくださいほっとした顔
コメントへの返答
2009年5月5日 11:50
基盤に実装されてるチップLEDを打ち換える(交換)分には抵抗は不要ですよー(長音記号1)ウィンク
新たにLED照明を作る時には抵抗か定電流ダイオードが必要ですひらめき

プロフィール

「@りぉ@ずっと春。あけオメ~っす本年もヨロチクヴィ~(≧ω≦)ノ」
何シテル?   01/01 00:40
趣味を一つに絞らなければ…と思いながらズルズル行ってしまってます(汗) 車の他にバイク、ジェットスキーを所有 チョロQ集めもチョロチョロ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ 360号 (ダイハツ エッセ)
元オーナーは 皆さんご存知アノお方!W 嫁入り先の方が手放すと言う事で 自分が引き取りま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2013.11現在の仕様 part1 TRA京都 サムヲさん色w ナパームF7j-14 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
赤いヴィヴィオel-sです MTで乗って楽しいイジって楽しい車でした レーシングス ...
トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
一度は手放したブリハイですが、どうしても忘れられず再び同じ型のブリハイを5年前に購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation