• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bugってますわwの愛車 [フォルクスワーゲン ビートル]

整備手帳

作業日:2016年5月18日

え?いつから?納車から数日気付かなかった…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車日にウキウキ乗って帰ってから数日後、何だか左前あたり?からキュルキュル音。何だろ?不安になりながらも、走っていると、ふと、メーターに目がいきました。
あれ?オドメーターが動いてない!?
え?いつから?そもそも、購入時の距離が16000km位だったから変だなと思い、担当さんに聞くと「メーターは変えてるんだと思います」と。
もしかすると、買う前からかも?だとすると何キロ走ってるの?この車?
と、不安と疑問を持ちつつ購入したFLAT4に問い合わせると、「メーターに繋がるケーブルが動いてないんじゃ?ケーブル交換しましょう。半年は保証で直せますよ。」と言われ、当時の目黒のショップまで。
2
古いケーブル
3
作業後、担当さんが試運転され、問題無さそうと言われ帰路に着きました。
が、数日後、またまた同じ症状が…キュルキュル音に加えてオドメーター動かず。色々と調べても分からず…
ケーブル交換後は、たまたま動いてたんでしょね笑
4
ケーブルは新しいし、メーターが原因かもー!と思い、整備経験ないけどメーター外して見てみよう!
5
外しました。
で、よくよく触っていると、オド部分の歯車の数字部が右にズレていて動きが悪いのを発見。そこで歯車にCRC556を吹き、数字部の位置を調整したら、スルスルと動き始めましたー!感動でした!で、メーターをケーブルに繋ぎ元に戻して試運転。
問題無くオドメーターは動き、キュルキュル音も無くなりました。
恐らく、以前のケーブルには何も問題が無く、ただメーターのオド部が右にズレ、数字同士の歯車が干渉して回らなかっと思います。それ以来、現在まで全く問題無く動いています。
この作業を機に、後日から色んな問題を自分なりに作業する事になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正から汎用ヘッドライトに交換

難易度:

内装 カーペット施工

難易度:

キャブレター清掃

難易度:

リヤ 内装のつづき

難易度:

リアラゲッジトレイ蓋製作

難易度:

内装 カーペット仕上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先週の日曜日に湯河原方面へ行きました。
残念ながら、桜は終わりそうでした。」
何シテル?   04/04 12:36
2016年5月2日、FLAT4さんからキャブレターに変更された2002年式メキシコビートルを購入。 今現在、とてもお元気です。笑 整備は全くの素人です。汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアBOX ラバーカップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 10:50:51
すすむ@964さんのフォルクスワーゲン Type1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 11:17:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
あっちが直ればこっちが壊れ… 高校生から、ビートルに乗る夢を諦められず、50才の2016 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation