• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん・のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

タカタサーキット走行14回目(カルロス塾)

気がつけば2週間ぶりの更新です^^;

来月披露宴があるのでその準備や打ち合わせでちょっとバタバタしてました。

さすがにネタが溜まってきたので一つずつ吐き出していきます。



まずは19日。

雨の中タカタを走ってきました。

普通なら避けるところですが、走行会に申し込んでる以上避けられません。



午前は30分のフリー走行が1本と1時間のフリー走行がありました。

その前に初心者の枠があってその間にプロの方に同乗走行をお願いしました。

車載を撮るつもりだったのにスイッチを入れ忘れるという大失態(笑)

同乗してもらって足の動きはいいとお褒めの言葉を頂いたり、雨の日はブレーキを残さない方が走りやすい(このプロの方はちょっと残すみたいですが)とか色々とアドバイスを頂きました。

そして何より挙動が乱れたときの対処が半端じゃないです。

何であんなにゆっくりと対応できるんだろう?というぐらい落ち着いてます。

同乗してのベストタイムは73秒751。

3コーナーの凄まじい水溜りに突っ込んでこのタイムです。



フリー走行1本目。

同乗走行で挙動がある程度分かっていたのが大きくそこまでの恐怖感はありませんでした。

とはいえ、腕に違いがありすぎるので手探り状態で走ります。

ベストは75秒595。



フリー走行2本目。

1本目より少し攻めてみることに。

ブレーキを強く踏みすぎるとリヤがロックするのでやはり難しいです。

ここの境界線をしっかり見極めないといけないです。

ベストは74秒486。

1本目より1秒ぐらい更新です。

ちょっと休憩して再びアタックするもベストは74秒560と更新できず。

気がつけば午前中で30周ぐらい走ってました。




午後からは3台ずつコースインしてタイムアタックです。

3~4周走ってベストを競い合います。

みんなに見られながら走るので気負いすぎてしまいます。

1本目は気負いすぎてブレーキをロックさせてしまったりしましたが、74秒465とこの日のベストを出せました。

ただ、他の周はミスりまくってるのでタイムがバラバラです^^;

75秒094

74秒465☆

78秒298





2本目はミスしないように丁寧にと心がけたおかげか

74秒747

74秒736

74秒852

とほぼ揃ったタイムになりました。

更新には至らなかったものの、これはこれで満足してます。

この走りを見ていた塾長からも今のはいい具合に走れてたんじゃないかとお褒めの言葉を頂けました♪



車載は撮ったんですが、とりあえずは自宅でしっかりと見直します。

あとは塾長にも見てもらってダメ出しをしてもらおうと思います。



雨の走行は去年の雨の岡国以来1年ぶりでしたが、車も壊さず無事走りきれました^^

次は冬の間に1度行きたいところですが、小遣い制は予想以上に厳しくなかなか難しそうです(>_<)
Posted at 2011/11/21 18:58:16 | コメント(4) | タカタサーキット | クルマ
2011年08月27日 イイね!

タカタサーキット走行 13回目

タカタサーキット走行 13回目土曜は久々にタカタへ行ってきました^^

軽耐久の前日ということもあって台数が多いかなと思ったら予想以上に少なく午前中は8台だけでした。

8時半ぐらいに着いても余裕でピットに入れます♪



1本目

前日の夜中に雨が降っていたこともあり、高速コーナーや最終コーナーに水たまりが。

いきなり逝くわけにはいかないので慎重に路面を乾かすように走ることに。

タイムは度外視で2コーナーの1速への練習や4コーナーも1速を使ってみたりしました。

ベストは67秒501。




2本目

路面もまあまあ乾いてきたので1本目よりスピードを上げてみることに。

まだ1速を使うことに慣れていないのもありミスを連発。

それでもそれなりのタイムは出てきました。

ベストは66秒971。これがこの日のベストでした。



ここでRバネを12k→16kへ。

作業はもちろん専属メカニックの弟です(笑)



3本目

感覚は悪くないようにも思えるが、コーナリング中後ろがピョコピョコ跳ねる感じがある。

このあたりを改善すればまだタイムは伸びるはず。

また検証してみます。

ベストは66秒976。見事な寸止めです(笑)



4本目

弟を乗せて走ることに。

前回の時もでしたが、妙にバランスが取れている気がするんですよね。

重量が増している分タイムは落ちてますが。

ベストは67秒816。



5本目

本日最後のアタック。

4~5コーナーを1速のままで走ってみることに。

これが見事にハマらず、グダグダな結果に終わりました。

ギヤ比とかFタイヤのサイズではそれも有効みたいではあるんですが、オイラの車の仕様には合わないようです。

まあ何事も経験ということで。

ベストは67秒671。だいぶ集中力が切れてました^^;



4穴化してから初めてのサーキットだったので少々不安はあったんですが、どこも壊れなくて良かったです^^

ただ、マスターシリンダーに要OHという事態は発生しました(してたのかも)。

来月オートポリスを走るのでそれまでには直すことにします。

できれば9月にもタカタを走りたいところですが、スケジュールと金銭面が厳しそうです(>_<)
Posted at 2011/08/30 21:54:09 | コメント(6) | タカタサーキット | クルマ
2011年07月02日 イイね!

タカタサーキット走行 12回目

タカタサーキット走行 12回目今日は午前中にタカタへ走りに行ってきました^^

結果は←の通りです。

ベストの約1秒落ち。

この暑さではこんなものなんでしょうかね。




今回はフロントをフェデラルにしてサイズも195から205へと変更。

リジカラも入れたので悪くなるような要因は無いかと思います。

しかしこの暑さではパワーも出ないしタイヤもタレますね。




予想通り1本目に本日のベストが出ました。

その後は弟を横に乗せて走ったりしたのでタイムは落ちます。

でも、気楽に運転できるせいかラインは綺麗なんです^^;

これが一人のときにできてれば66秒台へ入れれたんでしょうが、後の祭りですね。

しっかりと練習したいと思います。




あとは2コーナーで1速を使うこと。

これは今日ご一緒した方に教えていただいたんですが、難しいけどそれに見合った効果はありそうです。

終盤弟を乗せた状態でやってギリですが67秒台を出せましたから。

次回までに練習して活かしたいと思います。




今日は次回への課題がハッキリした気がします。
これだけでも十分な収穫です。

しっかり練習してまた来月あたりにでも出向きたいですね♪
Posted at 2011/07/02 20:08:21 | コメント(10) | タカタサーキット | クルマ
2011年04月09日 イイね!

タカタサーキット走行 11回目

タカタサーキット走行 11回目宣言通りタカタサーキットに行ってきました^^

画像は解散前の一時です。







先月から1ヶ月、もう一度現状のまま走りこんでみようと思ってました。

ちょうどまっさん...も走りたいということで、とぐおーさん、モアイ主義さん、ウエポンさんが賛同。

そしてお初のKAZUYAさんです。



肝心の走りはと言うと、ベストが66秒814とやはり残念な結果に(>_<)

66秒台はもう1回とコンスタントに刻めない状態でした。

途中から見学に来られたバンノさんに挙動などを見てもらいながら調整していくも、根本的に足が柔らか過ぎるような気がします。

バネレートを上げようかと思って帰りに塾長に相談すると、バネを変えてなくてこういう状態なのでまずはショックを調整した方がいいんじゃないかということでした。

本来は乗り方も変えていかないといけないんでしょうが、どうもそれだけでは足らないような気がしてます^^;

何とかお金を作って仕様変更してから次回に挑みたいと思います。

反省会ではコースのライン取りも一つ一つ図を書いて、「こう走ったんだけどどうなんだろう?」「こう走った方がいいんじゃないか」など色々と教えてもらって残念な中でも収穫はアリです。



エッセの方々はそれぞれ楽しんでらっしゃる感じでした♪

オイラもエッセで走ってみたいところですが、フェンダーが折れそうなので遠慮しておきます(笑



さすがにだいぶ金欠になってきたので来月は厳しい気配ですが、なるべく早くまた走りに行きたいと思います☆
Posted at 2011/04/10 10:47:22 | コメント(9) | タカタサーキット | 日記
2011年03月12日 イイね!

タカタサーキット走行 10回目

タカタサーキット走行 10回目←ヒドイ有様です^^;


1年1ヶ月振りにタカタを走りました。

この日は台数が多かったのでグループ走行です。




去年からの変更点は、

・重ステ → パワステ

・マフラー SPOON → 無限

・エアクリ 純正 → 無限

・ショック ボロボロ → ワンオフ

・ロアアーム 前後百式へ変更

とかなり変わってます。



1本目

あまりにも間が空き過ぎていたため訳が分からない状態でした。

とにかく恐怖心が圧倒的に勝っていて全然踏めない。

遅いのが分かっていてもやはり踏めず。

ベストは67秒627とベストの1秒半落ちと遅過ぎです。



2本目

1本目の反省を活かしつつ走るもベストは67秒002。

他にも67秒017や67秒157など67秒の壁にしっかりと阻まれました(>_<)



3本目

そろそろ何とかしないといけないと思い減衰を変えてみるも逆に遅くなる始末(T_T)

心が折れかけます。



4本目

この日最後の走行ということで気持ちを入れ替え3本目の反省を活かし減衰を変更。

1本だけですが何とか66秒台が出ました。

ベストの0.5秒落ちですがまあ良しとしておきます^^




トータルで一番の問題点はドライバーです。

なるべく早い段階で走りこんでリハビリしないとセッティングを詰めるとかいうレベルまでいけません。

でも、新しい足回りは確実にいい仕事をしてくれてると感じました。

感覚がつかめない状態で何とかここまでは走れたのは変更点のおかげだと思います。




次は来月の早いうちに走りに行きたいと思います^^
Posted at 2011/03/21 23:36:22 | コメント(5) | タカタサーキット | クルマ

プロフィール

「スタッドレス用のホイールをゲット♪」
何シテル?   09/29 13:56
車大好き・多趣味な会社員で走るのもいじるのも両方好きです。 最近はエッセ(街乗り)の方に力を入れております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]マツダ(純正) ATFストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 09:31:28
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:07:55
バッテリー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:55:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車です。 限界まで乗り続けたいと思います。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1号機のシビックです。 見ての通りサーキット仕様となってます。 といってもしばらく走りに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めての輸入車です。分からないことだらけなのでしっかり勉強しながら乗っていきたいと思いま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ファミリーカーとして購入。 当面は足回りノーマルで乗っていきます。 2017/2/10  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation