• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん・のブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

タカタサーキット走行 4回目

タカタサーキット走行 4回目前回は朝一でぶっ壊れたので実質は3回目です^^;


本日、宣言通り午後から走ってきました。


とりあえず朝一で塾長のところに行き空気圧をいくらにすればいいか確認をして出発。


11過ぎ現地到着。


天気予報のおかげか車が少ないです。


これなら午前中でもよかったかなとこの時は思いました。


朝から走っている方や見学に来ている方たちと話をして準備へ。


結局お昼になっても車は全然来ないです。


13時の走行開始時はオイラを含めて5台だけ。


天気は曇りで路面はドライ。


最高のコンディションです。




・1本目

 ぶっ壊れての復帰1本目ということもあり正直ビビりながら走りました。

 足廻りは大丈夫かとか重ステの感触はどうなのかを中心に走ってみます。

 この2点を確認してからはペースを上げながら挙動がアンダーかオーバーかを確認。

 どちらでもないちょうどいい感じで走りやすいです。

 これまで1回目はアンダー、2回目はオーバーだったのでもの凄く乗りやすく感じました。

 11周走りピットへ戻り空気圧の確認。

 見事に上がりまくってます(汗

 でもこれで乗りやすかったってどういうことなんでしょう?

 とりあえず塾長に聞いた数値へ戻します。

 1本目のベストは68秒738でした。




・2本目

 減衰力を一番強めにして走ってみました。

 とにかく全体的に突っ張る感じがして乗りにくいです。

 4周だけ走って戻りました。

 この時のベストは68秒041。

 なぜか上がってます^^;




・3本目

 減衰力を1本目と同じに戻します。

 1本目と違うのは空気圧のみ。

 特にタイトな2コーナーがしんどいですが全体的には乗りやすいです。

 7周走り、この時のベストは67秒710。

 これが今日のベストでした^^

 この時(1本前?)にいきなりこの方が来られて結局走ることになりました。




・4本目

 3本目の感触が個人的に好みなのでそのままにして塾長へ電話してアドバイスをもらうことに。

 2コーナー、最終のシケインの処理について聞き実践してみることに。

 7周ほど走りましたが、たぶんそれが出来てなかったんでしょう。

 タイムは上がらずベストは67秒812(>_<)

 いいとこまではきてました。

 このあたりからタイヤが熱ダレを起こしてたと思います。




・5本目

 セッティングはそのままに各コーナーを色々と試してみました。

 タイヤがたれていることもありどこでも弱アンダーです。

 この時のベストは67秒952です。




・6本目
 
 見学に来ていたこの方この方を乗せて走ることに。

 きっと隣でニヤニヤしてたことでしょう(笑

 ただ、タイムは大体揃っていたので良しとします。




これで今日の練習は終わりましたが、帰りに塾長のところへ寄って結果報告。

タイムには不満そうでしたが、全体的にタイムが揃ってるところは評価してもらえました♪

車も壊れなかったし、とりあえず今日のところは満足です。





今後の課題としては、

・2コーナーの処理

・最終シケインの処理

・腕力

を中心に走りたいと思います。


特に腕力は本当に必要だと感じました。

本当に疲れます(>_<)




参加された皆様、見学の皆様お疲れ様でした。


次回はきっと秋ごろになると思われます。
Posted at 2009/05/16 21:35:55 | コメント(13) | タカタサーキット | クルマ
2008年12月20日 イイね!

長期休業(T_T)

長期休業(T_T)本日をもちましてシビックは長期休業に入ります。










今日、午前中だけ走ろうと思ってタカタサーキットに行ってきました。

重ステとリヤのキャンバーをつけた感触を確かめるつもりで。

遅めに行ったはずがなぜか1番(汗

とりあえず、荷物を降ろしてみなさんの到着を待つことに。

午前中は今回団体で申し込みをしてた方以外の人がほとんどいなくて10数台しかいませんでした。



これなら午前中だけでも結構走れるなと喜んでいたのですが・・・。

この直後に事件は起こりました。










感触が全然分らなかったので2週ほどゆっくり走り、ちょっとずつペースを上げようと3週目に。

前回鬼門だった3コーナー、今日は踏めたんです。

ものすごく感触が良くタイムアップもちょっと期待してました。

その次の瞬間、












ドンッ!!



















明らかに左フロントに異変があると分かりました。

制御不能となった車は惰性でまっすぐ、ちょっとコースアウトしたところで止まりました。

バックに入れても1速に入れても車はピクリともしません。

自走が無理と判断して降りてみるとすぐ分かりました。

ロールセンターアジャスターを留めるナットが緩んで外れてしまってました。

キャンバー何度だっていうぐらいグニャっとなってました。

当然この衝撃でフェンダーも逝ってました。もちろんドラシャも(T_T)

オイラのようなド素人が軽く見積もっても10~15万コースです。

この時の写メは撮るほどの余裕は無かったです(>_<)

あとで撮った方に送ってもらおうかと思います。



自走ができないためコース外に出すことがなかなかできず、結局皆さんの力をお借りして何とか外に出すことができました。




手伝っていただいた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m


また、朝一番から1時間弱もコースを塞いでしまったことをお詫びいたします。




自走では帰れないのでいつものショップに無理を言って引き取りに来てもらいました。



ショップに到着して店長に相談してしばらく置かせてもらうことにしました。

数ヶ月掛かりますが、お金を貯めて直します。

ついでに他の箇所もきっちり直すことにしたので、短くても半年は掛かるかと思います(汗



こないだのパワステから間もなかったので、逝ったところを見た瞬間はもうこの車はダメなのかなと思ってしまいました。

でも、この車は何があっても乗り続けると決めていたので、しばらく乗れなくてもきっちり直してやろうと思い直してこのような決断となりました。

来年予定していた計画は早くも崩れ去ってしまいました(T_T)




ショックのせいかボーっとしてますが、この後忘年会があるので行ってきます。
Posted at 2008/12/20 18:01:55 | コメント(26) | タカタサーキット | クルマ
2008年12月07日 イイね!

りゅう8カップ参戦^^

今日はタカタサーキットにてりゅう8カップが開催されました☆


オイラは5時に起き、ゆっくり支度をして出発。

7時半ジャストに到着してサーキットを見渡すと見渡す限りの銀世界。



こりゃ走れる状況じゃないなと思いながらも受付を済ませ準備。

準備っていうほどのことは何もしてませんが(笑

そして何とか走れるようになったのでスタート。



1本目

タイヤの空気圧が思っていた以上に上がり全然食わず。
3コーナーで2度もやっちゃいました^^;

まずは2か月ぶりのコースの感触を味わいました。



2本目
 
まだ空気圧が上がりコーナリングがうまくいかない(>_<)

どうもケツが流れる。

なんだろうと思いつつもハーフウエットなのでこんなもんかなと思い午前は終了。




お昼

噂のお好み焼きを注文。

大好物なのでダブルをおいしく頂きました♪

ダブルでお腹いっぱいだったのでトリプルなんて無理です(汗




3本目

FFオーナー殺しのあの方に乗ってもらいました。

助手席に乗ってライン取りやらを勉強しました。

途中でのスピンは御愛嬌ということで^^



4本目

3本目を活かそうと思い走ってみるものの、やはり立ち上がりがおかしい。

アクセル開度に対する挙動がかなりシビアです。
ジワ~っと開けてかないとスピンします。

原因がいま一つ分らないまま終了。



5本目

本日ラストの走行ということで4本目のセッティングよりリヤの減衰力をかなり下げてみる。

挙動自体はさほど変わらなかったですが、高速コーナーの進入が少しわかってきてタイムアップ。

結果的には前回のタイムよりコンマ2秒だけ更新できました。



今日の収穫

・あの方の走りを生で見れたこと

・高速コーナーの進入が分かってきたこと


この2つに尽きます。

タイムはたまたまなのかもしれないし(汗



番外編

実は、帰り(サーキットで?)にパワステが逝っちゃいました(T_T)

車線変更がおかしいなと思っていたら、高速下りてからハンドルがメチャクチャ重いんです。

明らかにおかしいのでそのままいつものショップに預けてきました。

パワステフルードが漏れてました。

一応ポンプなども見てもらうことにします。



最後に幹事のりゅう8さん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2008/12/07 21:22:18 | コメント(9) | タカタサーキット | クルマ
2008年09月28日 イイね!

初めてのタカタサーキット。

初めてのタカタサーキット。今日は1日中タカタサーキットで走りました。

幹事のオスマン@雨神さんお疲れさまでした。

しかしみんカラ繋がりで既に40台が申し込みって(汗



他のフリーの人が心配されましたが少なかったので良かったです。



で、肝心の走りについて今日のベストラップは、










69秒613。












今日の目標(68秒台乗せ)は出来ませんでした(>_<)









でも、午後から前から気になってるFFのスペシャリストの方が来られたので1本走ってもらいました。


走りが全然違う(汗


タイムも1秒半ぐらい早かったです。

初めて乗る車なのに・・・。



最後にオイラを助手席に乗っけて走ってもらってライン取りやステアリングさばきを勉強させてもらいました。



個人的なタイムは不本意でしたが、色々と勉強になったのでトータルでは良しとします^^

当面は何も弄らずにセッティングを煮詰めていこうと思います。



*画像は本日のピーク値です。
Posted at 2008/09/28 20:47:29 | コメント(6) | タカタサーキット | クルマ

プロフィール

「今日は10年以上振りに岐阜の方とお会いできて楽しかった♪」
何シテル?   08/17 18:19
車大好き・多趣味な会社員で走るのもいじるのも両方好きです。 最近はエッセ(街乗り)の方に力を入れております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]マツダ(純正) ATFストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 09:31:28
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:07:55
バッテリー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:55:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車です。 限界まで乗り続けたいと思います。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1号機のシビックです。 見ての通りサーキット仕様となってます。 といってもしばらく走りに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めての輸入車です。分からないことだらけなのでしっかり勉強しながら乗っていきたいと思いま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ファミリーカーとして購入。 当面は足回りノーマルで乗っていきます。 2017/2/10  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation