• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん・のブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

タカタサーキット走行 4回目

タカタサーキット走行 4回目前回は朝一でぶっ壊れたので実質は3回目です^^;


本日、宣言通り午後から走ってきました。


とりあえず朝一で塾長のところに行き空気圧をいくらにすればいいか確認をして出発。


11過ぎ現地到着。


天気予報のおかげか車が少ないです。


これなら午前中でもよかったかなとこの時は思いました。


朝から走っている方や見学に来ている方たちと話をして準備へ。


結局お昼になっても車は全然来ないです。


13時の走行開始時はオイラを含めて5台だけ。


天気は曇りで路面はドライ。


最高のコンディションです。




・1本目

 ぶっ壊れての復帰1本目ということもあり正直ビビりながら走りました。

 足廻りは大丈夫かとか重ステの感触はどうなのかを中心に走ってみます。

 この2点を確認してからはペースを上げながら挙動がアンダーかオーバーかを確認。

 どちらでもないちょうどいい感じで走りやすいです。

 これまで1回目はアンダー、2回目はオーバーだったのでもの凄く乗りやすく感じました。

 11周走りピットへ戻り空気圧の確認。

 見事に上がりまくってます(汗

 でもこれで乗りやすかったってどういうことなんでしょう?

 とりあえず塾長に聞いた数値へ戻します。

 1本目のベストは68秒738でした。




・2本目

 減衰力を一番強めにして走ってみました。

 とにかく全体的に突っ張る感じがして乗りにくいです。

 4周だけ走って戻りました。

 この時のベストは68秒041。

 なぜか上がってます^^;




・3本目

 減衰力を1本目と同じに戻します。

 1本目と違うのは空気圧のみ。

 特にタイトな2コーナーがしんどいですが全体的には乗りやすいです。

 7周走り、この時のベストは67秒710。

 これが今日のベストでした^^

 この時(1本前?)にいきなりこの方が来られて結局走ることになりました。




・4本目

 3本目の感触が個人的に好みなのでそのままにして塾長へ電話してアドバイスをもらうことに。

 2コーナー、最終のシケインの処理について聞き実践してみることに。

 7周ほど走りましたが、たぶんそれが出来てなかったんでしょう。

 タイムは上がらずベストは67秒812(>_<)

 いいとこまではきてました。

 このあたりからタイヤが熱ダレを起こしてたと思います。




・5本目

 セッティングはそのままに各コーナーを色々と試してみました。

 タイヤがたれていることもありどこでも弱アンダーです。

 この時のベストは67秒952です。




・6本目
 
 見学に来ていたこの方この方を乗せて走ることに。

 きっと隣でニヤニヤしてたことでしょう(笑

 ただ、タイムは大体揃っていたので良しとします。




これで今日の練習は終わりましたが、帰りに塾長のところへ寄って結果報告。

タイムには不満そうでしたが、全体的にタイムが揃ってるところは評価してもらえました♪

車も壊れなかったし、とりあえず今日のところは満足です。





今後の課題としては、

・2コーナーの処理

・最終シケインの処理

・腕力

を中心に走りたいと思います。


特に腕力は本当に必要だと感じました。

本当に疲れます(>_<)




参加された皆様、見学の皆様お疲れ様でした。


次回はきっと秋ごろになると思われます。
Posted at 2009/05/16 21:35:55 | コメント(13) | タカタサーキット | クルマ
2009年05月15日 イイね!

こいつはヤバい

敢えて画像は載せません。




今日、●-STYLEを読んでいて久々に衝撃が走りました。

















超~好みのホイール発見☆



サイズもピッタリ♪




もちろん今のセブリングを見た時も衝撃的でしたが、これもそれに近い衝撃です。





当面はシビックをメインにやっていくのでエッセは停滞すると思いますが、内装などもやったらこれに変えようと思います^^
Posted at 2009/05/15 23:11:57 | コメント(7) | エッセ | 日記
2009年05月15日 イイね!

塾長から学んだもの Vol.3

今日は仕事の後に塾長のところへ明日タカタへ行く報告をしに行ってきました。



ちょうどお客さんで昔ジムカーナをやっていた方もいらっしゃって、3人でタカタの話で盛り上がりました。



話題は1コーナーの進入です。


ここ、イメトレでもスピンするんです(>_<)


もちろん過去に回ってます(笑



ここの進入にあたって最終コーナーからの立ち上がり、進入前のライン取りを教えていただきました。



明日はこれをメインに練習です。






他に言われたことは




サーキットに行く回数は少なくてもいいから内容の濃い練習をしてこい(というようなニュアンス)と言われました。


コレが結局現地でのセッティングであるとかそういうところに繋がってくるんでしょう。





明日の問題は台数です。



曇りのままだと逆に多そうな気配が(汗
Posted at 2009/05/15 22:44:16 | コメント(6) | 雑談 | クルマ
2009年05月14日 イイね!

肉体改造計画

ここ最近の堕落した生活によりたるんでしまった体を引き締めるべく今週から筋トレを始めました^^




スクワット、腹筋、腕立てなど少しづつやってます。




昨日は夜中に2~3キロ走ってみました。





今日は程よい筋肉痛です^^;




去年の秋まではやってたんですが、寒くなって風邪をひきそうになったのでやめてました。




これを続ければ夏までにはある程度締まった体になるかな~♪




夏に何かあるわけでもないんですけど(笑
Posted at 2009/05/14 22:57:17 | コメント(11) | 雑談 | 日記
2009年05月13日 イイね!

今週の土曜日

タカタに行ってみようと思います。




走るかどうかは台数と天気次第です。




台数が少ないか、雨なら走ります。




雨なら台数もいないでしょうしね^^




どっちにしても午後からにします。
Posted at 2009/05/13 23:21:30 | コメント(8) | シビック | クルマ

プロフィール

「今日は10年以上振りに岐阜の方とお会いできて楽しかった♪」
何シテル?   08/17 18:19
車大好き・多趣味な会社員で走るのもいじるのも両方好きです。 最近はエッセ(街乗り)の方に力を入れております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 67 8 9
101112 13 14 15 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]AUTO STAFF / オートスタッフ オイルフィラーキャップ【ワンタッチ式】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:32:00
[マツダ CX-8]PROSTAFF キイロビンピュア 内窓ウェットクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 11:00:57
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ純正 パワーステアリングホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 13:30:38

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車です。 限界まで乗り続けたいと思います。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1号機のシビックです。 見ての通りサーキット仕様となってます。 といってもしばらく走りに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めての輸入車です。分からないことだらけなのでしっかり勉強しながら乗っていきたいと思いま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ファミリーカーとして購入。 当面は足回りノーマルで乗っていきます。 2017/2/10  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation