• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん・のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

Euro Fashion2016  こ真ん中ミーティング

約2ヶ月ぶりの更新です。

毎日外車のHPや試乗動画を見てモチベーションを保ってます。

そろそろ見るところが無くなってきました^^;



そんな中、毎年恒例のこ真ん中に参加してきました。

年に1度エッセオーナー?に返り咲く日です♪

今回で15回目ということでしたが、初めての雨でした。

これまで雨が降らなかったことがむしろスゴイと思います。

一応全車(たぶん)撮ってますのでいつものようにちまちまとあげていきたいと思ってます。



エッセの走行距離はこんな感じです。



手放す前が125,000キロぐらいであれから4年経ってるのでまあまあ走ってます。

硬い足で走り続けてるので、ボディがやれてきているような気もしましたが、本当にいい車です。



いつかはまた自分の車で参加したいです^^
Posted at 2016/10/19 13:01:14 | コメント(1) | こ真ん中 | クルマ
2016年08月25日 イイね!

厳しい現実に直面する

こんにちは^^


さて、先日のブログの最後に書いた厳しい現実について書きたいと思います。

お察しの通り、車買い替えはしばらくお預けとなりました(>_<)

自分でも見積書とにらめっこしてあれやこれやと計算してみましたが、やはり厳しい。

車両本体だけならまだ何とかなるかもしれませんが、やはり車両保険もつけないといけないので。



嫁さんの意見としては、

・買い替えには反対ではない

・好きな車に乗ればいい

と言ってくれてます。

これは非常にありがたい意見です。

しかし、肝心のお金が無いことにはどうしようもありません。

貯蓄を切り崩してまで買うつもりは当初からありませんでしたし。



なので来年の車検も受けて頭金を貯めていこうかと。

もうしばらく我慢の日々が続きそうです。

買い替えの頃にはフィットも20万キロに到達していることでしょう。

フィットを買ったときには7年、20万キロ乗ることを目標にしていたので、これを達成したご褒美が次の車ということでまだまだ頑張ります。



ちなみに現時点で試乗させていただいた中での順位付けは、

・外観

A3>ゴルフ=プジョー308

・内装

A3>プジョー308>ゴルフ

・エンジン

プジョー308>A3=ゴルフ

・乗り心地

プジョー308>A3=ゴルフ

*プジョーは1600ccディーゼル、A3とゴルフは1400cc

・価格(値引きは含まずOP含んだ安い順)

ゴルフ>プジョー308>A3


こんな感じです。

*あくまでも個人的な感想です。

ゴルフはハイラインのスペックにて考慮しています。




しかし、頑張ると言ったもののしばらくは悶々とした日々が続きそうです。
Posted at 2016/08/25 16:23:52 | コメント(0) | 雑談 | クルマ
2016年08月23日 イイね!

プジョー308を試乗してみた

おはようございます。

先日の日曜ですが、また山口に行く用事があったのでプジョーを見に行ってきました。

本当はマツダに行ってアクセラを見るつもりだったんですが、マツダなら近くにあるしどうせなら滅多に見れない車のほうを見ようと急遽変更しました。

プジョーに対する僕の勝手なイメージは、

・フランスのお洒落な車

・ラリー(特に206)

・乗り心地がいいらしい(俗に言う猫足ってやつ)

でした。


それに加えて、先日からディーラー巡りをしてその感想を行きつけの車屋さんに話してたんですが、内装ならプジョーも良いよって話してたのを思い出し見に行ってみようかなってなったのもあります。


急に決めたのでモデルとか諸元表は全く見ず、イメージで208ぐらいがサイズ的にちょうどいいかなって思ってました。



到着すると美人のお姉さんがお出迎え♪

208を見たいと告げるも下関の店舗と共有しているらしくこっちには無いと言われました。

展示車も無くとりあえずカタログを頂きました。

まあ連絡もせずに行ったのでこれは仕方ないです。



その後営業の方を紹介していただき話をすると308なら試乗も出来ますよとおっしゃってくれたので、お言葉に甘えて試乗させていただきました。

モデルは308 Allure BLUEHDi で最近出たばかりのディーゼルターボです。



排気量は1600ccと最近試乗した車の中では一番大きいです。

乗り込むとディーゼルの音は全くといっていいぐらい感じません。とても静かです。

試乗コースにちょっとした坂道とバイパス区間があって、踏んでもいいですよと言われたので遠慮なく踏ませてもらいました。

凄まじいトルクでシートに押し付けられる感覚を久々に味わいました。

あとはスポーツモードのボタンを押すとメーターの色が赤に代わり、やる気にさせてくれます。

排気音は擬似音になりますがスピーカーからV8みたいな音が出てくるようになります。

ここは好みが分かれると思いますが、僕は結構好きです^^

内装もスッキリとしていて操作がしやすそうな印象を受けました。

燃費もカタログ値では僕のフィットと同じぐらいなので、軽油になる分ガソリン代は結構節約できそうです。



今回試乗するまでは僕の中では普通の車って感じだったんですが、乗ってみて一気に変わりました。

価格、デザイン、装備などトータルでみると一番欲しいかも。



しかし、その後家に帰ってから厳しい現実に引き戻されることになります。

その話はまた次回にでも。
Posted at 2016/08/23 09:23:17 | コメント(0) | 雑談 | クルマ
2016年07月19日 イイね!

久々のディーラー巡り(後編)

熱が冷めないうちに後編を書いておきます^^


午前にアウディに行った後、午後からフォルクスワーゲンに行ってきました。

目的はゴルフを見るのと試乗。こちらも若い営業の方でしたがゴルフ以外の話でも盛り上がって楽しかったです。

VWは僕が住んでいる町にもあるんですが、山口市の方にはハイラインの試乗車がありました。ハイラインはA3と同じ排気量の1.4Lエンジンになるので比較がしやすかったです。

ゴルフの内装はアウディと比べるとちょっと劣るかなという感じですが(あくまでも個人的な感想です)、国産車と比べるとやっぱり全然違うと思います。

走りに関しては馬力・トルクともにA3より上なこともあり、パワー不足などは感じられずこちらも楽に運転できました。

乗り心地・静粛性も同レベルかなといったところです。

まあシャーシはA3とゴルフは同じだし、A3もハイラインもリヤが4リンクサスなのでそこまで差は出ないのではないでしょうか。

価格もA3とゴルフハイラインだと同程度になるのであとは好みの問題とかになると思います。



ここまで試乗すると気になるのはゴルフのトレンドライン(一番下のグレード)とコンフォートライン(真ん中のグレード)です。

この2つのグレードは1.2Lになり、リヤがトレーリングアームになるんです。

足廻りだけでなくエンジンも違うのでここは比較するためにも試乗しておかなければなりません。




というわけで昨日、早速近くのVWディーラーに行ってトレンドラインの試乗をしてきました。

やはり200ccの差なのか発進から20キロあたりまで少しだけもっさり感がありました。ただ、流れにのって走る分には何の不満もありません。静かだし乗り心地もそこまでの差は感じませんでした。まあ後部座席での乗り心地は分からないんで一概には言えませんが。

先にハイラインに乗ったことでこういう感じ方をしたのだとは思いますが、恐らくこっちに慣れればそんなにパワー不足は気にならないのかなと思ってます。




こんな感じで連休中は色々と勉強させていただきました。

価格、デザイン、保障等決定要素は幾つかあるのでじっくりと考えていきたいです。
Posted at 2016/07/19 13:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年07月18日 イイね!

久々のディーラー巡り(前編)

珍しく休日に書いてます^^


昨日、嫁さんを山口市に乗せていく用事があり降ろした後待ち時間がかなりあったので娘とディーラーに行くことにしました。

午前中はアウディに。

山口県には山口市にしかディーラーが無いんです。このチャンスを逃すわけにはいかないので娘を説得して行くことに。まあ娘はディーラーに行くとジュースがもらえる事を認識しているので二つ返事でOKになるんですが(笑)


目的はA3スポーツバックを見る&できれば試乗することです。

入ってすぐ目の前にはS3が展示してありいいなぁって眺めてました。すぐさま受付のお姉さんに話をして営業の方を呼んでもらうことに。

若い方でしたが、説明もしっかりとしてくれて好印象でした。

試乗はセダンの方しか無かったんですが、エンジンは同じだし試乗させてもらうことに。

乗り込んだ瞬間、内装に目を奪われました。

僕好みすぎてずっと座ってたかったぐらいです(笑)今まで見た車で一番カッコイイ♪

走りは1.4Lターボということでパワーに不満を持つようなことも無くちょうどいい感じです。エアコンももちろん全開でしたが、もっさりするようなことも無く本当に運転が楽でした。

乗り心地、静粛性も申し分なく文句のつけようが無いと僕は感じました。

ただ、一番の問題はやっぱり価格^^;

どっかで100万ぐらい舞い込んで来れば頭金にできるんですが(笑)

そして帰り際、娘にプレゼントを頂きました。



気に入ったようで帰りの車の中ずっと持ってました。

車の購入は来年予定なのでできるだけお金を貯めてアウディに手が届くように頑張りたいです。


午後から別のディーラーに行ったんですがそれはまた明日以降にでも。
Posted at 2016/07/18 15:19:23 | コメント(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「今日は10年以上振りに岐阜の方とお会いできて楽しかった♪」
何シテル?   08/17 18:19
車大好き・多趣味な会社員で走るのもいじるのも両方好きです。 最近はエッセ(街乗り)の方に力を入れております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]マツダ(純正) ATFストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 09:31:28
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:07:55
バッテリー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:55:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車です。 限界まで乗り続けたいと思います。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1号機のシビックです。 見ての通りサーキット仕様となってます。 といってもしばらく走りに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めての輸入車です。分からないことだらけなのでしっかり勉強しながら乗っていきたいと思いま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ファミリーカーとして購入。 当面は足回りノーマルで乗っていきます。 2017/2/10  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation