• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日はごろごろの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2023年8月8日

【外装部品塗装】シックを目指し、初めて塗装にチャレンジ。メガネ、ドアノブ、ミラー、ミラーの根元など。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年夏から今年の夏にかけて少しずつ色を塗っていった。

メガネ、ドアノブ、鍵穴、ミラー、ミラーの根元、アンテナ先端、ワイパー、エンブレムなど。
2
もちろんリアハッチのドアノブも。

ドアノブはしっかりマスキングでき、落ちついて作業したので綺麗に塗装できた。初めての割にはさすが、と自我自賛。
3
一方ミラーは外して塗装したにも関わらずうまく仮固定できなかったこともあり曲面がガサガサ。誰も気がつかないけど自分が気になる。
コンパウンドで磨けばいいのだろうか。

ミラーの根元も外して塗装。差し色として黄緑にしたらなんか変。帯状に黄緑を入れたりして試行錯誤でなんとかいいバランスで差し色を入れようとしたが、やっぱりなんか変なので、結局ダークグレーマイカ単色に落ちついた。

数ヶ月のトライ&エラーだった。
4
ワイパーアームとホルダーも塗装。
ちょっとムラになった。塗装時、寒くて早く終わりたくてあせってたので手元がいい加減になり吹きムラができた。
5
以上までがダークグレーマイカ色。
なぜこの色を選んたのか。

それは、
1.最初に塗装したラバーペイントのダークグレーと似ていたので合わせやすい。
2.大手メーカーの高級車用なので、長期間廃番にはならないと想定。
3.大手ペイントメーカー2社とも設定があり、近所で入手できる。
4.色味がすき。見込み通りクリアを吹かないでいい感じになった。
5.クリアを吹かないので楽。というか、クリア買ってない。
6
ここからは染めQ。
鍵穴はマスキングして塗装。
染めQを使うと昔の黒メッキみたいでいい感じになりました。

黒メッキって今もあるのかな?
7
・オレンジ線…前後のナンバープレートの止めねじも塗装しました。
これで銀メッキ色は外装から無くなったはず。
何度か着脱するといい感じですれてきます。

・青線…エアコン熱交換器をバンパーを外したとき塗装しました。その後虫アタックでだいぶガタガタに。
8
染めQは「黒」
下地はミッチャクロン。

自分が思ったよりツヤが出ました。

噴霧の粒がとても小さくて野外で塗装をしていると、風でだいぶ飛ばされました。もったいない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CVTのオイル交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

バッテリー交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

偶然が重なり約三十年ぶりにマニュアル車に乗ることになりました。 色々安くツツける情報がたくさんで楽しい! たまたま乗り換える車の事を調べていたらみんカラに出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビック (navic) クラッチワイヤー強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 22:52:56
スズキ(純正) MR41S ハスラー助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 07:08:03
Neverland 汎用バイクバックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:34:53

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
ある日イノシシと正面衝突、一発廃車。友人のつてで、たまたま出合ったキャロルに乗ることにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation