• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

探検隊☆隊長の"n-one JG3 『シロちゃN』" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年7月19日

トーイン調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週、アライメント調整をしましたがフロントキャンバーが-1°程度に対してトーを左右共に0ミリに合わせました。
しかし、路面状態や風などの外乱に弱い印象があったので、イン方向へ微調整しました。
それぞれ1ミリ程トーをインへ。

直進安定性はフルノーマル状態と同等にが良くなりました。
引換に、若干切り始めレスポンスも落ちました。ステアリングのニュートラル付近の手応えもややマイルドに。

トーしかまともに触れませんが、少し乗ってみて、また色々調整してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンサス交換

難易度:

ロアーアーム交換

難易度: ★★

嫁号N-ONE JG3RSサスペンションに交換

難易度: ★★

サスペンション交換(ダウンサス)

難易度: ★★

モデューロサス取付

難易度:

オートレベライザー セルフレベライザー リンクロッド 交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月14日 4:54
かっとびと申します。
アライメント、大切です!

フロントのトーインは路面の凹凸(特にわだち)が車両の安定性に与える影響は大きいですね、たかが1ミリでも手応えやフラつきなどなど、差が生まれます。

今後もカーライフをエンジョイしてください。

どんとはれ
コメントへの返答
2023年8月15日 11:54
コメント有難うございます!

フロントのトーしか調整できないのが残念ですね…

フロントのキャンバーやリアのトーなど調整できない部分の左右差が気になりますね(笑)
2023年8月15日 15:51
メーカーの製造ラインで完全調整ができれば、調整する機能はいらなくなります。
フロントのトーインは車高の変化で(ヘタリ)で変化する為に調整が必要なのです。

ただし、サス形式によりますが、リヤサスにコンプライアンスステア特性が採用されてたら、リヤのトーイン値は重要で有ります。
楽しんでくださいませ。

プロフィール

探検隊☆隊長です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iteck PUウレタンクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 18:58:37
WORKMAN ファイングリップ アーバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 17:37:15
フットプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:35:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE n-one JG3 『シロちゃN』 (ホンダ N-ONE)
整備士あがりなので、基本的にセルフメンテナンスです。 通勤や普段の移動が主要用途のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation