• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icchonnの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

GReddyブースト計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブースト計を付けたので忘れないうちに作業工程を。やってることはネットで探して出てくるような手順そのままです。
2
GReddyブースト計取付
ヒューズボックスからイルミ用の電源を取り出しましてダッシュまで配線。
3
GReddyブースト計取付
ETC配線の整理ついでに分岐ハーネスを作り、ETC電源とまとめてACCから電源を取りました。
4
GReddyブースト計取付
ダッシュへの取り出しはETCアンテナの配線穴が開けられていたのでそこから。
5
続きましてホースの取り回しはサージタンクから出ている菅に三叉継手で割り込ませ、バルクヘッドのハーネス穴から車内に引き込みます。が、配管を割り込ませた箇所の写真は例によって撮り忘れました、愚か。
6
GReddyブースト計取付
車内への引き込みはこんな感じで引込穴のゴムを少しカットして差し込み車内から引っ張りました。内装は外さなくても助手席側足元奥に手を突っ込めばなんとか作業できます。
7
GReddyブースト計取付
ホースはダッシュ裏を通してセンタートレイに穴を開け取り出し、本体はメーターフード左側に両面テープでホルダを介して写真のように取り付けました。
8
GReddyブースト計取付
基本そんなにシビアな運用はしないので必要はないのですが過給圧がモニターできると精神的に安心しますね(笑)
見た目にも少しカッコよくなってゴキゲンです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

サクションパイプ 純正→アルミ交換

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

オークション詐欺?!💦ヤマト凄い😀

難易度:

メーターリング塗装

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フルバケ組みました」
何シテル?   07/24 15:34
JB23→Z27AGに乗り換えました。 乗ってて気になったところやりたくなったことをちまちま弄っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 コルトラリーアートバージョンR]エナペタル モータースポーツライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 14:02:01
PLX DEVICES ワイドバンド 空燃比計 DM-6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 14:01:04
KUMHO ECSTA PS71 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 20:27:12

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
オープンデフ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シバキ倒しております
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation