• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっさん?のブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

インタークーラー取り付け(交換)

インタークーラー取り付け(交換)久々のブログアップですね~

そういえば先日、7月5・6日と手元に届いたインタークーラ(ARC製)の取り付けをしました。

インタークーラーの取り付けに関しては、過去に何度かの経験があるので困ることはなかったのですが、今回は新品のバンパー&スポイラーを取り付けることもあってか非常に手順が多いのなんのって・・・。以前の(HPI製)を外すまではよかったのですが、ARC製のパイプが多い(前から見て左3つ右4つ)っつうの、しかもパイプに番号が振ってないせいもあり、「この番号のパイプはどれだ?」ってのが多々ありまして、さらには途中で近所の人(ギャラリー)も集まってガヤガヤ←(どうやら若い時にクルマやらバイクをいじっていたこともあり興味があるらしいおじさん達)そういうこともあって作業は遅々としてしまい、翌日まで掛かることに・・・。

しかし、それにもめげず翌日の昼前には頑張ってバンパーのカッティングもフィッテングも完了し、取り付け出来ました。ARCは取り付けの際のバンパー加工も少なくて済み、自分好みの純正のような顔になったものと満足出来ました。

そしてココでコイツ(ARC製インタークーラ)を装着したことによるメリット(相乗効果)が、

①レスポンスアップ(特に低中速域)←タービンが純正ハイフローなので上が苦手なのは変わらないらしい

②フロントバンパー垂れ下がりの改善(レインホース取り付けでバンパーのすわりがよくなったのか、フロントスポイラーが擦らなくなった)顔がシャキッとしたような?

③剛性感の向上(レインホースかトムスのバーを再度装着出来たことによる相乗効果もあるが、どうやらレインホース単体でも効果はあるようだ←本人の感性に寄るが・・・。)ガタピシ音の減少

④③の効果による直進安定性及びハンドリングレスポンスの向上


が表れたことを記しておきます。

高い買い物でしたが、費用対効果はあったように思います。

次はクラッチだな・・・。

Posted at 2010/07/10 15:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月02日 イイね!

新たなセカンドカーなのか?

新たなセカンドカーなのか?最近(2010.3.31)我が家にヴィッツの代わりに一台のクルマがやってきました。

久々のブログでナニから書けばよいのかチョット迷い気味ですが、近いうちに画像アップして追記しますので今回はお知らせブログになっちゃいましたが宜しくお願いします。

2010.4.8画像アップしましたので宜しくお願い致します。

ちなみにナビ・ETC以外はフルノーマル状態です。
Posted at 2010/04/02 21:15:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月02日 イイね!

愛車を永く乗り続けるために

初年度登録から12年目、そして私がこのクルマに乗りはじめて8年半、色々と手を加えてきました。

しかし、手を加えてばかりいた反面、このシリーズ(jzx100)の信頼性の高さにあぐらをかいてメンテナンスを怠っていた部分もありました。

そして次々とガタが・・・。

・07.09 ISCVバルブ目詰まり(今に思えばコンプレッサー関係から一連だったと思う)→新品交換

・07.10 エアコンコンプレッサー破損(永年使用による)→新品交換

・08.03 ファンベルト破断(ベルトテンショナー固着の為)→ファンベルト・ベルトテンショナー・クーラント新品交換

・08.10 パワステ取り付け部より異音発生「ゴキッ、ギシッ」→パワステ取り付け部ブッシュ新品交換及びフロントロアーボールジョイントのガタ発見の為これも同時に新品交換

・09.02 タービンブロー(サーキットにてオーバーシュート1.23㌔or永年の使用による)→新品ハイフロータービン(純正改)に交換

・09.04 フロントアッパーAアームジョイント部ガタ発生(左右)→新品交換


これらは初年度登録から10年を過ぎて発生したもので、経年劣化といえるものかもしれません。しかし、実際は症状で現れるまでに前駆症状が出ていたのですが、それに気づくことは出来ても騙し騙しに乗っていました。

「喉元過ぎれば何とやら」ではありませんが、10年選手を維持していくにあたって、これからは驕らず自分の「愛車」に起こったトラブル等を振り返って、同じ過ちは2度と繰り返さないようにいたわってあげたいですね。

最近では、以前交換したTRDハンドルの擦れを09.03にリフレッシュしましたが、今回は外装の補修のためにしばらく手元を離れておりました。

家庭持ちでクルマばかりに気を使ってばかりはいられないのですが、この次の車検(2009.03)までには各種消耗品、及び油脂類の交換、さらにサスペンションブッシュの交換等を考えてますが、長い間楽しくチェイサーに乗れるように気を使っていきます。

何か「所信表明」みたいになってしまいました今回の日記でした。

Posted at 2009/09/02 10:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月26日 イイね!

GTI is BACK、

GTI is BACK、 もう先週(18日)のことになりますが、GTIピレリが納車されました。

納車されて直ぐにピカイチさんのコーティングを試すかのごとく洗車!

ついでに窓ガラスの撥水施工とタイヤワックスにてピカピカに変身!

奇麗になったのもつかの間、試し乗りで近くのワインディングへ~

「軽っ!!!」

正直、驚きました!

同じGTIのバッチをつけているのに車はかなり違います。

コイツはノーマルでも結構面白いです。

何か嫁さんに乗らせるのはもったいないです・・・。

Posted at 2009/06/26 17:46:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月05日 イイね!

GTI is BACK、

GTI is BACK、2007.3.30に我が家へやってきたゴルフですが、昨日我が家から新しいオーナーさんの元へと旅立ちました。

かなり、気に入っていたクルマだったのですが、今回どうしても欲しい車が出来てしまい、18インチホイールもHDDナビもつけての売却となりました。

ウチの嫁さんも子供たちも気に入っていて、何で手放さなければならないのだろう思いながら「お別れしてきたよ」って云ってました。

短い間だったけどありがとうGTI



最後にウチの次男坊が一言・・・

「次の黒いGTI早く来ないかな~」



また、続きは納車後に・・・ 私→(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ←ウチの親父
Posted at 2009/06/05 08:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エネルギーがギュッと詰まった最後のFR入門M http://cvw.jp/b/351550/47860786/
何シテル?   07/26 16:54
多趣味なおじさんです。 現在、メインでBMW 320d touring M-sport(F31 LCI)、サブでトヨタ チェイサー ツアラーV(JZX100)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーブレース 追加アルミバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:32:39
COMTEC ZERO 108C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:11:02
PIVOT DUAL GAUGE RS ブースト計(DRX-B/BO) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:42:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2018.12.26…納車しました。 中期型のミネラル・グレーから、最終型のブラック・サ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
若い頃に乗りたかったバイクでしたが、免許も遅くに取得した事もあり、40過ぎになって中古で ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM スズキ スカイウェイブ250 タイプM
グラストラッカー250に加えて購入したビッグスクーターです。 中古で5年落ちで購入して所 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成9年式のツアラーⅤです。 外装が後期になっていたり、内装に若干の変更がありますが、コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation