• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっさん?のブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

オーバーホール(車高調)

オーバーホール(車高調)今日は、以前のブログで載せたように車高調のオーバーホールの為、純正の足を持参していつものショップへ足を運びました。

ついでにTさんから頂いたローダウンバネを純正のショックに組んで、スタイルも以前と変わらないようにと考えていたのですが…、

車両に取り付けてナラシを行っている際に「ベキ~ん!?」「んっ、乗り心地おかしいなぁ~??」と思って車を停め、リアフェンダーの中を覗いて見ると…。

なんと!!

リアのバネが折れちゃいました(エエッ~)

でも、もう一度純正のバネに戻して交換完了!(Tさん、せっかくいただいたのにごめんなさい・・・。)

車高は上がっちゃいましたが、ショックのオーバーホールが済むまで、しばらくこの状態で我慢するか…。

ついでに、リアのブレーキキャリパーも覗いてもらいましたが、ココも原因が解ってホッとしました。どうも部品の一つが足りないためにパットが前後に動いてしまったが為に異音が出ていたようです。

ここはエッセンシャル(購入先)に問い合わせて何とかなりそうです。

ひとまず肩の荷が降りた一日ですた


Posted at 2009/01/07 16:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月31日 イイね!

タービン交換(その後)

チェイサーのタービンをSPEEDBOXのハイフロー・メタル化にしてから早ひと月、私としてはわりと長い間、ナラシを行っておりますが、ブーストも当初の一週間は0.85までにおさえて、現在も1.0しか掛けておりません。

そのおかげもあってフィーリング的には落ち着いたものになってきてます。(落ち着いたといってもパワー・トルク的には大幅な変化は無いのですが、少し下のほうからトルクが立ち上がるようになりました。)

来月はオイル・フィルターとも交換して、ひきつづき様子を伺うつもりです。

今年はいろいろと車を酷使してしまいましたし、抜けてきているショックのオーバーホールや冷却系の交換、さらに異音の除去(原因はブレーキパッド&車高調)に努めて更に長い間、この車に乗っていられるようなメンテを心掛けていきます。

パワーチェックのほうも春の初めにはブーストを1.0~1.2位まで上げて計ってみようと思います。その際にはチェックデーターも載せますのでこのタービンに交換をお考えの方は参考にして下さいね。

今年の最後に、

今年はみんカラでいろんな方とお知り合い、更には色々な知識や経験をさせていただきました。

来年もどうか宜しくお願いいたします。
Posted at 2008/12/31 00:43:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

入院中

入院中タービン修理&オーバーホールの為、ただいま行きつけのお店で不動車になっている愛車です。

しかし、タービンついでにインタークーラーも磨きいれようとバンパー外してみると・・・。

「コアもパイプもかなり錆びてるなぁ~」

というわけで、インタークーラーも取り外して磨くことにしました。(この画像は一週間ほど前のヤツです)

タービン手前までは自分で外して後(タービン)はお願いしました。←オイルやら冷却水やら色々漏れますんで・・・。

パイプ内は取り付けてから約8年分のブローバイが噴いてて結構汚いもんです。それらはガソリンできれいにしてあげるとして、磨きは面倒だなぁ

そんなところでフロントがむき出しになった愛車でした。

あっ、ついでにバンパーもきれいにライン出ししておこうっと!!
Posted at 2008/11/16 11:26:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月02日 イイね!

ツアラーVのNA化?

ツアラーVのNA化?最近、ワイのチェイサーがNAになりました。

というのも、先月の31日にタカスを知人とともに走行したのですが、その際にタービンがとうとう根を上げたのです。

2、3周走って第二コーナーを立ち上がりアクセルを踏み込んだところで「パスッ・・」と小さなエア抜けの音・・・。

もしかして配管抜けか?

ピットに戻り配管をくまなくチェックすると配管の破れを発見!!

とりあえずは2枠取ったので「午後の走行までには直してまた走ろ~」っと思いパイプを購入(応急的に)し昼食をとって午後の走行を迎えるもトルクが全くない!!

ふとブースト計を見ると大気圧までしか上がらん・・・。

ここでタービンブローが頭をよぎるも、同行してくれた義弟(整備士)が「タービンブローの前に配管を見直さないと、でもそれらがクリアしていたら最悪ブローかも・・・。」と

しかし、私はすでに抜けのいい触媒とタービンエクステンションを装着したのを考えてかなりの割合で「タービンブローや!!」と踏んでいたのです。
たぶん、排圧が低下してオーバーシュートしたと思ったのです。

そこで、義弟がDラーの知り合いに連絡して診断してもらうことに・・・。

作業を手伝うこと約2時間、

「やっぱり・・・。」

イン側のブレードはなんともなくきれいに回るしガタもなかったのですが、エンジンをかけてもタービンがぜんっぜん回んない・・。どうやらエキゾースト側が逝ったかも・・・。恐る恐る触媒をはずして逆さにしてみると・・・・。

「バラバラバラッ」
「ブレードの残骸だ!!」

細かく小石のようなものの中にはブレード付け根部分も・・・。これで原因ははっきりしました。

過去にハイフロー加工した際にメタルブレードにしなかったせいもあり、抜けがよくなった際に過剰な力が加わったのでしょう。セラミックだった部分だけ見事に破壊されたのでした。

どうやらしばらくNAのMT車になりそうです。  ハァ~

Posted at 2008/11/02 20:05:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

マッキナ走行会

マッキナ走行会今日はかねてから「80スープラ」さんのお誘いで、午前中の走行会を見に行ってきました。

弟と子供たちと一緒に行ったのですが、子供は86(ハチロク)が出ていることに大はしゃぎ←(イニシャルDの映画を見ているもので・・・。)しかも軽くお尻を流してくれたので「ドリフトー!!」なんて叫ぶ始末。

そんな中、淡々と時間は進んでそれぞれがグループに分かれてイザ開始!!
80スープラさん、パワーパフさん、ドキンちゃん、ラピたんさん、TAKAHIROさんガンバレー!!

知人の運転する何台かの車を応援する中、初めてのオイルフラッグを目撃!!

みんな何とか無事に走り抜けたのには「ほっ」と胸をなでおろしました。走り終えてから皆さんのところに顔を出すと、それぞれ次に向けての抱負や課題、取り付けたパーツの満足感を語らいました。

午後からの走行会も覗いていきたかったのですが、家族サービスをいそしむため、家路に着くとそのまま家族を連れて金沢までドライブへと旅立つのでした。
Posted at 2008/10/20 16:01:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エネルギーがギュッと詰まった最後のFR入門M http://cvw.jp/b/351550/47860786/
何シテル?   07/26 16:54
多趣味なおじさんです。 現在、メインでBMW 320d touring M-sport(F31 LCI)、サブでトヨタ チェイサー ツアラーV(JZX100)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーブレース 追加アルミバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:32:39
COMTEC ZERO 108C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:11:02
PIVOT DUAL GAUGE RS ブースト計(DRX-B/BO) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:42:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2018.12.26…納車しました。 中期型のミネラル・グレーから、最終型のブラック・サ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
若い頃に乗りたかったバイクでしたが、免許も遅くに取得した事もあり、40過ぎになって中古で ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM スズキ スカイウェイブ250 タイプM
グラストラッカー250に加えて購入したビッグスクーターです。 中古で5年落ちで購入して所 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成9年式のツアラーⅤです。 外装が後期になっていたり、内装に若干の変更がありますが、コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation