• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナマーチの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

部品取りのマーチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
久しぶりの投稿です。

6/12
マーチの部品取りを引き取ってきました。
お目当てはルーフパネルです。
何故かと言うと、今乗ってるマーチのルーフパネルが自分の未熟な板金のせいで鉄板のひずみを拡大させどうしようもなくなってパネで誤魔化して修理してしまい
全塗装後、約半年あまりでパテが割れお恥ずかしい姿になってしまったからです。
2
部品商に純正のルーフパネルの在庫と金額を調べてもらったのですが、生産終了と在庫無しでいろいろ考えた末
丸車で確保することになりました。

少し前にある車屋さんの前を通った時に値札がなく奥に停められていたこのマーチが気になり問い合わせました。
取引のある廃車引き取り業者と同じ金額を出してくれれば持って行っていいとのことで引き取りました。
3
ルーフパネルが本来必要な部品だったのですが、私は前期のマーチが好きなので
この副産物には本当に感謝です。
某オークションで揃えようと思ったらかなりの金額が必要なうえ、前期の外装部品はほとんど出品がないのでこれは確実に儲けました。
4
私のマーチは中期型、前期顔にするにあたり以下の部品が必要でした。

ボンネット
ラジエターグリル
左右ヘッドライト
前後バンパー
左右フェンダー
左右テールレンズ
ラジエターコアサポート
5
それと少し前に山道を走行中にイノシシにぶつけられA/Cコンデンサーが曲がりファンの枠が割れてしまって困っていました。
部品取りマーチの物が使えそうだったのでこれも回収しました。
その他いろいろ取り外して、中でも嬉しかった物がフロントバンパーから出てる牽引フック。
あれ、前期しか付いてないんですよね。
それとコーナーポールも付いてたので綺麗にして付けようと思います。
6
写真をあまり取れてなかったのですが、フロントウインドガラスは接着剤が古くなっており下側が既に浮いていたのでクリップ外しでテコの原理を使いスムーズに外れました。
あとはひたすらスポットカッターでスポット溶接を切っていき四隅の真鍮でくっついてる所をベルトサンダーで削りルーフパネルを外しました。
7
ルーフパネルが外れた写真です。

取りたい物は全部取ったと思うのでこれはこのままスクラップで引き取ってもらいます。

これ外しとい方がいいよって部品ありましたら教えてくれるとありがたいです。

ルーフパネルの付け替えはもうちょっと先になりそうです。

ではまた。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップカバーの取付

難易度:

Fバンパーグロメットの交換、エンジンルームから運転席側への配線とおし

難易度:

アンテナ交換、ピラーラッピング

難易度:

費用無しの空力遊び

難易度:

ドアノブ同色化

難易度:

目につかなくなりました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ナナマーチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2019年11月にマーチを購入。 2022年7月に全塗装。 k11マーチに乗ってます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation