• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Papioの愛車 [日産 アリア]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

サブウーファー(carrozzeria ベースサウンドクリエーター TS-WX010A)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TVキットとドラレコ取り付けのついでに、サブウーファー(carrozzeria ベースサウンドクリエーター TS-WX010A)を取り付けました。
本当はメーカーオプションのBOSEプレミアムサウンドシステムを付けたかったんですが、なにせキャンセル車なのでそこは断念しました。せめてもの足掻きで、前車よりcarrozzeriaのサブウーファー(ベースサウンドクリエーター)を移植取り付けする事に。
2
助手席足元のアンダーカバーのこのスペースはTS-WX010Aのために空けてくれているのかな?(笑)
3
ということで取付位置はとりあえずココに。マットに穴開けて付属のステーで固定。カーペットマットの場合は強力なマジックテープで固定するだけでもいいかも?
4
電源はお得意のココから。バッテリー電源とイグニッション電源とアースに接続。
ベースサウンドクリエーターは省電力設計となっているので、車両のバッテリーから(所謂バッ直)ではなくナビ裏などのバッテリー電源から手軽に電源を取れます。
5
carrozzeria ベースサウンドクリエーター TS-WX010Aは、従来のサブウーファーと異なり、重低音ではなく、低音の補強を行う新発想のユニットです。(メーカーHPより)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx010a/
大人なクルマのアリアにピッタリ!(と、自分に言い聞かせてます笑)
割と手軽に付けられるので、もう少しだけ低音が欲しいな〜くらいの人にオススメなウーファーです♪
6
配線図でフロントスピーカー配線を確認。
BOSEシステム無車は、
2番がフロントスピーカー左+
3番がフロントスピーカー左-
11番がフロントスピーカー右+
12番がフロントスピーカー右-
なので、それぞれの線をカットして、ギボシを付けて、サブウーファーのスピーカー線を割り込ませます。
7
車両配線を傷付けたく無かったので、TVキットの配線に割り込ませました。
写真を撮り忘れてしまったのですが、矢印の線がウーファーのスピーカー信号線です(笑)
8
このサブウーファーのデメリットの一つとして、リモコンの設定が無い為、調整は本体裏側で行います。動画や曲によって手軽に調整が出来ないので、そこら辺にこだわる人にはオススメできないかもしれません。まぁ、そもそも所詮フロントスピーカー線の分岐なんで、こだわる人は最初からBOSEにしろって話なんですけどね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカッフプレート取り付け

難易度:

エスティー洗車

難易度:

防虫ネット取り付け フロント リア

難易度:

LED打ち替え

難易度:

コーティングメンテナンス(2年目)

難易度:

12Vバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月20日 18:36
この配線図はもらえるんですか??
コメントへの返答
2023年5月20日 22:31
もらえると言うのがどういう意味合いかはわかりませんが、懇意にしているディーラーに頼めばもらえるかもしれません。私は仕事柄 自分で取得する手段があるので自己調達しました。

プロフィール

セレナ(C24)→プレサージュ(U31)→セレナ ライダー(C27)→セレナ AUTECH e-Power(C27)→現在アリア乗りの自動車整備士です。サクラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Papioさんの日産 アリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:43:31

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
諸事情あってミニバンを卒業することにしました。そんな時にたまたまキャンセル車が出たと連絡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation