
先日の筑波サーキットでブレーキが終わってしまいました。
今回ローターとブレーキパッドセットで交換しました。
写真の通り使ってたローターはレコード盤ですよ。
研磨も考えましたが手持ちで変えも無いので新品交換しました。
パッドは前回と同じくエンドレスですが、MA22Bからワンランク下のCC-Rgへ。
慣らし運転しようと思ったら雨が降って来たのでまた今度ローターの焼入れをします。
今度パッド変える時はキャリパーもOHしなきゃな・・・
まだOHから1年ちょっとだけど。
あと知り合いのショップに動画見せに行ってアドバイスもらってきた。
アンダー、アンダー、アンダーって言われました。
全く向きが変えられてないとも。
見ての通りですよねorz。
出された課題は車の向きを変える練習。
まずはスピーンから。
操作方法は「コーナーでアクセル抜く」→「クってハンドル切る」→「プってアクセル入れる」だそうです。
簡単に言われたけどこれが簡単に出来るように成るまでには10回はサーキット行かなきゃならない気がします。
アドバイスくれた社長さんはAE86で筑波2000を1分4秒で走ります。
(お店の常連?CEO的な人?はAE86で59秒)
今日は「僕遅いんでわかんな~い」と言ってましたw
タイムアップにはまだまだ道のりが長いな~
Posted at 2011/06/09 23:15:34 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ