• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな缶のブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

ナンバー付いちった

ナンバー付いちった今日ナンバー付けてきましたよ。
車検の後残金考えたらちょっと後悔orz。
今月残り半分暮らしていける自身が無い。
やっぱナンバーなしは維持費の安さが凄いよ。

それにインテの乗り心地の悪さは凄い。
スピード出ない事考えてもエルフの方が良い。
群馬の道はボコボコだからジュースなんか飲んでられなかった。
車検取ったけど乗る気がしないよ。冗談抜きで。
日曜からヴィヴィオが短期レンタルで貸し出ししてるから
インテ乗ろうと思ったけどエルフで買い物に出かける私がいました。

写真は見ての通りです。
これ以外は一発でした。
Posted at 2009/06/15 23:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月10日 イイね!

パット巻き巻き

パット巻き巻き一応無いと危ないのでロールバーに
クッションパット巻き巻きしました。
昔ヘルメットが傷だらけになった事も有るので。

パットは5点式ロールバーだったので安く済みました。
全部で700円だったかな。
正規品のロールバー専用パットなんて買う予算は無いのでホームセンターで調達。
自分の場合はこれで十分です。
公認競技だとやばいかな・・・・。

書き忘れましたがロールバーは基本に外した状態じゃないと
パットが巻けないので一度取り外しました。
取付け考えてる方は事前にパットを巻きましょう。
Posted at 2009/06/10 21:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月08日 イイね!

走り屋が乗ってた中古車には気をつけろ!!!。

走り屋が乗ってた中古車には気をつけろ!!!。今月中にインテの車検を取る為に頑張ってる訳ですが。
今回は40万以上払った車だから今回こそは多少はマシだろうと思ってた。
そんな甘く無かった
走り屋系の車ではトラブルはつき物ですけどね。

一応現車を確認しましたが、切り刻まれたシートとかに気を取られて大変な部分を見落としてしまいました。

何が凄いって普通ブレーキキャリパーはハブナックルにボルト2本で止まってますが、助手席側のキャリパー見たら有るべき所に無いんですよ。
キャリパーの取付けボルトが1本
もう一本も緩んでキャリパーガタガタ動くし
それで東京から群馬まで走って来たのが今怖い。

久々に町の中古車屋から買ったけど数年ぶりに思い知らされました。
整備工場として看板上げてない中古車屋の整備はクソ。
現状販売条件で買ったから文句は言えないが腹が立つ。

知らされて無い部分で駄目な場所は下記の通り。
ブレーキキャリパーのボルト無い→取り付けた(家に在庫が有った)
ドラシャのイン側からグリス漏れ→応急でグリス入れた 後日交換予定。
エキマニのステー割れ→溶接して修理済み。
リアショックからオイル漏れ→消耗品と割り切って交換予定。
スピーカー配線断線→全本引き直し中
デッキが不動→ゴミデッキ詰め込んで有ったから交換。
センターパイプの取り付け不良→再取付けでOK(これがステー割れの原因?)
ロールバーの付け根にコーキングが打ってない(打ってないと走行中水が入る)→施工予定

何所が点検整備されてたのか聞きたい。マジで。
中古車屋はエンジンオイル交換で点検整備が終わりだと思ってるとしか思えない。
人の命を預かる商売だと言う事の自覚が無さ過ぎる。
Posted at 2009/06/08 23:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年04月16日 イイね!

タイヤがもげる

タイヤがもげる土曜日筑波ジムカーナ場に行く為、
トラックに積み込む前に履き替えしてたら異変に気づいた。
ハブボルトがガタガタ動くんですが(汗。

雨が降って来たのでそのまま交換しないで
トラックに積み込んで今日交換しました。
放置してたらタイヤミサイル発射する事間違いない。

今回はハブボルトがやせてガタが出てましたが
ハブ側でなくて良かった。
ハブがNGだと痛い出費に。
折れる事は有ってもやせたのは今回が初めてです。

ハブボルトとナットは消耗品です。
お客はそれが解らんのです。
と普段から心の中で思ってます。

画像は抜いてる最中です。
結局バックプレートが邪魔で一部切った。
Posted at 2009/04/16 00:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

調子良くなったよ

調子良くなったよ実はもう去年の半ばからヴィヴィオの
エンジンの調子が悪かったんですよ。
プラグかプラグコードとは分かってましたが。

症状は低回転時に一気にブースト0.6以上かけると息継ぎのような症状が連発。
丁寧に踏めば症状が出ないのでそれで乗ってました。
普段乗りには全く問題無いし。

先日廃品で使えそうなイリジウムプラグが出たので、
調整してから付けたら絶好調。

リーチ(ねじの長さ)が同じで熱価が8番にアップ
ギャップが微妙に違ったので4本とも調整。
イリジウムプラグは基本ギャップ調整NGだけど気分的に調整した。

その影響でガソリンの減りが早い気がしてきましたよ。
踏み過ぎて。

写真は外した古いプラグです。
写真で見ると凄く白く見えますが実物はそれほど白くありません。
ブーストUPで焼けすぎだとは思いますが。
Posted at 2009/04/13 23:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ポールポジションの予感。周りもザワザワ」
何シテル?   05/26 09:48
自称運転初心者のつな缶です。 自己紹介↓ 名前:つな缶 種族:舗装系スバリスト (ホンダ車乗ってるけどココだけは譲れない) 能力:主に少し車を速く走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1号機がクラッシュした為新たに向かい入れた2号機。 13万キロとちょっと距離走ってますが ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティが引退直前なので変わりに用意した競技車両。 意外にノーマルチックな96スペック。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ仕様になる為にやって来たヴィヴィオ が結局快適通勤車両として頑張っている。 現 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
今にも捨ててしまいそうなボロシティ。 残りの車検までサーキットで遊べればそれでよし。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation