• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな缶のブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

筑波サーキット=台風

筑波サーキット=台風また筑波サーキットへ行ってきた訳ですが、
無限サーキットチャレンジに続いて
また台風でしたよ
もう雨のサーキットは見飽きました(遠い目・・・・・

今日は何で行ったかと言うと筑波ライセンス取りに。
半年越しの取得となりました。
感想としては眠かったw
10時に家を出て13時ちょっと前に筑波へ到着。
受付してから14時までお昼ねして2時間講習受けて帰宅。

強烈な土砂降りでしたがサーキット内では走ってましたよ。
FJがw
オープンカー所じゃないでしょうとw
写真は駐車場ですが軽く川ですよ。

ライセンス取れたのでこれで今シーズンは沢山走れるなw
めざせTC1000、41秒入り!!


追伸
不動産屋へ行って例の屋根付きガレージを見に行ってきた。
お値段安いんだけどやっぱ少し狭いかな。
隣にカルディナが止まってて見てみると
ど真中に止めてドアから壁が50cm有るか無いか・・・・
今よりは広いけど

長所
お値段安い
今よりちょっと広い

短所
ガレージ内でエンジン降ろすには狭いかな。
ガレージの前が車の通りが多い生活道路。
周りは民家が沢山。(夜中の作業は厳しい)
電気が来てない。(発電機でOKだけどね)
ガレージの前に路上駐車出来ないので借りるなら2台借りないと作業出来ない。
(1台はお遊び車用、もう1台は普段乗りを止める用)

ん~~~~~~微妙
Posted at 2011/09/21 21:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年09月15日 イイね!

ちょいとドライブへ行ってきた

十六夜綺麗だったなと(もう2日前だけど)
月の光にあてられたツナ缶はドライブへ行ってきました。
(咲夜さんが呼んでる!!でわなくまたトラブル炸裂して・・・・・・・)

行ってきたのは今ではマイナーに成ってしまった?第一○○○○です。
7~8年前は結構盛んで数々の祭りが開催されました。
○○のチームのリーダーと××のリーダーがバトルする祭りとか
某掲示版で告知バトルとか楽しかったな。

通勤車以外で走りに行ったの4~5年ぶりかな
行った感想超楽しかった。
前は結構路面ボコボコでガードレールが大変になってたけど、綺麗に直されて走りやすい。もう走ってる奴居ないから直したのかなと。
わざわざガレージから車出して結構な距離走って行ったかいが有った。
第一○○○○はギアは基本2~3速でコーナー入り口が緩くて出口がきついコーナーが多いんですけど、今の筑波1000のセッティングが良い感じで凄く良い。
欲を言ったらもう少しオーバー気味で足柔らかくしたらもっと楽しいと思う。

一つ思った事は峠走りこむよりサーキット走りこんだ方が確実に早く成るなと。
だって第一を昔走りこんだけどサーキット走ってなければ今の走りは無いと思う。
ジムカーナ→ダートラ→ジムカーナ→サーキットと歩みましたが、
峠走るならミニサーキット走りこむのが一番勉強に成ると思う。
だけどもう峠走りこむ事は無い。いい年だしw

ちなみに○○山は上まで行かなくても走れる場所いっぱい有るよ。
中間:ドリフト
滑り台:ドリフト(もう走れないけど)
第一:グリップ
第二:クロカン
○○林道(数個有る):グリップとラリー屋

上まで行けばまだまだ有ったりします。
ガソリン食うから行かないけどね。
Posted at 2011/09/15 21:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年09月13日 イイね!

トラブル続きでヤバイ

トラブル続きでヤバイ最近仕事と私生活でトラブル続きでストレスが・・・・・。
仕事も変に忙しいし。
オデのブレーキオイル変えてたらリザーバータンクすっ飛ぶしorz。
(うちの会社は加圧式のブレーキオイル交換マシン使ってるので)
エンジンルームがブレーキオイルまみれ+俺もオイルまみれ。
マジで最悪です。

そして仕事帰りに買い物して店から出たらクラクション鳴らされるし。
片側2車線の道で店から出て左折しようと待機してて、
左側車線の道が空いたから出たら右側車線から来たジャガーに
プ~~~~とか鳴らされましたよ。車線内で左折したのにorz。
右側車線にはみ出て無いから鳴らす必要無い。
しかも俺と並走になるまで約7秒。
それだけ時間有ったら制限速度50kmの道なら余裕で停車出来るし。
日常車乗ってて思うことはクラクション(警笛)鳴らし過ぎだろうと。
法律では危険時や指定された場所以外での使用は違法だと言うのに。
そもそも車運転してて危険な場合に警笛鳴らす余裕が有ったらブレーキ踏めと言いたい。
本当に危なかったら警笛鳴らす余裕なんて無いから。常識で考えて。
クラッシュ暦10回以上の私が保証します。

以前事故現場へ行って車引き上げる時に凄い事言ってる人がいましたけどね。
クラクション鳴らしたのに退かなかったから、そのまま相手の車に突っ込んだと。
聞いてる警官もあきれてましたよ。
そんな奴が車運転してるんだから怖いですよ。暴走族と何が違うんだと。


以上、日常クラクションなんて検査ラインでしか鳴らさないツナ缶です。


追伸;
最近前にも増して走りが過激になってるのでそろそろトラック整備しようかなと。
転ばぬ先のロールバーと積載車ですよ。
あと乗ってない1台車処分+月極駐車場1台解約しようかなと考え中。
たまたまネットで屋根付きのでそこそこ安い駐車場発見したんですよ。
借りられたらインテ2号機を移そうかなと。
問題はどの程度駐車場が広かなんですよね。
不動産屋に相談だ!
Posted at 2011/09/13 01:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年09月09日 イイね!

車検にライセンス講習会×2

車検にライセンス講習会×2無限CCが終わったわけですが今後も予定が沢山。

来月に黒子の車検が切れるのですの。
21日に筑波ライセンス講習会の予定、
続いて23日B級ライセンス講習会の予定ですの。
来週には自動車保険の更新も・・・・・

追伸:黒子で某所へ行ってきましたが酷かった。
今のセッティングで行くと普通に走ってるのに段差でポンポン車が跳ねて危ない。
前よりコーナー踏めるけど段差が・・・・・。凄く肩こるし

もうしばらく行く事無いとね。
現状のセッティングでは危険すぎて走れない。
行くなら第一かな。
Posted at 2011/09/09 23:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年09月01日 イイね!

土曜日の筑波はヤバイ予感

土曜日の筑波はヤバイ予感土曜の無限CCは台風が直撃のようですw。
開催されるのか非常に心配。

現在群馬県某所も大雨です。
まだダートラをやってる頃はこんな大雨でも走りに行きました。
赤城山で土砂降りで軽く土砂崩れしてる道路をナカさんの86と自分のスターレットで走った時は凄く楽しかったです。
自分はラリータイヤで走っていて、舗装でのラリータイヤの凄さを知りました。

あとツナ缶はサーキットに行くと40%ぐらいで雨です。
ダートラやってる時も天候に恵まれなくて結構苦労しました。

ちなみにダートラの雨とサーキットの雨どっちが怖いと聞かれると即答で答えます。
雨のサーキットの方が怖いと。
何でかと言うとダートラはウエットでもドライでも常に滑って(横に流して)るから良いんですけど、
サーキットは急にグリップ無くなるからとても怖い。
今は昔ほど怖く無いけど鬼オーバーなスターレットの時は雨の日は恐怖でした。

さて今回の無限CCはどうなるのだろうか・・・・


写真は以前に日光サーキットでオフィシャルやってた時に撮影した物です。
落ちた部品回収で何度もコースに長靴で入りましたがコースは川でした。
1コーナーとかコース上にザリガニが数匹居たしw


追伸:
主催者に確認したら基本開催か中止の判断は当日との事。
仮にコースが前日の時点で水没とかすれば中止するらしいですが、
その時点で車高の低い自分の車は現地に行けない気が。
モータースポーツって走れるかはいつも走る直前まで分からないですよね
栃クオの時も前日雪で開催出来るか分からなかったし
Posted at 2011/09/01 00:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ポールポジションの予感。周りもザワザワ」
何シテル?   05/26 09:48
自称運転初心者のつな缶です。 自己紹介↓ 名前:つな缶 種族:舗装系スバリスト (ホンダ車乗ってるけどココだけは譲れない) 能力:主に少し車を速く走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1号機がクラッシュした為新たに向かい入れた2号機。 13万キロとちょっと距離走ってますが ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティが引退直前なので変わりに用意した競技車両。 意外にノーマルチックな96スペック。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ仕様になる為にやって来たヴィヴィオ が結局快適通勤車両として頑張っている。 現 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
今にも捨ててしまいそうなボロシティ。 残りの車検までサーキットで遊べればそれでよし。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation