• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカ-チワワの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2023年9月7日

レーダー探知機取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
N-BOXカスタム前期から乗り換えの度に代々、
引き継いできたコムテックのレーダー探知機を
今回も取り付けました。
2
水温計、ブースト計、電圧計を表示したく
OBDⅡアダプターで接続しました。
3
コムテックのOBDⅡ適合表を参考に
2と4をONにしました。
4
取り付けマウントには以前、
予備に購入しておいた
専用両面テープを使用します。
5
配線の固定にはこちらも以前、
予備に購入しておいた配線モールを使用します。
6
エーモンの配線止めは配線レールで固定しづらい
曲面や狭い所に使用します。
7
取り付け位置はレーザー照射の取り締まりで
受信しやすい様にこの位置にしました。
8
配線止めや配線モールを使用して
配線を固定します。
9
このような感じで配線を這わせて、
ステアリングコラムの隙間から
OBD端子の方向に導きます。
10
余った配線は束ねて、
運転席ロアトレイに置きました。
11
OBDⅡアダプターを接続します。
12
こんな感じですネ。
13
毎度の事ながら水温計、ブースト計、電圧計
表示としました。

最後までご覧頂きまして有難う御座いました🙇🏻

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラズマクラスターイオン発生機の装着

難易度:

フットライト交換

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

ホンダ純正エンジンスターター取り付け 記録用

難易度:

ウインカーポジション取り付け

難易度:

アクリルスキャナー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「広報よこはまに舘ひろしさん、柴田恭兵さんの記事が掲載されていました。いつもはスルーしていた広報紙ですが、コレは永久保存版ですね。」
何シテル?   05/26 13:32
デカ-チワワと申します。 愛犬『ハル』(ロングコートチワワ ♂ 9才)と 愛車『N-BOXカスタム』(JF3)を中心に 日常の出来事やクルマ関連の話題、 たまに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おっ?凄いやん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 03:37:54
N-BOX カスタムに Kranze EVITA Klein Form 装着!!【埼玉本店】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 14:29:48
WORK WORK EMOTION RS11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:23:42

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2023年8月26日にタントカスタムを父親に 譲渡して、新たに乗り始めました。 タン ...
ダイハツ タントカスタム 父親メインカー (ダイハツ タントカスタム)
※2023年8月26日、 N-BOXカスタムに乗り換えの為、父親に譲渡。 名変すると新車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
N-BOXカスタム22Mからの乗り換え。 とりあえず安価でターボで走行距離8万km以内で ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前期型からの乗り換えです。 1年3000km弱しか乗っていない前期型を 下取りに入れて3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation