• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカ-チワワの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2024年7月4日

(続)ハブの錆び取リベンジ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
続きはダイジェストでご紹介します😌
2
前回の運転席側前輪からの続きで
今回は助手席側前輪からになります。
3
塗装が済み、養生していた新聞紙、
マスキングテープを取り除きます。
4
ハブリングを取り付けて、
5
ホイールを戻します。
6
前輪が済んだので今度は助手席側後輪です。
ホイールを取り外し、スプレーシンナーを
吹き付けて古い塗膜を剥離します。
7
サンドペーパーでサビを落として
パーツクリーナーで洗浄後、
マスキングしていきます。
8
新聞紙でボディーを覆います。
9
ドラムブレーキと共にハブ部分を大まかに塗装後、
10
ドラムブレーキ部分を覆い、
ハブ部分を更に塗り重ねます。
11
塗装が済み、養生を取り除きハブリングを装着。
12
ホイールを戻します。
13
ようやくラストスパート😮‍💨
運転席側後輪部分のサビ落とし後。
14
この時点で17時過ぎ。
18時台に父親が帰ってくるので、そろそろ
片付けて自宅車庫を空けておかないといけないので
ドライヤーを使って急いで塗装を乾かします🫡
15
最後の最後にしくじってしまいました😨

ハブリングを嵌める時に斜めに付けてしまい、
一旦取り外そうとするもガッツリとハマってしまい
取り外せず😓
再度、取り外そうと強引に引っ張ったら
生乾き状態のハブのエッジに触れてしまい
塗装が剥がれてしまいました😱

ハブリングは外せそうも無かったので、
力技で強引に押してなんとか嵌め込みました🥵

おそらく生乾き塗装とくっ付いて
きっとグラインダーか何かで切断破壊しないと
今後、外せないと思います…😩

塗装が剥がれた部分は耐熱スプレー塗料を
容器に取り、スプレーシンナーで洗浄した
手持ちのタッチアップペイントのハケを使い、
補修して済ませました😮‍💨
16
養生を取り除き、ホイールを戻し、
後片付けをして車庫を空けます。
17
過酷で長い1日がようやく終わりました🥵
18
真夏の炎天下での作業で意識朦朧とする中、
DIYによる作業に加えて自身の無知と不器用さで、
プチトラブルを起こしてしまったりと
時間がかかってしまいましたが、
19
なんとか、
納得のいく仕上がりにする事が出来ましたー🫡
20
今度こそは早期のサビ再発、
塗装剥離が起こらないように願いたいです👏

みんカラの諸先輩の皆様には言わずもがな
今更な事かとは思いますが、
【DIYはあくまでも自己責任。】

私の今回の作業は自己流です。
『こんなやり方をしているヤツもいるんだなぁ〜🤣』
って程度に思っておいて頂けましたら、
ありがたいです😌

続編までご覧頂き、有難う御座いました🙇🏻
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ハブの塗装 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

カーエアコンエアフィルター交換

難易度:

ドアの染み取り⁉️

難易度:

グリル汚れ除去

難易度:

ウォッシャー液補充

難易度:

ティッシュボックス固定

難易度:

細かいとこのノックスドール。と、

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@田舎のとうちゃん さん、素敵な場所ですね☺️楽しい思い出を作ってきて下さいね😉」
何シテル?   05/04 11:08
※コメントはみん友さんに限定。 ※メッセージボックスの受信設定はOFF。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2024年6月1日【RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL】 に ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
N-BOXカスタム22Mからの乗り換え。 とりあえず安価でターボで走行距離8万km以内で ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前期型からの乗り換えです。 1年3000km弱しか乗っていない前期型を 下取りに入れて3 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アルファード売却から約3年後購入しました。 ディーラーOP 8インチナビ(VXU-217 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation