• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカ-チワワの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2024年10月3日

ヒューズ電源取り出し。(電源ソケット取り付け。)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現状、シガーソケットに差し込んでいる
2口電源ソケットから前方ドラレコと
ミラー型ドラレコの電源を取り出している為、
新たに横方向ドラレコを増設するのに
電源が確保できずにいました😓
2
そこでヒューズ差し替え電源ソケットを増設、
それをミラー型ドラレコの電源に。

そして2口電源ソケットを1つ空けて、
横方向ドラレコの電源を確保する事にしました。
3
みんカラの先達者様から知恵をお借りして、
パワーウィンドウのヒューズから
イグニッション電源を取り出しました。
4
イグニッション電源をONにした時に通電するのは
↑上側の端子です。
5
配線ガイドを使いセンターコンソールから
運転席足元側に配線を導きます。
6
抜けづらいようにヒューズケースに配線ガイドの
輪っかを引っ掛けました。
7
運転席足元側に配線が来ました。
8
ペダルや舵取り機構に干渉しないように
配線はカーペットの下に隠しました。
9
ボディーアースを取り出すのに、
内装パネルが邪魔なので取り外しました。
10
ヒューズBOXの横にアース取り出しボルト。
11
寄りで分かりやすく。
12
ヒューズBOX周りのハーネスがひしめき合っていて
ラチェットレンチが入らないので、
メガネレンチでアースボルトを緩めました。
13
ハーネスが邪魔でメガネレンチを動かせる
スペースが狭くてなかなか緩められずにイライラ💢

更に場所が場所だけに運転席足元床面に背を向け、
かなり無理な体勢を取りながらの作業で
もうグッタリ😨
14
検電テスターで通電した側にコードがくるように
電源取り出しヒューズを取り付け。
15
電源ソケットにミラー型ドラレコの
電源プラグを差し込み、通電テスト。
16
イグニッションONで無事に起動。
17
コードやヒューズケースがブラつかないように
インシュロックでハーネスに固定。
18
内装パネルを戻す前に配線が機構に干渉する事なく
しっかりと収まっているか最終確認🧐
19
最終確認後、
アクセルペダル横パネル、スカッフプレート戻し。
20
前方ドラレコを接続している2口電源ソケット、
今回増設したミラー型ドラレコ用の電源ソケットを
センターコンソール内に収めました。
21
ドラレコの電源供給トラブルに即座に対応出来る様
いつでも取り出せるセンターコンソールに
敢えて収めているので見た目は度外視です😅

ボディーアースを取り出すのに苦労しましたが、
なんとか取り付ける事が出来ました😮‍💨

正直なところ‥‥
オプションカプラーハーネスを
購入して取り付けた方が、
もっと簡単に済んだと思います😅

ひとまず2口電源ソケットに空きが出来たので、
横方向ドラレコ増設はまた気が向いた時に
改めてやろうと思います💦

長々とお粗末さまでした🙇🏻

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドア連動マップランプ スイッチ追加

難易度:

4灯化キット取り付け☆

難易度:

テールランプ交換&LEDリフレクター

難易度: ★★

CELLSTAR AR-49LA GPSデータ更新 2025.8月

難易度:

レーザー&レーダー探知機取付

難易度:

シフトポジションランプのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@田舎のとうちゃん さん、素敵な場所ですね☺️楽しい思い出を作ってきて下さいね😉」
何シテル?   05/04 11:08
※コメントはみん友さんに限定。 ※メッセージボックスの受信設定はOFF。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2024年6月1日【RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL】 に ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
N-BOXカスタム22Mからの乗り換え。 とりあえず安価でターボで走行距離8万km以内で ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前期型からの乗り換えです。 1年3000km弱しか乗っていない前期型を 下取りに入れて3 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アルファード売却から約3年後購入しました。 ディーラーOP 8インチナビ(VXU-217 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation