• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいな~のブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

不明マフラー

先日、NISMOに交換し、取り外して持って帰ってきた不明マフラー

どうやらワンオフのモノみたい。
銘板等は無い。
フルステンレスで、触媒の後、フロントパイプ(Y字)、センターパイプ、リアピースの
3分割(リアピースは2だから4分割か)。

・フロントパイプ
 触媒接続部直後に蛇腹ありだが、かなり地面と擦っていたようで、メッシュはほとんど無くなり
 蛇腹になっている部分も一部穴が開いていた。ガンガムで塞いでいたようだが、それもほとんど
 剥がれ落ちていた。恐らく排気漏れしていた?。煩くはなかったが。。。。

・センターパイプ
 サイレンサーは付いているが、形状はほぼストレートのように見える。
 NISMOの場合、サイレンサー直後で一旦下がって車体との隙間を大きくしているが、コイツは
 最低地上高を稼ぐ点ではNISMOよりも良かったかもしれない。
 また純正だとリアピースとの接合は差し込み式だが、フランジになっていた。

・リアピース
 丸形のストレートサイレンサーで、出口パイプの上にスラッシュパイプ(化粧カバーみたいな)が
 ねじ止めされていた。サイレンサー下部に擦り傷あり、溶接で穴埋め跡あり。
 但しそこからの排気漏れは無し。出口のパイプのエンド部も擦った後あり。
 出口から見た時に、かなり大きく絞られていたので、排気音がマフラー見た目ほど大きくない
 のはそのせいかも。
 カサカサ音がするので、内部のウールは痩せている気がする。。。

予備で取っておくつもりだったが、前の車のように車検の度に潜ってマフラー交換するほど若く
ないので、売ってしまうか?(笑)

Posted at 2018/11/28 14:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:1~2回/月

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:日産 5year coat メンテナンス材

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/26 06:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月22日 イイね!

INFINITI化 part10 準備中

さて、ついに部品の発注をしました。
納期は2週間。11月中には届くかな?。

部品が届いたら、現車での確認のためにショップに持ち込みます。

確認後に、もう一つ部品発注予定。。。

ショップの空き状況にもよりますが、年内は厳しいかなぁ??(^^;;
Posted at 2018/11/22 07:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

事後確認結果

入手したINFINITI G37X用の260km/hメーターへの交換完了しました。

以下、事前確認の検証です。

2011/11初年度登録のDBA-V36、250GT TypeSです。

警告灯表示関係で違っていたのは、
・VDC OFF表示灯が文字ではなくスリップする車の絵になっている
・エンジンチェック灯がエンジンの絵ではなく文字になっている
・セキュリティ表示灯がタコメーター下ではなくスピードメーター下になっている
でした。
事前確認で気にしていたタイヤ空気圧警告は元メーターにもありました(笑)
フォグ点灯表示の下にも同様に(笑)



結局、テープで覆う必要はなかったわけで。。。。。

セキュリティ警告灯は、多分左ハンドルがゆえに、車外から見えるように位置が変わっているのだと思います。というのも、右ハンドル車につけた場合、クラスターの陰になって点滅しているのが分かりにくいです(笑)。


液晶表示の違いは、
・日本語表記がない
  →英語とフランス語の切り替えができます。
   フランス語は全く分からない(おかしいな、大学での第二外国語はフランス語を選択したのに)
・燃費表示が違う
  →US表示とMETRIC表示の切り替えができます。
   USだとMPG(マイル/ガロン)なので脳内変換は絶対に無理です(笑)
   METRICだとKm単位系ですが、日本のKm/lではなく、L/100kmになります。
    つまり、100km走るのに何L必要か、という表示です。慣れが必要ですが、こちらの方が
    脳内変換は楽だと思います。
    また、それに伴いバーグラフの出方もイメージが逆になります。
    km/l だと右に動くほど燃費が良いのですが、L/100km だと右に動くほど燃費が悪い。
    だから、アクセルを踏み込んだ時のバーグラフの挙動が左右反転します。



・外気温表示
  →上記燃費の表示に連動していて、USだと華氏温度、METRICだと摂氏温度表示となります。



最後に、交換時の注意点ですが、
全ての配線をつないでからでないと、バッテリーをつないではいけません。。。。
私は、メーターに故障があった場合に元に戻す作業を考えて、メーターだけ配線に繋いでバッテリーをつなぎチェックしていました。
その時は問題なさそうだったので、もう一度バッテリーを外し、内装を元に戻していったのですが、
戻し終わった後にエアバッグ警告が点滅していることに気がつきました(^^;;
エアバッグ配線を外したままバッテリーをつなぐと、エラーとして記憶されてしまうそうで、ディーラーでのリセット作業が必要になります(3240円、税込み)。




Posted at 2018/11/21 07:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月15日 イイね!

事前確認

事前確認入手したINFINITI G37X用の260km/hメーター。
取り付けに先立ち少し調べてみました。
メーターの裏には検品シール(日本)があり、多分間違いなく日産純正品のようです。
検品日は2014/12となっているので、2015年式あたりのG37x(Q60)用だったと思われます。



これはスカイラインV36のマニュアルに載っているメータークラスターの図面です。
表示関係を確認してみました(点灯できる環境ではないので、目視のみ)。

この中の表示として違っているのは、(6)VDC OFF表示灯。
(6)はVDCの文字ではなく、スリップする車の絵になっているようです。
ただ、意味するものは同じなので、表示位置が異なるということはなさそうです。



こちらの絵での違いは、(2)の故障警告灯と(2)(4)の間にタイヤ空気圧警告灯がありました。
(2)はエンジンの絵ではなく文字だけになっています。
タイヤ空気圧警告はセンサーもないし、入力信号がないから常時点灯になってしまいそうな気がします。上からテープでも貼っておきますかね(パネルを外してLEDを外すことまではしたくない)
その他は同じで、表示位置に違いもないようです。

気になるのは、入手したメーターのフォグランプ点灯表示の下にもう一つ何かがあるみたい(^^;;
これは点灯させてみないと判らない。。。。



違いのイメージはこの表の絵でわかると思います。

事前確認できるのはここまでですが、真ん中の液晶表示に関しては不安が残っています。
オドメーターはKm表示であることを事前に出品者に確認していますが、燃費等の表示もKmなのか???
一番不安なのは外気温表示。カナダはアメリカに寄っているので華氏表示(°F)のような気がします。これが℃表示なら言うことないくらい最高なのですが。。。。

Posted at 2018/11/16 10:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車いぢりが止められないオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314 1516 17
18192021 222324
25 2627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AutoGauge PREMIUMシリーズ 電圧計 60φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:06:44
日産純正 18インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 16:30:43
スカイラインNISMO コンビネーションメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 01:20:58

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4/13無事納車
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
買い物用です
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次男所有
日産 スカイライン DBA-V36 ピカチュー2 (日産 スカイライン)
2018/8/6 ECR32からの乗り換え 少しずつ、自分好みにModify中。 US ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation