• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいな~のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

比較

約一ヶ月くらい前、Scuderia-VRKさんでブレーキ交換を行いました。

昨日、そこで同じような作業があったようです(笑)。
大きな違いは車の色が違ってるくらい(笑)。
今回の作業車は白、私は黒。。。。

その作業工程写真を見ていて、ちょっと細かい違いがあったので比較してみます。



まず、フロントキャリパーの比較です。
元々のキャリパーに差があります。
下が自分の車のものですが、わかりますか??
同じ片押しキャリパーですが、上は2pod、下は1podです。
普通に考えたら2podの方がより強力なブレーキかと思えますが、実は下の1podの方が
カタログ上ではスポーツタイプの強力なブレーキ、とされています(@@)。
ちなみにピストンサイズは、標準車が45φx2、タイプSが57.15φです。
キャリパー単体でのspecとしては標準車の方が上かもしれませんが、下記のローター径の
違いで性能が逆転しているのかも。

どうでもよい違いとして、キャリパー塗装色とロゴが違っていますね。
私はINFINITI化に拘ったため、シルバー塗装のINFINITIロゴです。
(あっ、裏返しの写真だからわからない。。。。)
ガンメタ塗装はZ34用かもしれません。

確か、対向キャリパーとしては、銀(V37用)、ガンメタ(Z34用)、赤(Z34限定用)があり、
銀はNISSANロゴ、INFINITIロゴ、ロゴ無しがあります。ガンメタはNISSANロゴしか見たことない。
赤はNISSANロゴとINFINITIロゴがあります。

私が色とロゴを考慮した際、銀か赤かの二択でしたが、派手さを嫌って銀にしました。




フロントローターも元々の径と厚さが違います。
標準車は320φx28mm、タイプSは330φx32mmです。

交換するローターは同じもののようですね。
恐らく、STOPTECHのドリルドスリットローター。



リアキャリパーの比較です。
こちらは元々のキャリパーも似ていますが、ピストンサイズが違います。
標準車は42.86φ、タイプSは38.1φです。
キャリパー単体で考えたら標準車の方が強力そう(笑)。




最後にリアローターの比較です。
標準車は308φx16mm、タイプSは330φx16mmです。
子のローター径の違いで、小さいピストンのキャリパーでも標準車より強化されることに
なるんでしょうね。。。。

ワンオフでキャリパーブラケットを作れば、
タイプSの大径ローターと標準車のキャリパーの組み合わせで、ちょっとした強化タイプに
出来そうですね。。。。


ちなみに、今回作業した車はホースとマスターバッグは変更していないようなので、
この違いがどの程度なのか乗り比べてみたいものです(笑)

Posted at 2019/01/31 07:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月25日 イイね!

部品リスト、整備マニュアル、配線図集

以前乗っていたR32に関し、
・部品リスト ←FAST
・整備マニュアル ←CD-ROMにpdfを焼いたもの
・配線図集 ←正規の冊子(部販で購入)
を持っていた。

そのため、たいていの作業は自分で可能でした。

V36に乗り換え、同様にこれらのものを探していますが、
・部品リスト(FAST)
は入手できたものの、それ以外が。。。。。。

ヤフオクやメルカリ等で整備マニュアルのCD-ROMは販売されているが、
いかんせん高い(^^;;。
また、初版は見つかるものの、追補版(車両の販売年に近いもの)が見つからない。。。。
配線図集に至っては全く入手できる伝が見つからない。。。。

直近で、整備手帳にも書いた自動防眩ミラーへの置き換えに際して、
元々のミラー内に内蔵されている『キーレスコントローラ』(受信部)をどうするかの目途が
経たないで悩んでいる。
天井内張裏に押し込んでしまえばそれでも良いのだが、FAST上で運転席足元に同一部品の
絵が書いてあり、そこに埋め込めれば天井内張を剥がす必要がなくなる。。。。

仕方がないので、日産お客様相談室に電話して、上記を相談してみたが、回答として
『配線の回路図なら送れる』とのこと。

回路図って何?
詳細聞くと、ただの配線図のようなので、天井内張内と運転席足元付近の配線図があれば
それでよいと言って準備してもらうこととした。

ただ、今時、メール添付での送付は出来ず、郵送かFaxのみってどうなのよ(^^;;。

どうせコピーを紙出力して送るだけなんだから、pdf化してメール添付すりゃ余計な郵送料も
かからず、回答も早いんじゃないの?。

とりあえず、郵送でお願いしたので、2,3にち待ってみます。。。。
Posted at 2019/01/25 11:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車いぢりが止められないオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AutoGauge PREMIUMシリーズ 電圧計 60φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:06:44
日産純正 18インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 16:30:43
スカイラインNISMO コンビネーションメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 01:20:58

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4/13無事納車
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
買い物用です
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次男所有
日産 スカイライン DBA-V36 ピカチュー2 (日産 スカイライン)
2018/8/6 ECR32からの乗り換え 少しずつ、自分好みにModify中。 US ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation