• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶひろtypeRのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

追い越し禁止は、追い抜き禁止ではない…よね?

スキー帰りの関越道で、作業車に遭遇。
ハイウェイラジオでも「土樽(つちたる)PA付近で作業車が・・・(除雪だったかな)…気をつけてね~」って言ってたので、黄色い回転灯が見えたとき「あぁ、あれだな」と。

そのとき私は追い越し車線を走ってまして、周囲に見えるクルマは作業車の後ろに一台だけ。
走行車線を走る作業車の背面に光る文字が読める距離まで近づいて、考えちゃいました。

作業中 『追越禁止』

追い越しは禁止。
確かに、作業車の後ろに追従するクルマが一台。
でも、私は追い越し車線。

追い抜きはOKなんだろーか?

この作業車は、見たところ何の作業もしていない様子。
(少し距離をあけた前方で「作業をしている」作業車の後ろに、一般車両が入らないようにサポートをしているようでしたが)

行くべきか、行かざるべきか?

悩んでいると、私の後ろに接近するヘッドライトがちらほらと。

後ろからのプレッシャーに押され、右足にぐいっと力を入れましたよ。
(私にプレッシャーを与えるパイロットとは・・・一体?)

で、一台目を追い抜き、二台目に近づいてみると・・・

拡散メガ粒子砲、絶賛発射中!!(笑



相手はサイコガンダムでした^^;

「えぇい!!」

突っ切るしかない状況で、拡散メガ粒子砲を前方から左舷に大量被弾・・・
こんなとき、ブライト艦長だったら
「左舷、弾幕薄いぞ! 何やってんの!!」
って怒っちゃいますよ。


そのかわりに、助手席の友人が

「洗車してくれてるよ♪」

と ^^;

もちろん、夜の高速で谷川岳の天然水を撒くアホはいないわけで・・・


昨日は午後から4時間かけての大洗車大会を開催したのでした。
(やるときは徹底的に^^)

スキーの筋肉痛は来てないけど、洗車した腕と肩に筋肉疲労がきましたとさ♪
Posted at 2013/02/11 22:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | らんちすらんちゃん | 日記
2013年02月10日 イイね!

関越トンネルを封鎖せよ!?

関越トンネルを封鎖せよ!?昨日は新潟まで、スキーに行ってきました。
諸事情で出発が遅くなったこともあり、モロに関越道大渋滞にハマりました。
もちろん、覚悟はできてましたけど。 (´Д`) =3 ハゥー

関越道も、沼田ICを過ぎるとクルマの数も減りホッと一安心。

そのまま順調に走り水上ICを過ぎた直後、ルームミラーに赤色灯をピカピカさせながら迫るパトカーを発見!
その時は追い越し車線を走っていたので即座に走行車線に戻ると、パトカーは勢いよくスルーして行きました。

事故か?と思った矢先、ハイウェイラジオの看板に『事故情報』の文字が。
ラジオをつけると・・・

「関越トンネル内で事故発生。現在トンネル内への進入が禁止されています」とのこと!

水上ICを過ぎると、関越トンネルを超えるまで降りられません。
前方には渋滞の車列が。
クルマをトンネル直前にある谷川岳PAに入れ、うまい具合に空いていた「他車に邪魔にならないスペース」に停め、状況を見守っていました。

その後、救急車が来て、さらに消防車も到着。
でも、身勝手に路肩にクルマを停めて谷川岳PAへ行ったと思われるアホな輩のおかげでそれら肝心の救援車両がなかなかトンネルに辿り着けないようで・・・

お前ら! 路側帯は走るな、停めるなって口酸っぱく言われてるだろーが!!

進入禁止が解除されたのは、私がクルマを停めてから50分くらい経ったあとでした。
結局、スキーは半日だけ(でもガンガン滑って満足しましたけどね♪)。
事故はエルグランドの自爆でしょうか。左前を壁にグシャっとやってました。
天井が気になってよそ見をしたのか、はたまた「俺のエルは速いぜ!」ってドライバーの、腕がクルマに及ばなかった結果なのでしょうか?

今回、途中でトイレ休憩に立ち寄らなかったら、もしかしたら巻き込まれてたかもしれないタイミングでした。もっと早ければ事故前にトンネルを抜けてたかもしれないけど・・・幸運と不運は紙一重っすね。

通行止めを喰らった私たちも痛かったけど、一番痛かったのは事故を起こした本人。
明日は我が身と改めて安全運転を心がけようと思った一日でした。

車両故障で立ち往生、ってパターンなら益々他人事じゃありませんしね^^;
Posted at 2013/02/10 21:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちすらんちゃん | 日記
2013年02月03日 イイね!

セレブな友人

セレブな友人今日はオフ会で千葉まで行ってきました。
久しぶりに都内在住の友人に声をかけ、一緒に参加しました。

この友人の愛車というのが、たまに話題に上る「カペラC2(GDEP)」ってやつです。
ただ、今日乗ってきてくれたのはタダのC2ではなく・・・



「カペラC2 アンフィニ」っていう300台限定車なんですって!

で、彼がどうしてセレブかというと・・・

もう1台、「カペラC2 GT-R」を所有してるんですよ!!(笑


ある日、私に彼からメールが届きまして、「埼玉の中古車屋にイイ出物があるんだけど、見に行かない?」と。
貼られたリンクからイイ出物とやらを見てみると・・・それがC2アンフィニでした。

「私は用事があってつきあえないけど、一応ハンコ持って行った方がいいんじゃない?」
って冗談で言ったのですが、翌日

「ハンコ押してきちゃった」

と ∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!

C2を見にC2でお店に乗り付け、即日ハンコを押して帰ってくる・・・まさにセレブっす!


しかも、彼のセレブっぷりはこれだけじゃありません。

私がカペラワゴンの乗り換えを検討していた頃、都内のお店で程度の良い『後期型GVカペラワゴン FXクルージング』があったんです。
私は5MTが欲しかったので、どうしようか迷っていたのですが、気付いたら「SOLD OUT」になってました。
私には縁がなかったと諦めたところに、またこの彼から連絡が。

「C2(GT-Rの方)のエンジンと足回りの載せ替え用に、GVカペラワゴン買っちゃった」

と ∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!

もしかして、それは私が次期愛車候補(筆頭)に挙げていたヤツか!?
しかもそれを部品取りにしようと!?

彼の知り合いのショップで、技術と時間とお金をつぎ込まれたC2 GT-Rは、今はサーキット仕様として彼のアパートの駐車場に停まっているそうです。

今日のこのC2アンフィニは88年式。
それに比べればうちの95年式ランティスはまだまだ若い!
まだまだ乗れるわ、と思わせてくれたオフ会でした。

おまけ:
うちのランティス、左前タイヤにスローパンクチャー発生 (ノ_-。)
特に異物は確認できず・・・もしかしてビードか?
ケチって中古を買ったのがまずかったのか、それとも・・・
Posted at 2013/02/03 22:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | らんちすらんちゃん | 日記

プロフィール

「@おーちゃん2号さん のと里山空港は羽田〜能登便が1日に2往復あるだけなんです。埼玉も空港はありませんが、国内で空港がないのは10府県だけなんですって。初めて知りました😊」
何シテル?   08/03 00:15
ちなみに、広島県民でも広島県出身でもございません。 でも、広島のマツダ本社でのオフ会に参加(2002年・2004年カペラワゴン、2009年・2013年ランティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とぅるこ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年8月31日、ランティスをお友達のシャル3世さんにお譲りし、マツダスピードアクセ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
冬はスキーにも行きたいから、4WDのワゴンでできれば5MTがいいなぁ~と探していたら、道 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
セミバケ、追加メーター、オイルクーラー、自作DIYパーツあれこれ・・・テーマは『無駄にレ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私の父が、持病の悪化から酸素のカートを持ち歩かなければならなくなったため、 1.乗り降り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation