• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶひろtypeRのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

乗り出して10年、「愛」変わらず^^

乗り出して10年、「愛」変わらず^^先月の31日で、アクセラに乗り換えて10年が経ちました。
10年前も、川崎のマツダディーラーで納車→自走で帰宅の途中でこのホームセンターの駐車場に立ち寄りました。
離れたところから、ポツンと佇む愛車を眺める・・・たまらなく、テイスティ~♪
この日はディーラーさんで車検を受けた後で、洗車してもらって(有料^^;)、車齢17歳とは思えないピカピカでした。


その車検、いつもは近所の修理工場でお願いしていたのですが、工場のおじさんが入院してしまい急遽他のところに依頼することに。金額は多少かかっても、しっかり見て欲しかったので、たまにお世話になるマツダディーラーさんにお願いしました。

特にグレーな改造をしていたりもなかったので、問題ないかと思いきや・・・フロント左右ガラスに貼ってある透明断熱フィルムがアウトでした。
今までの車検で何も言われたことはなかったのですが、透過率を測る機械がディーラーに置いてないので、フィルムを剥がさないと陸運局へ持っていかなければならない=ディーラーで車検は受けられないとのことでした。
仕方なく、工賃を払ってフィルムを剥がしてもらうことに。

余計な工賃を払って、重宝していた断熱フィルムを剥がすことになるなんて・・・とちょっと後悔もしましたが、その後「ディーラーに出してよかった!」と思えることがありました。

数年前から、発進時や1速→2速への変速時にフロント右タイヤ付近から『カチン!』という大きな音が出るようになったのですが、原因がわからなかったんです。変速ショックが出ないよう丁寧にクラッチを繋ぐと音は出ない。以前ディーラーで相談したこともあるのですが、原因がわからない。もしかしたらとスタビブッシュやついでにエンジンマウントも交換したのですが改善されず。

今回私の担当をしてくださったのは年配のサービス担当さんだったのですが、症状を説明して、クルマに同乗してもらい音を確認してもらったところ、過去の経験から「これかな?」という事例があったそうで・・・車検終了の電話で「異音も直りました」と!

これ、スティックスリップ現象というらしいです。

検索すると他の車種・メーカーでも同様の不具合が発生していました。
詳細はまた今度にしますが、フロント右のハブを外して、ドライブシャフトのスプラインにグリスを塗れば直るといったものでした。
もちろん、そこに至る工賃や小部品の費用は追加されましたが、それでも異音がない運転は気持ちイイっす♪
このサービス担当さん、あと2年で定年なんですと仰ってて、とあるFC乗りのお客さんとは30年の付き合いもあるとか。最近の若いメカニックは、古いクルマ(NAロードスターとか!)を診られないんですよ・・・なんて、嘘みたいな裏話もしてくださいました。たまにうちのアクセラのような(古い)クルマが入庫すると勉強になります、とか(笑
経験豊富なサービス担当さんに救われ、トータルではディーラーにお任せしてよかったなとなりました。

今回は通常の車検費用、税金の他に
・ミッションオイル交換
・LLC交換
・ブレーキフルード交換(DOT4)
・パワステフルード交換(ATF)
・エアコンフィルター交換
・スタビリンク左右交換(ブッシュ破れの為)
・フロントガラス左右フィルム剥がし(3000円、安くてよかった)
・異音修理(ドラシャ給油 9000円弱)

で、合計160000円でした。

事故もなく、大きな故障もなく、あの加速のニヤニヤ感は相変わらずで、ボディサイズも丁度よく、何より運転が10年経っても楽しい!

停めたクルマに戻るたび、今でも「俺のクルマ、カッコイイな~」って思ってます(笑

Posted at 2024/09/15 01:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | とぅるこ日和 | 日記

プロフィール

「@おーちゃん2号さん のと里山空港は羽田〜能登便が1日に2往復あるだけなんです。埼玉も空港はありませんが、国内で空港がないのは10府県だけなんですって。初めて知りました😊」
何シテル?   08/03 00:15
ちなみに、広島県民でも広島県出身でもございません。 でも、広島のマツダ本社でのオフ会に参加(2002年・2004年カペラワゴン、2009年・2013年ランティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とぅるこ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年8月31日、ランティスをお友達のシャル3世さんにお譲りし、マツダスピードアクセ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
冬はスキーにも行きたいから、4WDのワゴンでできれば5MTがいいなぁ~と探していたら、道 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
セミバケ、追加メーター、オイルクーラー、自作DIYパーツあれこれ・・・テーマは『無駄にレ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私の父が、持病の悪化から酸素のカートを持ち歩かなければならなくなったため、 1.乗り降り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation