9/2に納車されたアルテッツァには、純正オプションのネオカスタマイズバージョンのエアロバンパー(通称:後期型ネオカスバンパー)が装着されてます。ダイナミックな造形で、ノーマルとは異なる顔つきとなります。これはこれで好きなんですが、オリジナル意匠のノーマルバンパーも好きなので、いつかはノーマルのバンパーに戻してやろうとも考えてます。
この後期型ネオカスバンパーですが、ラジエータグリル一体式で、グリルを交換してイメージチェンジを図る楽しみがないのが残念です。また、オーナメント等は何も付かず、メッシュ状のパネルが組み込まれているだけで、グリル自体はとてもシンプルな物となります。
この顔を見た時に、何かアクセントが欲しいな思いつつ、純正オプションのスポーツグリルにならって「ALTEZZA」にすると普通過ぎるし、変な物は付けたくないしと思っていた時に、お友達の
ブラウンiさんの
整備手帳を見ていて、ヒントを得たものがありました。
それは旧車のエンブレムです。何か良いものないかと手持ちのエンブレムを漁って見つけたのが次の物です。一番下は旧車ではありませんが、”有り”かと思い候補に挙げてみました。

「TWINCAM16」、「TWINCAM」、「2000」、「TOYOTA」、「A」。
ついでに出てきた過去に乗っていた愛車のエンブレムのご紹介です。
左側の3つは、初代愛車P910ブルーバードから剥がした物です。右側上から、60系カリーナ、100系カローラ、10系カリーナの物です。どのクルマも思い出がいろいろとあります。
さて話は元に戻り、後期型ネオカスバンパーのグリルに合いそうなエンブレムを選び、仮に付けてみました。メタルな感じの「
TWINCAM」エンブレムで、もちろんトヨタ純正品です。

さり気なく、個性を主張するには丁度良いかもしれません(TWINCAMは嘘ではないし)。この「TWINCAM」を第一候補にして他にも試し、どれかを付けてみようと思います。
Posted at 2009/09/13 22:36:14 | |
トラックバック(0) |
工作 | クルマ