
久々に訪れた某リサイクルショップのジャンクコーナーで、激安レンズを発見!
昔欲しかったトキナー AT-X828だ。しかもCanonEFマウント。定価は12~13万するもの。値札には、「¥5250 AFがNG」とある。
さてどうしたものか。どうせクルマの写真を撮る時はMFのことが多いし、この価格で200mm F2.8は魅力的。店員さんを呼びレンズの覗かせてもらい、カビ等がないことを確認し購入決定となりました。
帰宅しジャンクな点を確認してみると、フォーカスリング部のゴムリングが欠損しており、AF駆動部とレンズの結合が解かれ、空回りしているだけでした。とりあえず家にあった黒のカッティングシートを切り、欠損しているゴムリング部に貼り付けてみると、AF動作OKとなりました。ムフフフッ。
で、早速試し撮りです。被写体はジータ君です。
折角なので、手持ちの同じような焦点距離のズームレンズと比較してみました。
カメラはEOS Kiss デジタルXです。ズームはテレ端、露出は絞り開放の絞り優先AE、マニュアルフォーカスでナンバープレートに焦点を合わせてます。
①トキナー AT-X828 撮影データ:200mm(テレ端)、f2.8(開放)、1/500秒
(今回購入したジャンク品)
②キャノン EF70-210 撮影データ:210mm(テレ端)、f4.0(開放)、1/500秒
(主にサーキット走行撮影時に使用、だいぶ前に某オクで購入)
③シグマ DL 70-300 撮影データ:300mm(テレ端)、f5.6(開放)、1/250秒
(主に運動会等 子供の行事物に使用、だいぶ前に某リサイクルショップで購入)
①と②は同じような感じですが、①の方が背景のボケ具合が良く、クルマが際立ちます。さすがジャンクでもF2.8。③は300mmなので圧縮効果は①②よりも上ですが、ボケ具合はイマイチな感じがしてしまいます。
やはり背景のボケ具合もいいしシャッタースピードも稼げるので、明るいレンズがいいようです。(重いのが欠点です...今回購入したAT-X828は1400gもあり、手持ちは実質無理です)
Posted at 2009/05/30 18:10:18 | |
トラックバック(0) |
お買物 | クルマ